総合ネット証券会社を徹底特集!

この記事には広告・プロモーションが含まれています

証券会社特集ヘッダー

ここでは、大手ネット証券会社から今、注目のスマホ証券まで総合証券会社の特集ページをご用意しています。気になるページがあればぜひご一読ください。

国内ネット証券会社一覧表

証券会社取扱銘柄特徴公式
[サクソバンク証券]サクソバンク証券国内株式
米国株式
国内外株式/ETFの現物、CFD取引両方に対応
海外23の取引所の上場銘柄が取引できる
[サクソバンク証券>詳細]
[DMM 株]DMM 株国内株式
米国株式
米国株式の取引手数料が無料
初心者向けの取引ツール、最短即日で取引も可能
[DMM 株>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券国内株式1日の約定代金100万円まで取引手数料0円
レベルに応じた充実の取引ツールを提供
[GMOクリック証券>詳細]
[松井証券]松井証券国内株式
米国株式(※)
100年以上の歴史を誇る老舗証券会社
業界初の無期限信用取引、一日信用取引が可能
[松井証券>詳細]
[SBI証券]SBI証券国内株式
米国株式
口座開設数700万口座を突破
米国株式は6,000銘柄に対応、国内随一のラインナップ
[SBI証券>詳細]
[楽天証券]楽天証券国内株式
米国株式
お得なキャンペーンを随時開催
国内外株式/ETF、投信、iDeCo、FXなど多彩な取り扱い
[楽天証券>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券国内株式
米国株式
米国株式の時間外取引(プレ、アフター)が可能
米国株式買付時の為替手数料も0円
[マネックス証券>詳細]
[Webull証券]Webull証券米国株式米国株式/ETF約7,000銘柄に対応
米国株の本格的な板情報、気配値がスマホで見れる
[Webull証券>詳細]

総合ネット証券会社の各特集ページ

証券会社特集

米国ETF

証券会社の口座開設を分かりやすく解説!
証券取引 はじめのハジメ

「資産運用に興味があるけれど、何から始めればいいかわからない…」という投資初心者の方、けっこう多いのではないでしょうか。

当サイトでは証券取引の”はじめのハジメ”、証券会社の口座開設について、初心者向けに分かりやすく解説しているページを用意しています。

証券会社で口座開設するとはどういうことなのか?具体的な手続きの流れは?証券会社と銀行の違いは?NISAとは?といった疑問にお答えしていますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。