SOXL×SPXLの2銘柄比較!値動き、経費率、リターンまで解説!

この記事には広告・プロモーションが含まれています

SOXL×SPXLの2銘柄比較!値動き、経費率、リターンまで解説!

この記事では、今、注目されているレバレッジETFのSOXLとSPXLをさまざまな角度から徹底比較しています。

半導体セクターの3倍レバレッジETFである「SOXL」と、S&P500の3倍レバレッジETFの「SPXL」は数あるETFの中でも今、要注目のETFです。

株価の値動きからパフォーマンス比較、取引に対応した証券会社まで解説しているので、銘柄選びの参考としてご活用ください。

SOXL、SPXLの2銘柄比較表

項目SOXLSPXL
銘柄ディレクション・デイリー
半導体ブル3倍ETF
ディレクション・デイリー
S&P500ブル3倍ETF
市場NYSE ARCANYSE ARCA
設定日2010年3月11日2008年11月5日
ベンチマークICE半導体指数(ICESEMIT)S&P500種株価指数(SPXT)
経費率0.95%0.95%
現物/CFD取引対応
証券会社
IG証券サクソバンク証券DMM 株SBI証券楽天証券マネックス証券

SOXL、SPXLを各項目で比較

SOXL、SPXLの値動き比較

SOXL/SPXL:週足チャート比較

まずは、SOXLとSPXLの値動きから比較していきます。上記は直近2年の価格変動を対数チャートで比較した画像です。

直近2年ではどのタイミングでもSOXLがSPXLをアウトパフォームしています。特に、2020年3月のコロナショック時から現在まで、SOXLが目覚ましい伸びを見せています

世界的な半導体の需要増加と供給不足が重なり、半導体セクターの株価が軒並み上昇しているのが1つの要因です。

もっとも、SOXLの最大ドローダウンには要注意です。コロナショック時には約1カ月で86%近い下落を記録しました。一方、SPXLは78%ほどの下落となっています。

2銘柄で比較した場合の値動きとしては、SPXLの方がボラティリティが低く、安定して上昇しています。

SOXL、SPXLの値動き比較

SOXL/SPXL:月足チャート比較

上記は、過去10年の価格変動を比較したものです。2016年の間はSPXLがアウトパフォームしていましたが、2017年に入ってSOXLがSPXLを上抜いています。

単純な値上がり率だけでいえば、SOXLは過去10年で約40倍以上、SPXLは約15倍以上もの上昇を記録

10年で15倍以上のSPXLも素晴らしいですが、それをはるかに上回るのがSOXLです。

もっとも、レバレッジETFはその特徴から単純な値動きだけでリターンが決まらない点に注意が必要です。

SOXL、SPXLのトータルリターンを比較

SOXL3カ月1年3年5年10年設定来
リターン率38.37%137.97%108.90%79.27%64.35%48.46%
市場価格38.93%139.08%109.38%79.31%64.49%48.51%

※表は2021年11月30日時点の月末トータルリターンの数値を掲載。
※引用:Direction公式サイト(SOXL)

SPXL3カ月1年3年5年10年設定来
リターン率2.21%95.40%42.14%39.59%39.00%30.28%
市場価格2.17%95.15%42.27%39.55%39.05%30.26%

SOXL、SPXLはともに3倍のレバレッジがかかっているETFです。レバレッジETFは連日上昇する相場では3倍以上の値動きに、逆に連日下落する相場の場合は3倍以上の下落になる特徴があります。

これは、元の価格の3倍ではなく前日の価格に対して3倍のレバレッジがかかるためです。そして、レンジ相場のように上がったり下がったりする場合は、リターンが徐々に逓減します。

つまり、SOXLのように最大ドローダウンが大きい銘柄は大幅に下落した場合、元の価格に戻すのに時間がかかります。

この点を考慮した実際のリターンが上記の表になります。直近1年ではSOXLが138%(約2.4倍)、SPXLが95%(約2倍)と値動きほどの差は出ません

リスク選好でリターンを追求したい場合はSOXL、リスクを抑えつつリターンを狙いたい方はSPXLがおすすめです!

SOXL、SPXLに関するよくある質問

SOXLに関するよくある質問

SOXL、SPXLを取り扱いしている証券会社はどこですか?

