
この記事では「トレーディングビューで複数のアカウントを登録できないの?」という疑問にお答えしています。
結論からいうと「複数アカウントは登録できない」となるのですが、なぜ複数アカウントが禁止されるのか。規則に反した場合はどうなるのかについても解説していきます。

TradingViewのブラックフライデーセールが2025年11月21日午後5:00~2025年11月28日午後4:59の期間で開催!今年は最大80%割引になる可能性も!?
ブラックフライデーセールは誰でも+1カ月無料が付くため、1年で最もお得になるセールです。毎年、このタイミングで契約更新されている方も多いかと思います。2025年も見逃さないようチェックしておきましょう!
TradingView 公式サイトを確認するトレーディングビューで複数アカウントは禁止されている

トレーディングビューは全世界で1億もの利用者がいるグローバルスタンダードなチャートツールです。
これだけの利用者がいるため独自のハウスルール(利用規約)が定められており、厳格に運用されています。このハウスルールに「重複アカウントを作成しないでください」という項目があります。
以下は、ハウスルール10項と11項の抜粋です。
TradingViewのハウスルール
偽のアカウントやスパムアカウント、BANを回避する為のアカウントを作成しないでください。アカウントの停止を避ける為に、1つのアカウントのみを使用してください。
評価システムは、投稿者のコミュニティへの貢献度を判断するために重要な役割を果たしています。人為的に評価を上げるために、相互いいね!や相互フォロー、無差別ないいね!やコメントを行ったり、複数のアカウントを使用するなど、これらに限らずあらゆる形態の評価の操作は禁止されています。
この規定によりトレーディングビューで複数アカウントの登録は禁止されています。サブスクリプションやデータを他のアカウントに移行することはできず、複数口座での同時発注(グループトレード)なども禁止行為となります。
複数アカウントの登録は「モデレーター」と呼ばれるスタッフによって常に監視されています。偽のアカウントやスパムアカウントも同様です。
モデレーターはハウスルールの維持や不適切なコンテンツについての報告を行う有志のスタッフです。モデレーターはTradingViewの公式担当者であり、コンテンツの問題やガイドラインに違反するユーザーへの対処を行います。
普通にTradingViewを利用しているだけであればモデレーターから連絡が来ることはありませんが、もし連絡が来た場合は指示に従う必要があります。
複数アカウントの登録が禁止される理由
SNSの自作自演を防ぐため

トレーディングビューには投資アイデアを投稿するSNS機能があります。この機能は誰でも利用でき、世界中のトレーダーたちの分析や投資アイデアを閲覧することができます。
クオリティーの高い投稿には高評価を付けたり、投稿主をフォローすることが可能です。この評価を人為的に高めるために複数アカウントでの自作自演が禁止されています。
公式では「TradingViewは素晴らしいアイデアを公開したり、コミュニティに参加したりすることで誰もが平等かつ公正な条件で評価ポイントを獲得できる場所」としており、この規律を守るための措置です。
1カ月無料お試しの複数利用を防ぐため

トレーディングビューは有料プランに加入する前に1カ月間の無料お試し期間があります。初回の契約であれば利用できるサービスですが、複数のアカウントを作成しこのサービスを複数回、利用するのは不正行為にあたります。
無料お試しは決済方法を登録する必要があるため、決済情報からユーザーが特定されます。また、アクセス元が同じ場合(同じPCで複数アカウントにログインするなど)に検知するシステムもあります。複数アカウントの作成は「すぐにばれる」のでやめておきましょう。

TradingViewの有料プランは通常時だとかなり高い金額です。もっとも、安く契約する方法がいくつかあります。
最大70%の割引が効くセール情報や特別な割引オファーを出す方法を別記事で詳しく解説しています。有料プランを検討中の方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね!
複数アカウントを運用した場合の罰則

