ここでは、MT5(メタトレーダー5)を使える国内のFX業者を紹介しています。2020年の現段階ではMT5に対応している国内業者はごくわずか。
当ページでは、現時点でMT5に対応しているFX業者の基本スペックと特徴を比較表にて紹介し、各社の概要解説も行っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。対応業者が増えれば順次当ページの情報は更新していきます。
また、MT4対応のFX業者に関しては、下記リンク先のページで特集を組んでいます。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
MT5対応の国内FX業者 一覧比較
FX会社 | 通貨ペア | 米ドル円スプレッド | 取引単位 | 業者の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 55 種類 | 0.4銭 | 1,000 通貨単位 | 通貨ペアが豊富 主要銘柄の最大発注数量が2,000万通貨 | ![]() |
![]() | 33 種類 | 0.3銭 | 1万 通貨単位 | NDD方式 オリジナルインジ多数 | ![]() |
![]() | 24 種類 | 変動制 | 1000 通貨単位 | 高金利通貨ペア対応 証券・商品CFDにも対応 | ![]() |
![]() | 発表前 | 発表前 | 発表前 | リリース時期未定 | ![]() |
(※:スプレッドは原則固定・例外あり)
アヴァトレード・ジャパン(AVATRADE)
- 業界最狭水準のスプレッドでMT5を使いたい!
- 取り扱い通貨ペアの豊富なFX業者で取引したい!
- MT5で1,000通貨単位の少額取引をしたい!
アヴァトレード・ジャパン(AVATRADE)はOANDA Japanよりも早い段階でMT5を提供開始。アヴァトレード・ジャパンもMT4を提供し続けてきたFX業者であり、「DupliTrade」というMT4でのシストレサービスも提供しています。そしていち早く国内でのMT5サービスをリリース。
アヴァトレード・ジャパンのMT5は業界最狭水準スプレッドが魅力的です。米ドル円0.4銭やユーロ円0.5銭、ユーロ米ドル0.5pipsなど、MT4対応のFX業者やそれ以外の業者と比べても低水準。また、50種類以上の通貨ペアで取引できること、1,000通貨単位の少額取引に対応していることも特徴です。
OANDA Japan(オアンダ・ジャパン)
- MT5用のオリジナルインジケーターが豊富なFX業者を使いたい!
- NDD方式を採用しているFX業者を利用したい!
- 情報コンテンツが充実しているFX業者でMT5を使いたい!
OANDA Japan(オアンダ・ジャパン)は、世界各国でサービスを展開するOANDAの日本拠点です。OANDA JapanはMT4対応のFX業者としても人気ですし、TradingViewのチャート機能に対応しているfxTradeも魅力的なFX会社。取引ツールの機能性、業界最狭水準のスプレッド、豊富な情報コンテンツなど多くのメリットを兼ね備えています。
2020年に入りMT5のサービスを開始。OANDAはMT4におけるオリジナルインジケーターの提供が魅力的ですが、その利点をMT5でも発揮しています。MT5への対応開始と同時に豊富なオリジナルインジケーター・ツールもリリース。分かりやすいマニュアルの提供も嬉しいポイントです。
多数のオリジナル・インジケーターを無料で提供!
前述のとおり、OANDAではMT5で使えるオリジナルインジケーターを多数提供中です。MT5の本番口座リリースと併せて、20種類以上ものインジケーターが提供開始されました。OANDAでMT4を利用されていた方にとっても嬉しい対応ですし、これからOANDAで口座開設される方にとっても魅力的な特徴ですね。
MT4を長年提供し続けた実績、オリジナルインジケーター・ツールの豊富さで選ぶならOANDA JapanのMT5がおすすめです。
OANDA JapanのMT5オリジナルインジケーター | |||
---|---|---|---|
OANDA Stealth Orders | OANDA Excel RTD | OANDA Connect | OANDA Market Manager |
OANDA Trade Terminal | OANDA Tick Chart Trader | OANDA Symbol Info | OANDA Session Map |
OANDA Sentiment Trader | OANDA Order History | OANDA Pivot | OANDA Magnifier |
ONADA Keltner | OANDA Renko | OANDA Mini Chart | OANDA Freehand Drawing |
OANDA Gravity | OANDA High-Low | OANDA Correlation Matrix | OANDA DonChian |
OANDA Chart In Chart | OANDA Chart Group | OANDA Candle Countdown | OANDA Alarm Manager |
WeekendGap | MarketOpen | LocalTime | OANDA Mini Terminal |
フィリップ証券
- 世界各国でサービスを展開するグループのFX業者を使いたい!
- 主要通貨に加え、トルコリラ円やメキシコペソ円も取引したい!
- CFDや国内株式・外国株式なども取引できる業者がいい!
フィリップ証券はシンガポールを本拠地として、世界各国で多彩な金融サービスを提供しているフィリップキャピタルグループの1社。グループは1975年設立、5,000名以上のスタッフを抱え、総預かり資産350億米ドル以上という実績を持ちます。
そんなフィリップ証券でもMT5を利用可能。MT5対応のFXサービスでは成行注文や指値注文からトレール注文などの多彩な注文方式を利用でき、1,000通貨単位の取引ができます。MT5のデモ口座もありますので、気になる方はぜひお試しを。
フィリップ証券のFXでは主要な銘柄はもちろんのこと、南アフリカランド円やメキシコペソ円、トルコリラ円と高金利通貨ペアも取引できるのが特徴的。MT5を使いたい方で、かつ高金利通貨ペアで中長期の取引をされたい方にもおすすめです。
また、フィリップ証券では証券CFDと商品CFDをMT5で取引できるというメリットもあります。証券CFDはJPX/JPY(円建て日本株指数)、DJI/USD(ドル建て米株指数)、SPX/USD(ドル建てSP500指数)、NDX/USD(ドル建てナスダック指数)の4銘柄、商品CFDはXAU/USD(ドル建て金)、XAG/USD(ドル建て銀)、XTI/USD(ドル建てWTI原油)、XBR/USD(ドル建てブレント原油)の4銘柄に対応。
FXとCFDに加えて、フィリップ証券では国内株式や外国株式も取り扱っています。豊富な金融商品を取り扱っているのはフィリップキャピタルグループならではの魅力。気になる方はぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
外為ファイネスト(リリース予定)
アヴァトレード・ジャパンとOANDAに続いて、外為ファイネストもMT5の対応を発表しました。リリース時期は決まり次第公式サイトなどでお知らせするとのこと。
外為ファイネストは香港を拠点としているHantecグループの一員。国内ではMT4対応の「MT4・ZERO」を中心としてサービスを展開してきました。
外為ファイネストはスキャルピング公認のFX業者であり、NDD方式を採用していることや、指値制限なし、1回あたり1,000万通貨までの大口注文が可能といった多くのメリットを持つ業者。
MT5での詳しいサービス内容はまだ明かされていません。MT4・ZEROのサービス内容を受け継ぐ形になるのでしょうか?新たな情報が分かり次第、当ページでお伝えしていきます。
MT5が使える国内FX業者の今後に期待!
MT5(メタトレーダー5)に対応している国内FX業者を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。現段階では対応業者の少ないMT5ですが、上記FX会社のサービス開始を皮切りに、今後はMT5対応の業者が増えていくかもしれません。当ページの情報は随時更新していきますので、気になる方はぜひブックマークなどしてチェックしてみてくださいね。