当記事では、みんなのFXの「トルコリラ円の各種上限」に焦点を当てた解説を行っています。
みんなのFXにおける、トルコリラ円の建玉上限・発注上限を解説。通常通貨ペア・LIGHTペアの両方のスペックをお伝えしています。
さらに、「LIGHTペアの建玉上限は他社と比べてどうなの?」と気になる方のために、人気FX会社と建玉上限を比較した表も掲載しています。月間スワップ実績も併記していますので、ぜひご活用ください。

みんなのFXにて"同社史上最高の売スワップが貰える!?"新通貨ペアが登場。追加されるのはスイスフラン/トルコリラなど5銘柄です。
取り扱い開始は9月29日(月)で、リリース記念キャンペーンも予定。
さらに、みんなのFX「LIGHTペア」にて、トルコリラ円などの建玉上限の引き上げも発表されました。こちらは9月20日(土)メンテナンス後に適用。
新銘柄追加、およびLIGHTペアの上限引き上げの内訳は以下の通りです。スワップ環境がさらに進化したみんなのFXに注目。
新規銘柄追加の概要
新規銘柄 | スイスフラン/トルコリラ、スイスフラン/南アランド、スイスフラン/メキシコペソ、豪ドル/カナダドル、ノルクロ/スエクロ |
---|---|
追加予定 | 2025年9月29日(月) |
補足 | 「LIGHT FX」も同5銘柄を追加 |
LIGHTペア 建玉上限引き上げの概要
内訳 | トルコリラ/円: 100万通貨 → 200万通貨 メキシコペソ/円: 300万通貨 → 500万通貨 南アランド/円: 300万通貨 → 500万通貨 (※いずれもLIGHTペアのみ対象) |
---|---|
適用予定 | 2025年9月20日(土)メンテナンス終了後 |
みんなのFXのトルコリラ円の各種上限は?
トルコリラ円の各種上限スペック表
早速、みんなのFXにおけるトルコリラ円の建玉上限・発注上限を確認していきましょう。トルコリラ円の各種上限スペックを、以下の表にまとめましたのでご参照ください。スワップおよびスプレッドも併記しています。
項目 | LIGHTペア | 通常通貨ペア |
---|---|---|
1取引の最大発注数量 | 20ロット (20万通貨) | 100ロット (100万通貨) |
建玉上限 | 100ロット (100万通貨) | 1,000ロット (1,000万通貨) |
買いスワップ (1ヶ月分) | 1,198円 | 1,105円 |
売りスワップ (1ヶ月分) | -1,198円 | -1,160円 |
スプレッド | 1.38銭 | 1.4銭 |
証拠金率 | 4% | 4% |
(※:みんなのFX公式サイトで収集した2025年7月の1ヶ月分の累計スワップポイントを掲載。いずれも1万通貨単位のスワップ。小数点以下は四捨五入。実際に付与されるスワップとは差が生じる場合があります)
(※:通常通貨ペアの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。LIGHTペアの上記スプレッドは2025年8月1日時点に公式サイトで確認した数値)
みんなのFXには、通常通貨ペアとは別に「LIGHTペア」の取り扱いがあります。LIGHTペアは、通常通貨ペアよりもスワップ・スプレッドが強化された銘柄。
一方で、最大発注数量・建玉上限に関しては、LIGHTペアの方が低く設定されています。特に、建玉上限は100ロット(100万通貨)となっており、これは他社と比べても少なめのスペックです。
しかしながら、LIGHTペア版のトルコリラ円は、スワップの付与実績が他社と比べても高水準である、という点はメリット。LIGHTペアに関しては別記事で詳しく解説していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
みんなのFX(LIGHTペア)のトルコリラ円の上限は低い?
前述の通り、みんなのFXでは「LIGHTペア」の建玉上限・発注上限が低めに設定されています。こちらの比較表を見れば分かる通り、LIGHTペアの建玉上限は他社と比べても低め。
とはいえ、最大発注数量が20ロット(20万通貨)、建玉上限が100ロット(100万通貨)というスペックは、大口取引をするには物足りないかもしれませんが、初心者の方などであれば十分な取引上限と言えます。
LIGHTペアを建玉上限まで保有した場合のスワップ益は…
大口取引をするには物足りないかもしれませんが、初心者の方などであれば十分な取引上限と言えます。例えば、トルコリラ円の買いポジションを100Lot(100万通貨=最大建玉数量)保有して、1ヶ月も経てばスワップだけで相当な額(2025年7月の実績で言えば約11.9万円)になるでしょう。
また、みんなのFXのLIGHTペア版トルコリラ円を上限まで保有しつつ、追加で通常の通貨ペアを保有したり、他のFX会社を併用したりする、という手段も考えられます。

