桜は満開です。週末はお花見に行きます。それまで桜が散らなければいいのですが・・・。
日本の春はいいですね。外を歩いても気持ちがいいです。
先週はアメリカの雇用統計の発表がありました。発表後どう動いたのか見ていきましょう。
2016年4月5日(火)12時時点での相場分析
4月1日(金)3月非農業部門雇用者数・3月失業率の結果
(米) 3月非農業部門雇用者数
[前回]+24.2万人(+24.5万人)
[予想]+20.5万人
[結果]+21.5万人
(米) 3月失業率
[前回]4.9%
[予想]4.9%
[結果]5.0%
予想よりも結果は悪かったのですが、サプライズというほどの数字ではないです。想定の範囲内という感じです。
ドル円の1時間足チャート
チャートを見てみましょう。
ドル円は雇用統計発表後に下げましたが、その後上昇しました。これはISM製造業景況指数が良かったからかもしれません。
3月ISM製造業景況指数
[前回]49.5
[予想]51.0
[結果]51.8
しかし2時間後にはその上昇もなかったかのような動きをし、ストップを巻き込みながらの下落となってしまいました。
ドル円の日足
110.66を割って安値更新となるのか注目です。110.5で買われる可能性もあります。
原油
日足です。
フィボナッチリトレースを引いてみました。38.2%は下回ったので、次の半値(50%)からどう動くのかに注目したいです。上昇すればサポートとレジスタンスが効いている気がします。
今週の経済指標
今週は個人的に注目している指標はありません。
次回の動画記事は4月12日の3時頃になります。最後まで見てくださり、ありがとうございました。
FX手とりでは毎週火曜日に、ドル円を中心とした相場分析の動画を配信しています。
解説を担当しているのはFXトレード歴8年のスタッフ、Masaです。
忙しい合間にもサクッと視聴できるよう5分でまとめています。