あるFX会社に訪問に行き、今日その会社のインタビュー記事が完成しました。中身がギュッと詰まっています。またいつかFXナビの方で公開すると思いますので、ぜひ見てほしいと思います。
今週もドル円を中心に相場分析をしてみました。円高の流れが継続中です。ダウが落ちていないのにどうしてなのかなとも思えます。
2017年6月6日(火)16時00分時点での相場分析
ドル円
まずは先週の雇用統計の結果です。
(米) 5月非農業部門雇用者数(NFP)
[前回]+21.1万人(+17.4万人)
[予想]+18.2万人
[結果]+13.8万人
(米) 5月失業率
[前回]4.4%
[予想]4.4%
[結果]4.3%
NFPの結果が悪すぎます。前日のADPの結果が良かっただけに期待も大きかったのでしょう。逆に失業率はさらに改善されてはいます。完全なリスクオフの流れにはならないかなと思いますが、今後どうなるかはまだ分かりません。もう少し様子見したいです。
ドル円の1時間足です。
雇用統計で大きく下げました。雇用統計でのこの下げ幅は久しぶりな感じがします。そしてその流れは今日まで続いています。この流れがどこまで続くのか。第一目標は108円だと思っています。そして108円をさらに割り込むと105円まで落ちそうな勢いはありますので注意が必要です。ドル円に関してはしばらくは戻り売り戦略でいきます。
ダウ
ダウ先物の日足です。
最高値を更新してます。よってこのポイントでレジサポ転換すると更に上昇もありえます。リスクオンです。
しかし逆に落ちるとなると下落が始まる可能性もあります。その可能性は何かしらイベントが起きないと難しいかもしれませんが、確率として0ではないでしょう。注意が必要です。
ユーロ円
ユーロ円の日足です。
とにかくネックラインを割るか割らないかです。割ったらダブルトップ完成として下落を考えます。ユーロ円も戻り売り戦略です。大チャンスだと思います。ユーロ円は大注目です。
次回の動画記事は来週の6月13日の14時頃になります。最後まで見てくださり、ありがとうございました。
FX手とりでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴9年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。