この記事では、米国のソフトウェア企業で要注目のスノーフレイクについて、事業内容から将来性や今後の見通しまで詳しく解説しています。
新型コロナウイルスの世界的な拡大以後、企業活動のクラウド化が急速に進んでいます。クラウド化した膨大な企業活動にまつわる情報を整理し、有機的に結び付けるのがスノーフレイクのサービスです。
色々な角度から分かりやすく解説しているので、スノーフレイクへ投資を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
IG証券はスノーフレイク、クラウドストライク、ドキュサインなど注目のハイテク銘柄から有名な大型株まで12,000銘柄もの米国株・日本株・中国株・欧州株のCFD取引に対応している国内証券会社です。
IG証券の株式CFD取引では最大5倍のレバレッジをかけて投資が可能。現物取引と比べて1株あたりに必要な資金は約5分の1なので少額でもより大きなポジションを持つことができます。
さらに、主要70銘柄以上で時間外取引にも対応。プレマーケットとアフターマーケットでも取引できるためより柔軟に取引することができます。
「少額でもスノーフレイクに投資して大きく利益を狙いたい」という方はIG証券の株式CFDをチェックしてみてください。取引の幅が大きく広がること間違いなしです!
スノーフレイク株のCFD取引対応業者一覧表
※「取引手数料」=米国株CFDの取引手数料
※「取引時間」=米国株CFDの標準時の取引時間
業者 | 株式対応銘柄 | 取引手数料 | 取引時間 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
IG証券 | 約12,000銘柄 (米国、日本、他多数) | 2.2セント(※1) | 18:00〜 翌10:00 | 米国株の一部銘柄は時間外取引対応 | |
楽天証券(楽天CFD) | 29銘柄 (米国) | 無料 | 23:30〜 翌5:55 | TSMCやリヴィアンなども取引可能 |
(※:個別株CFDの取引に際しては別途スプレッドが発生します)
(※1:IG証券の米国株式CFDでは1株あたり片道2.2セントの取引手数料が発生、最低手数料は16.5ドル。手数料は国によって異なります)
スノーフレイク株の現物取引対応業者一覧表
証券会社 | 取扱銘柄 | 取引手数料 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
SBI証券 | 約6,000銘柄 | 0.45% | 大手ネット証券 証券口座開設数1,300万以上 | |
楽天証券 | 約4,950銘柄 | 0.45% | 新規口座開設数1位(※1) 豊富なキャンペーン開催 | |
マネックス証券 | 約5,000銘柄 | 0.45% | 時間外取引(プレ、アフター)可能 米株買付時の為替手数料0円 | |
松井証券 | 約4,600銘柄 | 0.45% | 100年以上の歴史を誇る老舗 「リアルタイム株価」無料 | |
moomoo証券 | 約7,000銘柄 | 0.132%(※2) | 業界屈指の格安手数料 米国株の信用取引スタート | |
Webull証券 | 約7,000銘柄 | 0.20% | 本格的な板情報や気配値をスマホで確認 米国株オプション対応 |
※取引手数料はすべて税抜の金額を掲載しています(moomoo証券を除く)
※1:口座数上位5社(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券)で2018年〜2022年の5年間の新規口座合計数で比較、楽天証券調べ。
※2:moomoo証券はベーシックコースの数値を掲載。約定代金8.3米ドル以下は取引手数料が0円となります。
米国株式に現物で投資するならDMM 株が要チェックです。
DMM 株は米国株式の取引手数料が0円の証券会社です。最低手数料や手数料上限もないため、取引手数料は一切かかりません。
総銘柄数では、楽天証券やSBI証券に軍配があがりますが、米国の主要な人気銘柄は一通り取引することが可能。DMM 株ではユーザーの要望に応じて銘柄が随時追加されており、取扱銘柄数は年々増えています。
取引ツールも初心者向けから上級者向けまでレベルに応じたツールを配信。特に、スマホアプリは使い勝手が抜群で投資初心者でも簡単に操作できるように工夫されています。
また、最短即日で取引ができるのも注目ポイント。「取引コストはできるだけ抑えたい」という方はDMM 株にもご注目ください!
