当記事では、未決済ポジションでもスワップポイントだけを引き出せる業者を徹底解説しています。
ポジションが未決済の状態でもスワップだけを引き出せる(出金できる)か否かは、FX業者によってルールが異なります。
また、発生したスワップポイントが自動的に口座に反映される業者もあれば、「スワップ振替(スワップ受取)」という手続きを行うことで、反映のタイミングを自分で決められる業者もあります。
「未決済スワップとは?」「スワップポイントの受け取り方法について」「スワップポイントだけ引き出すことは可能?」「スワップだけを引き出せる業者まとめ」などを解説していきますので、興味のある方は参考にしてみてくださいね。
【毎週更新】FX約30社のスワップポイント一覧比較はこちら!
未決済スワップポイントとは?
未決済スワップポイントとは、決済されていないポジションに蓄積されているスワップポイントのことです。
例えば、南アフリカランド円のポジションを保有していて1,000円分のスワップポイントが蓄積されている場合は、1,000円分の未決済スワップポイントがあることになります。
ちなみに、未決済スワップポイントは課税対象にはなりません。
「みんなのFX」「ヒロセ通商」「LIGHT FX」「外為どっとコム」などにて、未決済ポジションにスワップポイントが蓄積されます。
ただし、未決済ポジションに対してスワップポイントが蓄積される業者もあれば、スワップポイントが蓄積されず、発生すると即座に口座残高に反映される業者もあります。その場合は未決済スワップポイントはない、ということになります。
「IG証券」「GMOクリック証券」「サクソバンク証券」「GMO外貨」などにて、発生したスワップポイントが自動的に口座残高に反映される仕様が採用されています。
スワップポイントの受け取り(付与)の方法について
スワップポイントの受け取り方法(付与される方法)は以下のパターンがあります。
- 【1】スワップ振替(スワップ受取)を実行する
- 【2】スワップポイントが発生するたびに自動で口座残高に反映される
- 【3】ポジションを決済する
「未決済スワップポイントとは?」の項目でお伝えしたように、発生したスワップポイントの扱いは業者によって異なります。
【2】の自動で口座残高に反映されるパターンが採用されている業者では、【1】【3】は当てはまらないことになります。
自動で口座残高に反映されない(未決済スワップポイントが発生する)業者の中には、「スワップ振替(スワップ受取)を利用できる業者」と「ポジションを決済しないかぎりスワップが口座残高に反映されない」があります。
前者の場合は、未決済ポジションからスワップだけを引き出すことが可能であり、そのタイミングを自分でコントロールすることができます。「スワップ振替(スワップ受取)」に関しては、こちらの解説をご参照ください。
ちなみに、当記事では未決済ポジションからスワップのみ引き出せる業者を紹介していますので、決済しないかぎりスワップを引き出せない業者(ゴールデンウェイ・ジャパンなど)に関しては言及していません。
スワップポイントだけ引き出すことは可能?
すでにお伝えしている通り、ポジションが未決済の状態でもスワップポイントの利益だけ引き出すことができるかどうかは、業者によってルールが異なります。
ポジションに対して未決済スワップが蓄積していき、「スワップ振替(スワップ受取)」を実行できるFX業者は、スワップだけ引き出し(出金)が可能です。
発生したスワップポイントが即座に口座残高に反映されるFX業者も、当然ながらスワップポイントだけ引き出し(出金)が可能です。
スワップポイントだけを引き出せるFX業者は、こちらの一覧表にまとめていますので、気になる方はご参照ください。
スワップ振替(スワップ受取)について
「スワップ振替(スワップ受取)」は、未決済ポジションに蓄積されたスワップポイントを、任意のタイミングで口座残高に反映させる手続きです。
スワップ振替(スワップ受取)に対応している業者は限られており、「みんなのFX」「ヒロセ通商」「LIGHT FX」「外為どっとコム」などが該当します。
また、みんなのFXでは「スワップ受取」、ヒロセ通商では「スワップ振替」というように業者によって名称が異なる場合がありますが、基本的な内容は同じです。
スワップ振替(スワップ受取)のやり方は簡単で、ポジション照会などの画面からスワップ振替(スワップ受取)を選択し、確定させるだけです。
スワップ振替(スワップ受取)を実行すると、そのスワップポイントの利益は課税対象となります。つまり、未決済状態であれば、スワップ振替(スワップ受取)を実行しないかぎり、そのスワップポイントは課税対象にはならない、ということになります。
スワップポイントが自動的に口座残高に反映されるFX業者だと、発生したスワップは自動的に課税対象となるので、この点を気にされるのであれば、スワップ振替(スワップ受取)に対応している業者をおすすめします。
スワップ振替(スワップ受取)のやり方
具体的に、スワップ振替(スワップ受取)のやり方を解説していきます。以下では「みんなのFX」「ヒロセ通商」の取引ツールを例として紹介。
みんなのFXのスワップ受取のやり方
こちらは、みんなのFXのPC取引ツール(Webトレーダー)の画面です。
「ポジション照会」をクリックして、ポジション照会を表示させると、保有しているポジションにて「スワップ受取」の選択が可能です。