みんなのFXでは「LIGHTペア」を対象とした、スワップポイント増額キャンペーンを実施中です!
キャンペーン期間内に対象通貨ペア(MXNJPY LIGHT、TRYJPY LIGHT、HUFJPY LIGHT)の新規買いポジションを保有すれば、スワップが他社よりも安い場合に差額をまとめてキャッシュバック。
例えば、みんなのFXのスワップが100円で、他社のスワップが120円だった場合、差額の20円がキャッシュバックされることになります。特に、ハンガリーフォリント円は差が出やすいので、キャンペーン利用がおすすめです。
当キャンペーンは2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)の期間限定。適用にはエントリーが必須となります。
みんなのFXのトルコリラ円、上限以外の特徴
次に、みんなのFXにおける、トルコリラ円の上限以外の特徴も解説していきます。LIGHTペアのスワップポイントは他社と比べてどう?証拠金率・レバレッジは?課税タイミングはいつ?などの疑問にお答えします。
みんなのFXのトルコリラ円のスワップポイントは?
みんなのFXのスワップポイントが他社と比べてどうか?という点に関しては、具体的なデータを見るのが早いので、以下をご覧ください。これは、トルコリラ円の月間スワップポイント実績を比較したグラフになります。
スワップポイントは常に変動しますが、みんなのFXでは特に「LIGHTペア」の付与実績が他社と比べても高水準。建玉上限は抑えられていますが、スワップを重視される方におすすめです。
(※:2025年7月の1ヶ月間、1万通貨の買いポジションを保有した場合の実績をグラフ化しています)
みんなのFXのトルコリラ円のスプレッドは?
みんなのFXのトルコリラ円のスプレッドは、通常通貨ペアが1.4銭であり、AM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定(例外あり)となっています。
一方で、LIGHTペア版のトルコリラ円スプレッドは原則固定対象外です。ただ、取引ツールなどでスプレッドを確認すれば分かりますが、平常時であれば、LIGHTペアは通常通貨ペアよりも狭いスプレッドを安定的に提示しています。
LIGHTペア版トルコリラ円のスプレッドは、こちらのスペック表にて調査時点の数値を掲載しています。毎月更新していますので、参考にしてみてくださいね。
みんなのFXのトルコリラ円の証拠金率・レバレッジは?
トルコリラ円のような急変動が予測される通貨ペアの場合、FX会社によっては証拠金率(レバレッジ倍率)を調整している場合があります。具体的に言うと、IG証券やサクソバンク証券などが挙げられます。
一方で、みんなのFXでは通常通貨ペア・LIGHTペアともに、トルコリラ円の証拠金率は4%(レバレッジ倍率:25倍)に設定されています。少ない証拠金額から取引可能です。
スワップポイントの受取、課税タイミングは?
トルコリラ円だけの特徴ではないのですが、みんなのFXにおける、スワップポイントの途中受取、および課税タイミングについてもお伝えします。
みんなのFXでは、ツール内で「スワップ受取」という手続きを利用可能。これを使えば、未決済ポジションに貯まったスワップポイントを、ポジションを決済することなく出金可能な状態にできます。
また、みんなのFXでは、ポジションが決済された時点、またはスワップ受取を利用した時点で、スワップポイント益が課税対象となります。逆に言うと、ポジションを決済せず、スワップ受取も利用しなければ、そのスワップ益は課税対象になりません。
公式サイトで「お客様のスワップ受取総額」を公開
みんなのFXでは、公式サイトにて毎月、「お客様のスワップ受取総額」を公開しています。これは、同社サービスを利用しているお客様が、各月で実際に受け取られたスワップ利益の総額です。
トルコリラ円・南アフリカランド円・メキシコペソ円のデータを公開。これを見れば、みんなのFXにてどれほど多くのスワップポイントが付与されているかを実感できます。
(※:出所 みんなのFX お客様スワップ受取総額より抜粋)
(※:上記実績はFX口座においてお客様に支払われたスワップポイントの月ごとの合計金額の実績値であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)

