【相場分析】円高 vs 円安 の攻防

日曜日にある仮想通貨取引所の取材へ行ってきました。社長直々にインタビューです。近日中に記事を上げる予定です。乞うご期待。

ドル円を中心としたクロス円とドルストレート。そしてダウです。動画でも解説しました。スイング向けの分析となります。

2018年3月13日(火)11時時点での相場分析

ドル円

ドル円の日足です。

ドル円のショート戦略

ポイントは108円です。その高値を超えるまでは売りの戦略でいます。上昇してもショートを予定してます。

ドル円の週足です。

ドル円の週足

落ちるのであればまだまだ抵抗もなく落ちるのではと思っています。チャートを見ると100円近くまで落ちる可能性があります。ただしこの下落もダウが動き次第ではなかったことになりそうです。とりえあず円高に進むと思いますが、急激に落ちるイメージはありません。

ダウ先物

ダウ先物の日足です。

ダウの日足

レジスタンスのトレンドラインが機能しています。どちらに動くのか見極める必要があります。数日はダウに注目したいです。

ユーロ円

ユーロ円の日足です。

ユーロ円の日足

132円が意識されています。サポレジ転換した132円がレジスタンスとして機能しています。ここから下落していくのか、上昇していくのかを見極めたいです。とりあえずショートをし、132円を超えるようだと損切りにと考えています。

ポンド円

ポンド円の日足です。

ポンド円の日足

ちょうど今はポイントとなっていた148円にきています。ここを終値で超えていくのかどうかに注目してます。今はショートで考えて損切りもしやすいかと思います。

ユーロドル

ユーロドルの日足です。

ユーロドルの日足

ユーロドルは機能していたサポートラインから反発して現在膠着状態となっています。レンジに入ってしまいました。ユーロドルは様子見にしたいと思います。下落トレンドとなるためには直近安値を更新してほしいです。

ポンドドル

ポンドドルの日足です。

ポンドドルの日足

上昇の白いチャネルラインの中で動いています。下落の形にはなっていますが、押し目買いでいきたいです。なかなか難しいトレードになりそうなのでとりあえずトレードは様子見にします。

クロス円の動きに注目します。戻り売りが基本路線です。そしていちばんダウの動きに注目です。このダウが上げるのか下げるのか、ラインをブレイクしてどちらに動くのかをしっかりと見ていきたいです。それによってリスクオンなのかオフなのかを判断します。

次回の動画記事は3月20日の12時頃になります。最後まで見てくださり、ありがとうございました。

FX手とりでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴10年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です