みんなのFXでは「スワップ受取」を実行すると、該当ポジションに蓄積されているスワップポイントが、すべて口座残高に反映されます。
ヒロセ通商(LION FX)のスワップ振替のやり方
こちらは、ヒロセ通商のPC取引ツール(LION FX C2)の画面です。
「注文」>「スワップ振替」をクリックすると、スワップ振替のパネルが表示されます。
次に、スワップ振替を行いたいポジションにチェックを入れます。その後、振替金額の指定を行います。
先に紹介したみんなのFXでは、スワップ受取を行うと貯まったスワップの全額が口座残高に反映されるのですが、ヒロセ通商は金額の指定が可能。
スワップポイントだけを引き出せる業者一覧
スワップポイントだけを引き出せるFX業者を、一覧表にてまとめてご紹介します。
以下に掲載しているのは「スワップ振替(スワップ受取)に対応している業者」と「スワップが自動的に口座残高に反映される業者」です。
また、トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円を対象として、各社の1ヶ月分の累計買いスワップポイントも参考として掲載しています。業者選びにご活用ください。
FX業者 | スワップ振替(受取) | トルコリラ円スワップ | メキシコペソ円スワップ | 南アランド円スワップ | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 可能 | 875.円 | 8480円 | 5770.円 | ![]() |
![]() | 可能 | 872円 | 8754.円 | 5763.円 | ![]() |
![]() | 可能 | 1087円 | 9394円 | 6450円 | ![]() |
![]() | 可能 | 950円 | 8200円 | 5720円 | ![]() |
![]() | 可能 | 850円 | 8640円 | 5650円 | ![]() |
![]() | 可能 | 804.円 | 8910円 | 5940.円 | ![]() |
![]() | 可能 | 928円 | 8020円 | 5280円 | ![]() |
![]() | 可能 | 186円 | 5340円 | 1020円 | ![]() |
![]() | 不可 | 1288円 | 8690円 | 5780円 | ![]() |
![]() | 不可 | 922円 | 9000円 | 6090円 | ![]() |
![]() | 不可 | 1100.01円 | 7600.8円 | 4900.1円 | ![]() |
![]() | 不可 | 868円 | 9260円 | 6070円 | ![]() |
(※:スワップポイントは前月2023年8月の買いスワップの合計値を掲載。トルコリラ円は1万通貨単位、メキシコペソ円と南アフリカランド円は10万通貨単位)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています)
当サイトのスワップポイント比較記事
LIGHT FXが期間限定で「ハンガリーフォリント円スワップ300円キャンペーン」を実施!
対象期間中、ハンガリーフォリント円の通常の買いスワップに上乗せキャッシュバックを適用。
1日あたり「通常スワップ + 上乗せキャッシュバック = 計300円(10万通貨あたり)」を獲得できる太っ腹なキャンペーンとなっています。
キャンペーン開催期間は2023年10月2日(月)~2023年10月31日(火)。キャンペーン適用にはエントリーが必須です。ハンガリーフォリント円を取引される方はぜひご注目ください。
スワップだけを引き出せるおすすめ業者はココ!
みんなのFX
みんなのFXは「スワップ受取」に対応しており、蓄積されたスワップポイントだけを引き出す(出金する)ことが可能です。
出金自体は1回あたり2,000円以上から予約が可能。ただし、全額出金請求を行う場合は制限はありません。
みんなのFXは米ドル円、豪ドル円、NZドル円、トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円、ポーランドズロチ円といった多彩な銘柄でスワップを狙えるのが魅力。
また、買いスワップに対して売りスワップが同値もしくは差が少なく設定されているため、マイナススワップが低水準なのも特徴的です。
スワップとは関係のない部分なのですが、みんなのFXではPCツール・スマホアプリ上で「TradingView(トレーディングビュー)」のチャート機能を利用できるのも魅力。みんなのFXのTradingViewチャートに関しては別記事で特集していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
スワップのみ引き出し | スワップ振替(受取) | トルコリラ円取扱い | メキシコペソ円取扱い |
---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
南アランド円取扱い | 人民元円取扱い | ズロチ円取扱い | ユーロズロチ取扱い |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
みんなのFXの取り扱い銘柄に、チェココルナ/円(CZK/JPY)とユーロ/ポーランドズロチ(EUR/PLN)が新規追加されました!
