【相場分析】FOMC待ちの動き。豪ドル円に注目したい。

関西でも春一番が吹き荒れる天気となっています。暖かくなったかと思えば寒くなったりと体調管理が難しいです。出かけるときの服装もどうしたらいいのか迷う時期だと思います。風邪だけは引かないようにしたいですね。

相場ですが、昨日はNY市場がお休みでした。そのお休みの期間はドル円は狭い範囲のレンジで、その後上にブレイクしています。今回は豪ドル円も含めて相場分析をしてみます。

2017年2月21日(火)11時30分時点での相場分析

ドル円

ドル円の日足です。

ドル円の日足で見ると115円がポイント

トレンドラインをブレイクし、上昇と思いきや下落。そして再上昇という流れになっています。こう見ると115円がポイントとなりそうです。115円を明確に突破してサポレジ転換したのであればドル円を買いから入りたいと思います。

続いて1時間足です。

ドル円の時間足

112円台に突入をし、そのまま下落かと思いましたが、また上昇してきました。113円を超えて、昨日はNY市場がお休みとなり、ボラが小さい状況でどちらに動くのか監視してました。どうやら上に抜けたようです。このまま上下しながら115円を目指すものと思われます。しかし今週はFOMCもあることですし、慎重にトレードをするべきでしょう。

ダウ先物

ダウの日足です。

ダウは上昇中

上昇中です。このままどこまでいくのでしょう。いずれにしてもリスクオンの流れということで、それに合ったトレードをしていきたいです。

ユーロドル

ユーロドルの日足です。

ユーロドルの日足は1.05を意識

上昇しても勢いつかず。下落となっています。再度1.05に注目がいきそうです。基本ユーロ売りの考えを持ちたいです。上がっても戻り売り狙いでしょうか。

豪ドル円

今回は豪ドル円を見てみました。週足です。

豪ドル円の週足

87円をキープするような動きになれば上昇とみていいと思います。よって長期でスワップを保有するのであれば今がチャンスではないでしょうか。

今週の経済指標

今週はFOMCがあります。

外為どっとコムのカレンダーから

3月に利上げがあるのかどうかを見定める発表となりそうです。

次回の動画記事は来年の2月21日の14時頃になります。最後まで見てくださり、ありがとうございました。

FX手とりでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴8年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。

見ているチャートはFXトレード・フィナンシャルのMT4です。FXTFオリジナルインジケーターが標準搭載されており、CFDも表示することができます。ぜひ一度試してみてください。

→詳しくはFXトレード・フィナンシャル公式サイトへFXトレード・フィナンシャル

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です