ここでは、大手ネット証券会社から今、注目のスマホ証券まで総合証券会社の特集ページをご用意しています。気になるページがあればぜひご一読ください。
国内ネット証券会社一覧表
証券会社 | 取扱銘柄 | 特徴 | 公式 |
---|---|---|---|
![]() | 国内株式 米国株式 | 国内外株式/ETFの現物、CFD取引両方に対応 海外23の取引所の上場銘柄が取引できる | ![]() |
![]() | 国内株式 米国株式 | 米国株式の取引手数料が無料 初心者向けの取引ツール、最短即日で取引も可能 | ![]() |
![]() | 国内株式 | 1日の約定代金100万円まで取引手数料0円 レベルに応じた充実の取引ツールを提供 | ![]() |
![]() | 国内株式 米国株式(※) | 100年以上の歴史を誇る老舗証券会社 業界初の無期限信用取引、一日信用取引が可能 | ![]() |
![]() | 国内株式 米国株式 | 口座開設数700万口座を突破 米国株式は6,000銘柄に対応、国内随一のラインナップ | ![]() |
![]() | 国内株式 米国株式 | お得なキャンペーンを随時開催 国内外株式/ETF、投信、iDeCo、FXなど多彩な取り扱い | ![]() |
![]() | 国内株式 米国株式 | 米国株式の時間外取引(プレ、アフター)が可能 米国株式買付時の為替手数料も0円 | ![]() |
総合ネット証券会社の各特集ページ
証券会社特集
米国ETF
QQQ
TQQQ
NQ100ブル3倍ETF
SPXL
TECL
WEBL
CURE
SOXL
SOXS
レバレッジETFおすすめ
SOXL×SPXL比較
TQQQ×SPXL比較
NOBL
AGG×BND
TLT
SPYD
HDV
VYM
BITO
半導体
EV・電気自動車
AI・人工知能
金鉱株
米国株式(現物)対応の証券会社比較表
証券会社 | 取引手数料 (米国株式/ETF) | 為替手数料 (1ドルあたり) | 取引時間 | 公式 |
---|---|---|---|---|
![]() | 約定代金×0.2% (最低:5ドル、上限:15ドル) | 片道0.25% | 23:30-翌6:00 | ![]() |
![]() | 無料 | 25銭 | 23:30-翌6:00 | ![]() |
![]() | 約定代金×0.495% (最低手数料なし、上限:22ドル) | 25銭 | 23:30-翌6:00 | ![]() |
![]() | 約定代金×0.495% (最低手数料なし(※)上限:22ドル) | 25銭 | 23:30-翌6:00 | ![]() |
![]() | 約定代金×0.495% (最低手数料なし、上限:22ドル) | 買付時無料 | 17:00-翌9:00 | ![]() |
![]() | 約定代金×0.495% (最低手数料なし、上限:22ドル) | 25銭 | 23:30-翌6:00 | ![]() |
※各証券会社の手数料は片道手数料(税込)を掲載。
※楽天証券は2.22米ドル以下は最低手数料なし。
※松井証券の米国株式は2022年1月29日より口座開設の先行受付を開始。2022年2月下旬より本サービスの提供開始予定です。