世界最大のSNSサービスを運営しているSNSの覇者「フェイスブック」。すべての事業をまとめると月間アクティブユーザー(MAU)は30億以上にものぼります。
もっとも、社名を「Meta(メタ)」に変更し仮想空間の開発事業へと大きく舵を切った同社。この記事ではそんなメタの株式の買い方、購入方法を解説。現物株式やCFD取引など各取引方法を紹介しています。
メタ株の取引に対応した国内業者も解説しているので、業者選びにもご活用ください。
メタについて
メタは世界最大のSNS「facebook.com」を運営している米国のIT企業です。日本ではLINEがSNSの最大手ですが、世界的にみればメタが圧倒的なシェアを誇っています。
facebook.comの総月間アクティブユーザーは約28億人、すべてのSNSサービスを含めると(ファミリーMAU)総数は約34億人にものぼります。SNS業界では「Twitter」や「TiokTok」が競合相手となりますが、アクティブユーザー数では大きな差があり、メタ1強といった状況です。
メタ(旧フェイスブック)の4つのサービス
メタは主に「facebook」「Instagram(インスタグラム)」「WhatsApp(ワッツアップ)」「Messenger(メッセンジャー)」という4つのSNSサービスを提供しています。
サービス | 事業内容 |
---|---|
ネット上で自由に交流できるオンラインプラットフォーム。写真や動画の投稿、ライブ配信などを通じて近況の報告や共通の趣味を持った人と繋がることが可能。ニュースフィードやストーリー、マーケットプレイス、ウォッチなど様々な交流方法がある。実名登録が義務付けらている点が他のSNSとの大きな違い。 | |
主に写真、短い動画を投稿するSNSサービス。一瞬を切り抜いた写真、ビデオ、ストーリーなどを投稿し自分自身を表現したり共通の趣味を持った人同士を繋げる。個人ユーザーだけでなく企業アカウントや著名人も多数参加。 | |
世界最大規模のスマホ向けインスタントメッセンジャーアプリ。オンラインでテキスト、写真、動画を送信したり位置情報を共有することが可能。強固なセキュリティで安心安全な通信環境を確立。シンプルかつ信頼性の高いメッセージアプリとして利用されている。 | |
Messenger | マルチデバイス対応のメッセージアプリ。友人、家族、企業など幅広いユーザー層が利用しており、シンプルでユーザビリティの高いアプリケーションが魅力。 |
メタは主に上記の4つのサービスを提供しており、累計のアクティブユーザー数は全世界で30億人以上、1日あたり1000億件以上のメッセージが送信されています。
上記のSNS以外には、VRデバイスの「Oculus(オキュラス)」にも注力しています。スタンドアロン型の「Oculus Quest」シリーズが順調な売上をあげており、今後の技術開発とコンテンツの充実度合いによっては大きな利益を生む可能性を秘めています。
メタのビジネスモデル
目覚ましい成長を遂げているメタですが、「収益のほとんどを広告収入に依存しているビジネスモデル」には注意が必要です。
売上高の98%以上がSNSアプリの広告収入となっており、まさに一本足打法といった収益体制です。現時点では世界的にアクティブユーザーを増やし続けている同社ですが、数年後には頭打ちになるとの予測もあります。
こうした現状に対して、メタはSNSアプリに決済サービスを導入し手数料収入を新たな収益基盤として確立する動きをみせています。今後は月間アクティブユーザー数の動向と手数料収入がどれだけ伸びるのかに注目が集まります。
メタの会社概要
企業名 | Meta Inc |
---|---|
本社所在地 | 1601 Willow Road Menlo Park, CA 94025 USA |
設立年月日 | 2004年7月 |
代表者 | Mr. Mark Zuckerberg |
業種 | サービス (Services) |
市場 | NASDAQ National Market System |
従業員数 | 58,601人 |
メタの株の買い方、その他の投資方法
メタの株式に投資する方法は主に「現物取引」「投資信託/ETF」「CFD取引」などがあります。
現物株式であれば米国株式に対応しているDMM 株やSBI証券、楽天証券などのネット証券会社を利用するのが便利です。これらの証券会社で口座開設を行い、資金を入金、メタのティッカーは【FB】なのでティッカーで銘柄を検索すれば現物株式が購入できます。
短期的に値幅で売買差益を狙いたい場合はCFD取引が最適です。CFD取引とは差金決済取引のことで現物株式をやり取りせず売買の差益のみをやり取りする取引方法です。
CFD取引では空売りも可能なので株価が下落する局面でも取引チャンスになるのが大きなメリットです。
CFD取引に関しては別記事で詳しく解説しているので気になる方はぜひご一読を。以下では、メタのCFD取引および現物株式に対応した国内業者、ネット証券会社を比較表にしています。気になる業者があればチェックしてみてくださいね。
メタのCFD取引対応業者一覧表
業者名 | 取引手数料 | 銘柄数 | 取引単位 | 取引時間 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 2.2セント/株 | 約17,000種類 | 1株 | 23:30-6:00 | ![]() |
![]() | 無料 | 147種類 | 1株 | 23:30-6:00 | ![]() |
![]() | 約定代金の0.15% | 約9,000種類 | 1株 | 23:30-6:00 | ![]() |
![]() | 無料 | 31銘柄 | 1株 | 23:30-5:50 | ![]() |
※各社ともに取引時間は標準時間を掲載(夏時間は1時間早くなります)。IG証券の一部米国株式では取引時間が延長されています。
メタの現物株式対応!大手ネット証券会社を比較!
比較項目 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
取扱銘柄 | NYSE・NYSE Arca・NASDAQ上場銘柄のうちDMM 株選定銘柄 | NYSE・NYSE Arca・NYSE American・NASDAQ上場のSBI証券選定銘柄 | NYSE・NYSE Arca・NASDAQ上場の個別株、ETF、ADRのうち、楽天証券選定銘柄 |
取引手数料 | 無料 | 約定代金の0.45%(税込0.495%) | 約定代金の0.495%(税込) |
注文の種類 | 指値、成行、IFDONE | 指値、成行、逆指値 | 指値、成行 |
最大発注数量 | – | 1注文当り250,000株 | 1注文当り250,000株 |
上限発注金額 | ー | 1注文当り2,000万ドル | 1注文当り989万9,999.99ドル |
最小取引単位 | 1株 | 1株 | 1株 |
呼値 | 1セント単位 | 1セント単位 | 1セント単位 |
取引時間 | 23:30-6:00(夏時間22:30-5:00) | 23:30-6:00(夏時間22:30-5:00) | 23:30-6:00(夏時間22:30-5:00) |
公式サイト | ![]() | ![]() | ![]() |
※DMM 株では円のみでの取引となります。米ドルの預け入れ、払い出しは行っていません。為替手数料として1ドルあたり25銭が発生します。
※楽天証券の米国株式取引手数料は約定代金に応じて手数料がかかります。インターネット・電話・成行指値といった取引方法による手数料の違いはありません。また、2.22米ドル以下は手数料0円、2.22米ドル超~4,444.45米ドル未満は約定代金の0.495%(税込)、4,444.45米ドル以上は22米ドル(税込)となります。
※SBI証券の取引手数料(インターネットコース)は約定代金が2.02米ドル以下で最低手数料0米ドル、上限手数料が20ドル(税込22ドル)となります。コースによって手数料が変わるため詳しくは公式サイトをご確認ください。