みんなのFXの「LIGHTペア」をご存じでしょうか?
「LIGHTペア」とは、発注上限および建玉上限が絞られる代わりに、通常の通貨ペアよりもスワップが高水準、かつスプレッドが低水準となっている通貨ペア。
「各種上限は少なくて構わないから、より多くのスワップを獲得したい!」「狭いスプレッドを重視したい!」という方におすすめ。
LIGHTペア・通常通貨ペアのスペック比較は以下の通り。詳しい情報は下記リンク先の特集記事をご参照ください。
項目 | LIGHTペア | 通常通貨ペア |
---|---|---|
スワップ | 通常より増加 | 通常通り |
スプレッド | 通常より縮小 (USDJPY:0.15銭など) | 通常通り (USDJPY:0.2銭など) |
1取引の最大発注数量 | 20ロット | 100〜200ロット |
通貨ペア別の取引上限 | 100〜300ロット | 500〜3,000ロット |
(※:スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
みんなのFXのトルコリラ円の上限を、他社と比較
以下の表では、みんなのFXを含めた人気FX会社における、トルコリラ円の建玉上限の比較を行っています。トルコリラ円の月間スワップ、トルコリラ円の証拠金率も併記。
この表を見ると、みんなのFX(LIGHTペア)の建玉上限は、他社と比べて低いのがよく分かります。が、一方で、月間スワップ付与実績の高さも分かります。スワップデータは毎月更新していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
トルコリラ円 建玉上限スペック比較表
FX会社 | 建玉上限 | 月間スワップ | 証拠金率 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() | 100万通貨 | 1198円 | 4% | ![]() |
![]() | 1,000万通貨 | 1105円 | 4% | ![]() |
![]() | 700万通貨 | 1119円 | 4% | ![]() |
![]() | 1,000万通貨 | 1105円 | 4% | ![]() |
![]() | 100万通貨 | 1330円 | 4% | ![]() |
![]() | 原則上限なし | 797円 | 15% | ![]() |
![]() | 3億通貨 | 1079円 | 4% | ![]() |
![]() | 3,000万通貨 | 1100円 | 4% | ![]() |
![]() | 上限なし(※1) | 1101円 | 4% | ![]() |
![]() | 取引画面で確認 | 1134円 | 25% | ![]() |
![]() | 3,000万通貨 | 1155円 | 4% | ![]() |
![]() | 4,000万通貨(※2) | 1189円 | 4% | ![]() |
![]() | 3億通貨(※2) | 1097円 | 4% | ![]() |
![]() | 1億通貨 | 1160円 | 4% | ![]() |
![]() | 5,000万通貨(※2) | 1052円 | 8% | ![]() |
![]() | 3,000万通貨 | 442円 | 4% | ![]() |
![]() | 3,000万通貨 | 442円 | 4% | ![]() |
(※:「月間スワップ」の項目には、2025年7月の1ヶ月間、1万通貨分のTRYJPYの買いポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)
(※1:SBI FXトレードの建玉上限はありませんが、全通貨ペア合計の最大建玉件数は2,000件となります)
(※2:GMO外貨、松井証券、マネックス証券は通貨ペア単体の建玉上限の設定がありません。表内には全通貨ペアの総建玉上限を記載)
建玉上限とスワップの両面で選ぶなら「LIGHT FX」もおすすめです。LIGHT FXは、みんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営するサービス。LIGHT FXでも「LIGHTペア」の取り扱いがあります。
LIGHT FXのLIGHTペア版トルコリラ円なら、最大700ロット(700万通貨)の建玉保有が可能。LIGHT FXのスワップも高水準となっています。
LIGHT FXのLIGHTペア版トルコリラ円にて、買いポジションを700ロット(=最大建玉数量)保有した場合、2025年7月の実績で言えば約78万円のスワップ益を得られる計算になります。
LIGHT FXのLIGHTペアに関しては、別記事で詳しい解説を行っています。そちらも参考にしてみてくださいね。
総合的スペックで選ぶなら、みんなのFXがおすすめ
みんなのFXのLIGHTペアは建玉上限が少なめですが、スワップポイントが高水準なのは大きな魅力。上限よりもスワップを優先したい方、あるいは、制限された建玉上限で問題ないという方におすすめです。
また、みんなのFXはスプレッドが低水準であり、証拠金率は4%。さらに、スワップの途中受取に対応しており、課税タイミングをある程度コントロールできるのもメリットとなっています。
トルコリラ円を取引するFX会社を、総合的なスペックで選ぶならみんなのFXがおすすめ。ぜひ利用を検討してみてくださいね。

