熊本電力がマイニングを始めるということで、なかなか面白いなぁと思いました。いちばん効率がよいマイニングかと。海外では風力でマイニングをやってたりします。今後電力会社がマイニング参入もありえるのかと思いますね。
ドル円を中心としたクロス円とドルストレート。そしてダウです。動画でも解説しました。スイング向けの分析となります。
2018年3月6日(火)10時半時点での相場分析
ドル円
ドル円の日足です。
ポイントとしていた108円が意識されています。安値の107.3を超えることもなく、下落している感じです。今後108円を超えるまでは戻り売りの戦略でいきたいです。上がったとしても戻り売りです。
ドル円の週足です。
どこまで下落するかですが、チャートを見るかぎりとりあえず100円ぐらいまでは抵抗もなくいきそうです。それ以上の下落もありえますが、それもダウ次第でしょうか。下落をせずにレンジになっていくパターンもありえます。逆に行った場合のことも想定してトレードをしていきたいです。
ダウ先物
ダウ先物の日足です。
ダウのトレンドが止まった感じです。今は投資家は迷っていると思います。今後どうなるのかいちばん注目しなければいけない時期です。とりあえず上昇トレンドの勢いがなくなってしまったという事実を受け止め、その後どう動くのかを見ていきます。トレンドではないということはレンジということで、横に進むのかもしれませんし、直近の安値を超えた下落も考えられます。最高値を更新したらまた上昇トレンド再開という考えに戻します。しばらくは様子見です。
ユーロ円
ユーロ円の日足です。
ポイントとしていた131円を終値でブレイクしました。しかし現在は上昇しています。ここからサポートがレンジスタンスになるのを待ちたいと思います。基本戻り売りを考えます。132円を終値で超えるまでは戻り売りです。チャートとしてはきれいな形になっています。今後どう動くのか楽しみです。
ポンド円
ポンド円の日足です。
ポンド円も147円を終値で割ってきました。基本的には下落と考えています。戻り売りです。148円がレジスタンスとして機能するのかどうか。ちょっと微妙です。
ユーロドル
ユーロドルの日足です。
1.22のネックラインをブレイクしているのでダブルトップ完成はしています。しかしそのまま落ちることなく上昇しています。前回のトレンドのサポートラインが今後効いてくるのかどうかを見極めていきたいです。それまでは上昇しても戻り売りで考えます。ショート戦略が失敗と考えるのは直近の高値である1.255を超えた場合です。
ポンドドル
ポンドドルの日足です。
ポンドドルは引き続き押し目買いを考えています。チャネルラインを意識します。
ドル円、ユーロ円、ポンド円のクロス円が安値ブレイクしたところです。サポートがレジスタンスに変わり、そこからの展開に期待大です。思い通りになればうれしいのですが、そうならなくてもしっかりと損切りをしてリスク管理していきます。
次回の動画記事は3月3日の12時頃になります。最後まで見てくださり、ありがとうございました。
FX手とりでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴10年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。