snowflake(スノーフレイク)とは
スノーフレークは、クラウドで「データウェアハウス」というシステムを提供しているソフトウェアの企業です。
データウェアハウスとは、ばらばらに存在している数々のデータをプラットフォーム内で一元管理できるように整理し、そのデータの情報を共有する全ての人が閲覧したり把握できるようにするシステムのことです。
いわばデータの倉庫のようなもので、これにより蓄積されたデータが無駄なく活用できるようになります。さらにその一元化したデータをニーズに合わせて分析し、それを保存してさらに共有することもできます。
競合他社として、アマゾンやグーグル、マイクロソフトなどがありますが、容量や解析力において、スノーフレークは業界一のレベルの高さを誇っています。
スノーフレークは2012年に設立されました。創業者は、データソフト会社大手オラクルのエンジニアだったブノワ・ダグヴィル氏とティエリー・クルアン氏、オランダの新興企業創業者として活躍していたマルチン・ズコウスキー氏の3人です。
2012年は、旧来システムの「オンプレミス(自社にサーバーやソフトウェアなどの情報システムの機器を設置して運用する方法)」から、クラウドをベースにしたデータウェアハウスへ移行する傾向が強くなった頃で、その時にその分野の専門家であった3人が共同創業者としてスタートアップしました。
スノーフレークは時代の波に乗り、その独創性とレベルの高さを武器に急成長し、2019年9月にNYSEへ株式上場を果たしています。
スノーフレイクの会社概要
企業名 | Snowflake Inc |
---|---|
本社所在地 | Suite 3A 106 East Babcock Bozeman. MT 59715 USA |
設立年月日 | 2012年7月 |
代表者 | Mr. Frank Slootman |
業種 | IT・通信(IT&communications) |
上場日 | 2019年9月16日 |
市場 | NYSE |
ティッカー | SNOW |
従業員数 | 2495人 |
スノーフレイクの3つの強み
大量のデータを同時に処理できる
スノーフレークの強みは、システムの構築方法がスノーフレーク独自のものであるという点です。
クラウドのメリットを最大限に活かした設計になっているため、従来のデータウェアハウスで課題になっていた大量同時処理が、より自由に安全にできるようになっています。
急な処理容量の増加にも即座に対応でき、作業を止めたり変更したりすることなく、画面操作から即座に実施することができます。
費用対効果が高い
スノーフレークは、使用した分だけ費用が発生する「従量課金制度」を取っています。
一定期間使われていない時には自動的に課金が停止されたり(オートサスペンド機能)、処理数を自動調整したり(オートスケール機能)、できるだけ無駄に費用をかけないようにという顧客目線のシステム構築をしているため、費用対効果が上がります。
よって顧客満足度も非常に高く、売上継続率は群を抜いて高いものになっています。
マルチクラウドプラットフォーム
スノーフレークはクラウドベースでシステムを構築しているので、多様で多数の企業とパートナーシップを形成しています。
大手では、アマゾンのAWS、マイクロソフトのAzure、グーグルのGCPに対応しています。また、世界中の地域へリージョナル(サポートセンターのようなもの)を置いて対応を進めているため、クラウドと地域を跨いでデータを共有することができます。
日本では、AWS東京リージョンがサポートされています。また、世界中の高度なテクノロジーやツールと連携しているため、既存のものと組み合わせて使用することも可能です(エコシステム)。
スノーフレイクの将来性、今後の見通しは?
スノーフレークの目的は、個々の企業が単独でデータ処理をするのではなく、各企業がクラウドプラットフォームでデータを共有し、協業することによって新たなイノベーションを生み出していくことです。
スノーフレークは今後の見通しと成長戦略を「プラットフォームのさらなる革新」「グローバルエコシスステム全体でのデータ共有を拡大」「パートナーネットワークの成長への投資」と掲げています。
また、新規顧客の開拓についてはEMEA(Europe、Middle East and Africa )とアジア太平洋地域を重点的に拡大する戦略です。
スノーフレークは従量課金制を取っているため、顧客が増えれば増えるほど収益が上がります。強みの一つであるマルチクラウドプラットフォームにより、今後も海外収益をさらに拡大していく見通しです。
データウェアハウスの企業の中でも独立系として独自のシステムを構築しているスノーフレークは、その点だけでも他社と差別化がなされており、将来性のある企業です。
スノーフレイクは、ストリームリットというデータ・アプリケーションを作る際の作業をシンプルにするソフトウェアを作っている会社を8億ドルで買収する見通しです。
自社の成長だけでなく、今後のテーマの一つである「協業」という点に着目し、パートナー企業と共に成長し新しいイノベーションを起こす。そんな時代を作っていく企業としても今後、目が離せません。
スノーフレイク株の買い方、購入方法
スノーフレイクはニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場している米国企業です。米国株式は日本株と違い1株単位から購入ができます。
国内の証券会社ではDMM 株、楽天証券、SBI証券、マネックス証券などがスノーフレイクの現物株式に対応しています。
いずれかの証券会社でアカウント開設を行い、購入資金を入金。スノーフレイクのティッカーは【SNOW】なので、銘柄検索にてSNOWと検索して買い発注するだけです。買い方としては日本株とほぼ同じです。
注意点としては、スノーフレイクのような米国株式は基本的に米ドルで取引を行います。日本円で資金を入金した場合、自動的に米ドルに為替取引(円転)が行われます。
この際に、1ドルあたり25銭の為替手数料(往復)が発生する点と決済時に購入時点よりも円高に為替レートが進行した場合、為替差損が発生します。逆に、決済時に円安に進めば為替差益も利益に上乗せすることが可能です。
購入時と決済時の為替変動にはご注意ください。
短期間で大きく利益を狙うならCFD取引
上記でも簡単に解説しましたが、スノーフレイク株の買い方としては現物取引以外にもCFD取引があります。
米国株式のCFD取引では「最大5倍レバレッジ」「空売りが可能」「現物銘柄のリスクヘッジに利用できる」といったメリットがあります。
特に、現物取引ではスノーフレイクの株価が上昇しなければ利益が出ませんが、CFD取引では空売りができるため上昇・下落のどちらでも利益獲得のチャンスがあります。
国内では、IG証券にてスノーフレイクのCFD取引が可能です。
レバレッジをかけるため現物取引よりはリスクが高くなりますが、投資資金も5分の1で済むため資金効率を飛躍的に高めることができます。少額資金で取引される方でも、資金管理を徹底すれば短期間で大きく利益を狙うことが可能。
この点、IG証券では12,000種類の以上の株式CFD銘柄に対応。国内No.1の取扱銘柄数を誇る証券会社です。株式以外にも株価指数、コモディティ(商品)、債券まで対応。
スノーフレイクのように今後、大きく株価の変動が予想される銘柄をより積極的にトレードされたい方はIG証券にご注目ください!