上記はTradingViewの公式サイトに記載されている規約です。
「重複アカウントを発見した場合、即座に永久BANとなります」「元のアカウントもかなりの期間禁止され、それぞれの評価スコアにも大きな修正が行われます」との記載があります。
アカウントがBANされたり、停止措置を受けるとそもそもTradingViewが使えなくなってしまいます。そうしたリスクがあることを事前に把握しておきましょう。
また、複数のアカウントがあると「アカウントを間違えて有料プランを契約してしまう」といった問題も起こります。元のアカウントで有料プランを契約していたのに、別のアカウントに間違えてログインしたままプランをアップグレードしたり、別のプランを契約すれば二重に請求がかかります。
こうしたトラブルの原因にもなってしまうので複数のアカウントの登録はやめておいた方が無難です。
みんなのFXなら複数アカウントの運用にはならない

国内FX会社の「みんなのFX」ではTradingViewを内蔵した取引ツール「FXトレーダー」が利用できます。
この内蔵トレーディングビューであれば複数カウントの対象となりません。といっても本家TradingViewがそのまま使えるわけではないのでご注意ください。
チャートやテクニカル指標の表示などチャート機能がそのまま利用できます。SNS機能や口座連携は利用できないので、その点もご留意ください。

みんなのFXのTradingViewは利用条件などはありません。口座開設された方であれば誰でも無料で使うことができます。
「最大6画面分割」「テンプレート複数保存最大5個」「インジケーターの同時表示25個」「比較チャート」など有料プラン相当の機能が利用可能です。
特に、6画面分割や最大25個のインジケーター同時表示はPremiumプランでしか使えない機能です。

内蔵テクニカル指標は87種類、描画ツールは81種類が利用できます。本家TradingViewの無料プランのように最大2個までの表示制限もありません。
25個以上の同時表示、描画ツールが自由に使うことができます。一部、搭載していない機能はありますが、それでも無料で利用できるのはかなり魅力的ではないでしょうか。PC版だけでなくスマホアプリにも内蔵されているのも注目ポイントです。
「有料プランにしたいけど、費用がかかるのは嫌」「TradingViewのチャートを複数利用したい」という方はみんなのFXもチェックしてみてください。
【実戦トレード解説】みんなのFXのトレーディングビューで勝つための使い方!
トレーディングビューの無料プランとみんなのFXはどっちがいい?
【2025年4月7日】みんなのFXが「LIGHTペア」取り扱いスタート!

みんなのFXにて、2025年4月7日より「LIGHTペア」の取り扱いがスタート!LIGHTペアは通常の通貨ペアよりもスワップポイントが高水準、かつスプレッドがより低水準な通貨ペアです。
みんなのFXで取り扱われる「LIGHTペア」銘柄の一覧は以下の通り。みんなのFXの通常通貨ペアとの比較も掲載しています。スワップポイント狙いの方、スプレッドコストを徹底的に抑えたい方は要チェックです!
みんなのFX LIGHTペア対応銘柄一覧表
| LIGHTペア対応銘柄 | 米ドル/円 LIGHT、ユーロ/円 LIGHT、ポンド/円 LIGHT、豪ドル/円 LIGHT、ニュージーランドドル/円 LIGHT、南アフリカランド/円 LIGHT、トルコリラ/円 LIGHT、メキシコペソ/円 LIGHT、チェココルナ/円 LIGHT、ハンガリーフォリント/円 LIGHT、ユーロ/米ドル LIGHT、ポンド/米ドル LIGHT |
|---|
みんなのFX「LIGHTペア(ライトモード)」の魅力を徹底解説!
簡単な条件達成で最大10,000円キャッシュバック!

