【相場分析】オートチャーティストを使ってドル円を分析

この記事には広告・プロモーションが含まれています

春に近づきつつあります。今日もお昼は暖かいです。私の住んでいる所では数日もすると桜が満開となりそうです。お花見に行きたいです。

先週は各国が休場となりボラティリティが低い相場となりました。今週はどうなりますでしょうか。

2016年3月29日(火)11時15分時点での相場分析

ドル円の日足

今回はMT4上にオートチャーティストを表示させて分析してみようと思います。

OANDAではMT4上にオートチャーティストを表示させることができます。これはラインを自動的に引いてくれて、非常に便利です。ぜひ一度試してみてください。

今回表示させたインジケーターは「Autochartist Chart Patterns」というものです。直近のトレンドラインだけを知りたいので以下のような設定にしました。必要がないラインは色を消しています。分析したパネルも消してあります。

オートチャーティストのMT4のパラメーター設定

ドル円ですが、先週はドル高となりドル円は7日続けて上昇してます。

ドル円の日足

まずはキリのいい140円が意識され、次に高値となる140.5円が意識されるものと思います。上値の重い展開が続くのではないでしょうか。今週末の雇用統計次第では突破していく可能性も否定はできませんが、現時点では何とも言えないです。このまま円安が続くとも思えません。

ユーロドルの日足

こちらもオートチャーティストで自動的にトレンドラインを引いています。

ユーロドルの日足

パッと見た感じ三角持ち合いに向かっているのかなと思います。ここから上と下どちらにブレイクするのか、その流れに付いていきたいです。しばらくはレンジが続くものと思われます。

今週の経済指標

今週の金曜日で4月になります。ということで、アメリカの雇用統計の発表があります。

今週の経済指標

今月はサマータイムで午後9時30分の発表となります。注意してください。

次回の動画記事は4月5日の3時頃になります。来週もよろしくお願いします。

FX手とりでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴8年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です