SOXL、SPXLともにサクソバンク証券DMM 株SBI証券楽天証券マネックス証券で現物の取り扱いがあります。

CFD取引であれば、IG証券サクソバンク証券が対応。ただし、サクソバンク証券は2銘柄とも証拠金維持率が100%に変更されているため、実質的に現物取引と同じレバレッジ1倍になる点にご留意ください(※)。

※各証券会社の証拠金維持率は相場状況に応じて随時変更されます。

SOXL、SPXLの構成銘柄は?

SOXLの主要構成銘柄は以下の通りです。

ティッカー企業名組入比率
INTCインテル8.25%
AVGOブロードコム8.17%
NVDAエヌビディア7.75%
TXNテキサス・インスツルメンツ6.01%
QCOMクアルコム5.25%
ADIアナログ・デバイセズ5.05%
MRVLマーベル・テクノロジー4.13%
KLACKLAコンテール4.12%
MUマイクロン・テクノロジー4.03%
MCHPマイクロチップ・テクノロジー4.01%

※構成銘柄は2021年9月30日時点、参照:Direxion公式(SOXL)


SPXLの主要構成銘柄は以下の通りです。

ティッカー企業名構成比率
APPLアップル6.11%
MSFTマイクロソフト5.80%
AMZNアマゾン3.92%
FBフェイスブック2.21%
GOOGLアルファベット(クラスA)2.20%
GOOGアルファベット(クラスC)2.06%
TSLAテスラ1.72%
NVDAエヌビディア1.41%
BRK-Bバークシャーハサウェイ(クラスB)1.38%
JPMJPモルガンチェース1.34%

SOXL、SPXLの取引ができる証券会社を解説

以下ではSOXLとSPXLを取り扱いしている国内の証券会社、FX/CFD業者を解説しています。証券会社選びの参考としてご活用ください!

IG証券

IG証券

SOXLやSPXLなどのレバレッジETFから個別株、商品、債券まで国内トップクラスの取扱銘柄数を誇るのがIG証券です。

IG証券はCFD取引営業収益が世界No.1(※)のIGグループの日本法人。17,000種類以上のCFD銘柄に対応しており、IG証券の口座1つで世界中の金融商品が取引できます

IG証券

SOXLやSPXLの現物取引に対応している証券会社は国内にいくつかありますが、CFD取引に対応している業者はかなり貴重です。

CFD取引では買いだけでなく、売りからも取引に入れる(空売りができる)ため、SOXLのように暴落時に大きく落ちる銘柄でも下落をトレードチャンスに変えることが可能

IG証券

また、すでに現物で保有している銘柄があれば、同数のポジションをCFDで保有することで下落時の一時的なリスクヘッジにも活用できます。取引に柔軟性を持たせられるのがCFD取引の大きなメリットです。

取引ツールもマルチデバイス対応のPC版ツールとスマホアプリの両方に対応。どちらのツールでもIG証券の全銘柄がワンストップで取引できます。

レバレッジETFのようにそのときどきで旬の銘柄をIG証券の口座1つで取引できるのは非常に便利です。SOXLやSPXLなど多彩なレバレッジETFを取引されたい方はIG証券をぜひチェックしてみてください!

※IGグループの財務情報より(2022年10月時点、FXを除いた収益ベース)

IG証券 公式サイト

サクソバンク証券

サクソバンク証券

サクソバンク証券もレバレッジETFを始めとした海外ETFや個別株式を豊富に取り揃えている証券会社です。

海外23の取引所と連携しているため、国内の大手ネット証券会社でも取引できない銘柄がサクソバンク証券では取引可能

サクソバンク証券

SOXL、SPXL、TQQQ、TECL、CUREなど多彩なラインナップがあります。また、銘柄にもよりますが現物/CFD取引の両方に対応しているため、取引スタイルに応じて銘柄を選ぶことができます。

ちなみにSOXL、SPXLは現物/CFD取引の両方が可能です。「海外ETFを積極的に取引したい」という方はサクソバンク証券が要チェック。

サクソバンク証券 公式サイト

注目のレバレッジETF特集!

注目のレバレッジETF特集!

以下のページではSOXL、SPXL以外の注目のレバレッジETFを個別に特集しています。各レバレッジETFの特徴やパフォーマンス、取引ができる証券会社を詳しく解説しているので、気になる銘柄があれば、ぜひチェックしてみてください。

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です