チェコ共和国は政策金利が高くて今後も利上げが見込める状態であり、チェココルナ円は高水準スワップポイントを狙える通貨ペア。
ユーロポーランドズロチはここ最近にわかに注目を集めている銘柄であり、こちらも高スワップポイントが魅力的な通貨ペアとなっています。
高スワップが魅力の2通貨ペアが加わったことにより、みんなのFXではスワップを狙いやすい環境がさらに整いました。今後の動向にも注目です!
みんなのFXでは現在「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中です。南アフリカランド円、メキシコペソ円、ポーランドズロチ円の新規買いポジションを対象として、なんと他社よりもスワップが1円でも安い場合は差額をキャッシュバックするというもの。
例えばメキシコペソ円の買いポジションを200Lot保有していたときに、他社とのスワップの差額が1Lotあたり3円だった場合、600円がキャッシュバックされることになります。このキャンペーン適用により対象銘柄の買いスワップは実質、業界最高水準に。
ただし、上乗せが行われるのはキャンペーン期間における新規ポジションのみ。キャンペーンの対象取引数量の上限は各通貨200Lotとなります。また、キャンペーン参加にはかならず申込フォームから手続きが必要になりますのでお忘れなく。
ヒロセ通商(LION FX)
ヒロセ通商は「スワップ振替」に対応しており、スワップ振替を行う金額を指定できるのが特徴となっています。
また、PCツール・iPadアプリ・スマホアプリのいずれからでもスワップ振替を実行できるのも魅力。スマホアプリでトレードされる方は要チェックです。
ヒロセ通商はスワップポイントも高水準でおすすめであり、スワップ狙いにおすすめの通貨ペアが豊富に揃っているのもメリット。
トルコリラ円、メキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円、ポーランドズロチ円なども取り扱っています。ユーロズロチを取引できる貴重な国内業者であることもポイント。
スワップのみ引き出し | スワップ振替(受取) | トルコリラ円取扱い | メキシコペソ円取扱い |
---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
南アランド円取扱い | 人民元円取扱い | ズロチ円取扱い | ユーロズロチ取扱い |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
外為どっとコム
外為どっとコムも「スワップ振替」に対応しています。同社ではスワップポイントが合計3,000円以上あればスワップ振替が利用でき、FX口座内に反映させることが可能。
PC取引ツールでのスワップ振替はもちろん、スマホアプリ『外貨ネクストネオ「GFX」』内でのスワップ振替にも対応しています。下記画像はアプリ上でスワップポイント振替を行っている画面。
外為どっとコムは高金利通貨ペアを中心にスワップポイントが高水準であり、スプレッドが業界最狭水準なのもメリットです。
高機能なPC取引ツールとスマホアプリも揃っており、特にスマホアプリ『外貨ネクストネオ「GFX」』がおすすめ。豊富なテクニカル指標の搭載、4分割チャート対応、便利なアラート機能などが魅力です。
また、外為どっとコムならではの豊富な情報コンテンツもメリット。レポートや動画、外為どっとコムユーザーの売買比率情報なども見ることができます。
スワップのみ引き出し | スワップ振替(受取) | トルコリラ円取扱い | メキシコペソ円取扱い |
---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
南アランド円取扱い | 人民元円取扱い | ズロチ円取扱い | ユーロズロチ取扱い |
〇 | 〇 | × | × |
外為どっとコムではスワップポイントの増額キャンペーンを開催中です。複数の高金利通貨ペアを対象として、キャンペーン期間中に新規建てされた買いポジションに、過去平均値の10%〜30%分を上乗せするというお得なキャンペーン。
実質的に業界最高水準のスワップポイント提供となります。上乗せされて具体的にどの程度の金額になるかは、下記の表をご参照ください。
キャンペーン対象銘柄でスワップポイントを狙いたい方は要チェックです。
LIGHT FX
LIGHT FXは「スワップ受取」に対応。未決済ポジションに蓄積されたスワップポイントを、簡単にFX口座の振替可能額に反映させることができます。出金予約は1回あたり2,000円以上(全額出金請求の場合はこの限りではありません)。
LIGHT FXはトルコリラ円やメキシコペソ円、南アフリカランド円、人民元円などスワップを狙える通貨ペアを豊富に取り扱っており、いずれも高水準スワップを実現。
特にメキシコペソ円と南アフリカランド円のスワップポイントに関しては、他社と比べても魅力的な実績を残しています。スワップ目当てでLIGHT FXを利用されている方は多いはず。
