今朝のニュースで知りました。浅田真央選手が引退しました。まだ若いし続けられるのではないかとも思えますが、スケートの選手寿命は短いものなのかもしれません。オリンピックで金メダル獲りたかったはずです。しかし思い通りにいかなかったのでしょう。怪我もあり辛かったと思います。今はゆっくり休んで、第2の人生を歩んでほしいです。お疲れさまでした。感動をありがとうございました。
真央ちゃんは引退しましたが、私に引退の2文字はありません。がんばって分析を続けます。
2017年4月11日(火)11時00分時点での相場分析
ドル円
ドル円の前に、先週発表があった雇用統計の確認です。
(米) 3月非農業部門雇用者数(NFP)
[前回]+23.5万人(+21.9万人)
[予想]+18.0万人
[結果]+9.8万人
(米) 3月失業率
[前回]4.7%
[予想]4.7%
[結果]4.5%
NFPが予想よりも悪かったです。マイナスでないだけましですが。。。一方で失業率はよい結果となりました。この失業率の結果は非常に影響が大きいです。トランプ大統領になって雇用が注目されているので、今後もしっかりと頭に入れてトレードに励みたいと思います。
それではドル円の日足です。
3月27日の安値と4月7の安値で支えられ、もし直近高値112.20円を超えるようですと、ダブルボトム完成し、112.20円がネックラインとなります。この112.20円を超えたと確信してからロングを考えたいと思います。一方、110円をサポートされないということになりますと、ショートに切り替えです。それまで様子見をしたいと思います。ドル円に関しては分かりやすいチャートになっています。
次にドル円の1時間足です。
FOMCでは円高となりましたが、雇用統計では110円を割り込むことなく円安に進みました。111円をサポートして上昇していくかと思いましたが、現在はまた110円台に戻っています。
こうなるとポイントは111円と110円とはっきりしています。110円を割るとストップを巻き込んで下落していく可能性があります。それまでレンジが続くかもしれません。動きがはっきりとするまでは様子見がいいかと思います。
ダウ先物
ダウの日足です。
上昇の勢いがなくなりました。だからと言って下落をしているわけでもありません。しばらくはレンジが続きそうです。ダウに関しては2万ドルを下回らない限りトレンド継続の上昇と見ています。このダウの動きから見ても、しばらく様子見スタンスをせざるを得ないかと思ってしまいます。利益を得ることはできませんが、これも相場なので仕方がないでしょう。
ユーロドル
ユーロドルの日足です。
レンジの範囲内です。1.05が意識されているので、ここからの買い圧力も相当あります。1.05を下回るまで待とうと思います。
今週の経済指標
今週はイースター休暇があります。相場参加者が閑散としますので、急激な動きには注意です。
次回の動画記事は来年の4月18日の14時頃になります。最後まで見てくださり、ありがとうございました。
FX手とりでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴8年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。
見ているチャートはFXトレード・フィナンシャルのMT4です。FXTFオリジナルインジケーターが標準搭載されており、CFDも表示することができます。ぜひ一度試してみてください。