みんなのFXとLIGHT FXでは、期間限定で「ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン」を実施中です。
期間中における入出金差額(※1)と新規約定数量に応じて、入出金額のうち最大3%(上限60万円)をキャッシュバック!

キャッシュバック条件は上記の通り。2つの条件のうち低い方のキャッシュバックが適用されます。取引は全通貨ペアが対象(※2)。
入出金差額の条件がありますが、その分、必要取引数量に対するキャッシュバック特典がおトクです。
キャンペーンは2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)までの期間限定。参加には申込が必須なのでお忘れなく。
(※1:「入金合計金額」-「出金合計金額」の差額)
(※2:米ドル/円、米ドル/円 LIGHT、チェココルナ/円、チェココルナ/円 LIGHT、メキシコペソ/円 LIGHT、ユーロ/円 LIGHT、ユーロ/米ドル LIGHTは新規約定数量の0.5倍が計算対象)
当サイトのスワップポイント比較記事
スワップ総合比較
トルコリラ円
1万通貨の必要証拠金は?
ドルリラ・ユーロリラ
メキシコペソ円
米ドル円
南アランド円
豪ドル円
NZドル円スワップ
ユーロズロチ
ハンガリーフォリント円
みんなのFX特集
LIGHT FX特集
IG証券特集
ヒロセ通商特集
GMOクリック証券特集
マイナススワップ
スワップ引き出し
スワップ課税タイミング
スワップで10万円稼ぐコツ
スワップサヤ取り

大口トレーダーの方、必見です!みんなのFX(トレイダーズ証券)で完全招待制の大口サービスがリリース!。その名も「ロイヤルトレイダーズクラブ」です。
条件を満たした顧客だけが加入できる完全招待制のトレーダークラブです。決算資料には「極めて高い特別感と他では得られない付加価値を伴うサービスの提供を実現」との記載が。一体どんなサービスが受けられるのか。

公式サイトでは、「豪華ギフト進呈」「限定取引優遇オファー」「特別講演や交流会招待」という3つのロイヤルな歓待があるとされています。
具体的にどんなサービスが受けられるのか非常に気になりますが、それは会員になってからのお楽しみですね!クラブへの招待条件も詳しく公開されているので気になる方は公式サイトもチェックしてみてください。
みんなのFXは大口顧客専門の部署を設置し、より上質なサービス提供に注力している会社でもあります。「我こそは!」という方はぜひロイヤルトレイダーズクラブにも注目してみてくださいね!