FX手とりではみんなのFXとのタイアップ企画として最大10,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です!
「FX口座とシストレ口座」それぞれで5Lot(5万通貨)ずつ取引すると5,000円+5,000円の最大1万円がキャッシュバックされます。
通常の新規口座開設キャンペーンも合わせると最大101万円がキャッシュバック!タイアップキャンペーンはいつ終了するか未定です。
FX口座で5万通貨の取引をするだけでも5,000円がもらえるキャンペーンなのでこのチャンスお見逃しなく!
みんなのFX 限定キャンペーン詳細を確認する!
トレーディングビュー対応のFX会社、ブローカー一覧表
| 国内口座 | 利用形式 | スマホ対応 | 特徴 | 公式 |
|---|---|---|---|---|
みんなのFX | 内蔵 | アプリ内蔵 | 有料相当の機能が無料で使える 6画面分割+独立ウィンドウ インジ複数表示+テンプレ複数保存 (⇒実戦で勝つための使い方はこちら) | |
LIGHT FX | 内蔵 | アプリ内蔵 | 業界最高水準スワップ 業界最狭水準スプレッドのLIGHTペア | |
ゴールデンウェイ・ジャパン | 内蔵 | × | シンプルで使いやすい 6画面分割+独立ウィンドウ スキャルピング公認 | |
![]() GMO外貨 | 内蔵 | × | 株価指数・商品CFD対応 最大8画面の独立チャート (※CFD口座は追加申込みが必要) | |
![]() JFX | 分析専用 | TradingViewでのレート配信に対応 (詳細はこちら) | ||
外為どっとコム | 内蔵 | ブラウザ表示 | 最大9画面のマルチチャート テンプレ複数保存+ティックチャート 随時アップデート | |
セントラル短資FX | 内蔵 | ブラウザ表示 | 無制限の独立マルチウィンドウ テンプレート複数保存+1秒足 創業100年以上の老舗企業 | |
サクソバンク証券 | 連携 | 口座連携でFX、CFD、株式(現物)、先物取引可能 | ||
![]() ウィブル証券 | 連携 | 口座連携で日本株・米国株の現物取引可能 | ||
FOREX.com | 内蔵 | アプリ内蔵 | 内蔵と口座連携の両対応 MT4・TradingViewが利用可能 | |
| 連携 | 口座連携でFX、株価指数の取引が可能 | |||
インヴァスト証券 | 内蔵 | アプリ内蔵 | 独自のリピート系自動売買 FX、指数、商品CFD対応 | |
OANDA証券 | 内蔵 | × | 内蔵と口座連携の両対応 最大8画面分割・5秒足チャート | |
| 連携 | 口座連携でFXの取引が可能 | |||
※TradingViewの利用形式は取引ツールに内蔵しているFX会社と口座連携ができるFX会社があります。
※取引ツールに内蔵されているTradingViewはFX会社ごとに一部、搭載されていない機能があります。
※口座連携ができるFX会社のTradingViewの機能はTradingViewの契約プランによって異なります。
※内蔵ツールで提供している業者で表示できるのは、その業者の取扱銘柄に限られます。
※JFXはFX口座の連携およびTradingViewを内蔵した取引ツールは提供していません。

大口トレーダーの方、必見です!みんなのFX(トレイダーズ証券)で完全招待制の大口サービスがリリース!。その名も「ロイヤルトレイダーズクラブ」です。
条件を満たした顧客だけが加入できる完全招待制のトレーダークラブです。決算資料には「極めて高い特別感と他では得られない付加価値を伴うサービスの提供を実現」との記載が。一体どんなサービスが受けられるのか。

公式サイトでは、「豪華ギフト進呈」「限定取引優遇オファー」「特別講演や交流会招待」という3つのロイヤルな歓待があるとされています。
具体的にどんなサービスが受けられるのか非常に気になりますが、それは会員になってからのお楽しみですね!クラブへの招待条件も詳しく公開されているので気になる方は公式サイトもチェックしてみてください。
みんなのFXは大口顧客専門の部署を設置し、より上質なサービス提供に注力している会社でもあります。「我こそは!」という方はぜひロイヤルトレイダーズクラブにも注目してみてくださいね!
みんなのFX![[みんなのFX]](/img/logo/minnanofx.png)
![[LIGHT FX]](/img/logo/lightfx.png)
![[ゴールデンウェイ・ジャパン]](/img/logo/fxtrade.png)
![[GMO外貨]](/img/logo/gaikaex_cfd.png)
![[JFX]](/img/logo/jfx.png)
![[外為どっとコム]](/img/logo/gaitamedotcom.png)
![[セントラル短資FX]](/img/logo/centraltanshi.png)
![[サクソバンク証券]](/img/logo/saxobank.png)
![[ウィブル証券]](/img/logo/webull-logo.jpg)
![[FOREX.com]](/img/logo/forexcom.png)
![[インヴァスト証券]](/img/logo/triauto.png)
![[OANDA証券]](/img/logo/oanda.png)