ちなみに、LIGHT FXでは無料で「TradingView(トレーディングビュー)」のチャート機能を利用可能です。次世代チャートツールを使いつつスワップを狙いたい方は要チェック。
スワップのみ引き出し | スワップ振替(受取) | トルコリラ円取扱い | メキシコペソ円取扱い |
---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
南アランド円取扱い | 人民元円取扱い | ズロチ円取扱い | ユーロズロチ取扱い |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2023年6月26日(月)、LIGHT FXにて10種類の新銘柄「LIGHTペア(LIGHTモード)」が追加されました。
米ドル円をはじめ、トルコリラ円やメキシコペソ円などの高金利通貨ペアまで、複数の銘柄にてLIGHTペアが導入。
LIGHTペアは通常の通貨ペアよりもスワップ・スプレッドが強化されるのが魅力です。通常通貨ペアとの違いは以下の通り。
比較項目 | 通常の通貨ペア | LIGHTペア |
---|---|---|
スプレッド | 通常 | 通常より縮小 |
スワップ | 通常 | 通常より増加 |
1取引の最大発注数量 | 100〜300Lot | 20Lot |
建玉数量上限 | 500〜2,000Lot | 300Lot |
(※:建玉数量上限は売り・買い注文それぞれの上限)
LIGHTペアはLIGHT FXだけの取り扱いであり、同じトレイダーズ証券が運営するみんなのFXにはない通貨ペアです。これからスワップ狙いの取引をされる方、初心者の方はLIGHTペアの取引を検討してみてはいかがでしょうか。
IG証券
IG証券はスワップ振替には対応していませんが、発生したスワップポイントは自動的に口座残高に反映されるため、ポジションが未決済でもスワップだけを出金可能。
IG証券は約100種類の通貨ペアを取り扱っており、主要な高金利通貨ペアはもちろんのこと、マイナーな銘柄でも高水準スワップなのが魅力です。
主要銘柄であればトルコリラ円のスワップが高水準。マイナーな銘柄であれば、ユーロズロチやブラジルレアル円などがおすすめです。
特にユーロズロチでスワップを狙いたい方は要チェック。この通貨ペアを取り扱っている国内業者自体がかなり少ない上に、IG証券はユーロズロチのスワップが高水準です。
IG証券はCFD取引にも対応しており、そちらは株価指数や商品、個別株、債券など実に17,000銘柄以上を取り扱い。CFD取引を利用したい方にもおすすめです。
スワップのみ引き出し | スワップ振替(受取) | トルコリラ円取扱い | メキシコペソ円取扱い |
---|---|---|---|
〇 | × | 〇 | 〇 |
南アランド円取扱い | 人民元円取扱い | ズロチ円取扱い | ユーロズロチ取扱い |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
GMOクリック証券(FXネオ)
GMOクリック証券はスワップ振替に対応していませんが、スワップポイントが発生すると余力に反映され、反映処理の終了後(ニューヨーククローズ後1時間ほど)より出金指示を出すことが可能になります。
GMOクリック証券はヒロセ通商やIG証券などと比べると、高金利通貨ペアが豊富ではありませんが、スワップポイントが割と安定しているのがメリット。
また、大手ネット証券であること、FX業界で数々の実績を残していることなど、その背景があるからこその信頼感はやはり魅力です。取引ツールが高機能でとにかく使いやすいのもポイント。
ちなみに、GMOクリック証券ではくりっく365(取引所FX)も利用できますが、そちらで発生したスワップポイントは、ポジションを決済しないかぎり出金できないルールとなっています。
スワップのみ引き出し | スワップ振替(受取) | トルコリラ円取扱い | メキシコペソ円取扱い |
---|---|---|---|
〇 | × | 〇 | 〇 |
南アランド円取扱い | 人民元円取扱い | ズロチ円取扱い | ユーロズロチ取扱い |
〇 | × | × | × |
高水準スワップポイントで話題のユーロズロチ(EUR/PLN)に関しては、別記事にて取り扱い業者の徹底比較を行っています。
「ユーロズロチの月間・日間のスワップ実績は?」「スプレッドや証拠金額は?」「ノックアウトオプションでもユーロズロチを取引可能?」などの疑問をお持ちの方は、ぜひ下記の特集記事もチェックしてみてくださいね。
また、みんなのFX・LIGHT FXが取り扱いを開始した、ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)も、別記事にて取り扱い業者を比較しています。
ハンガリーフォリント円取り扱い各社の月間スワップ・日間スワップ・スプレッド・最低証拠金額を比較。興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。