この記事ではID管理サービスで注目されている米国企業の「Okta(オクタ)」を徹底特集!オクタの事業内容から株価、最新決算、将来性、今後の見通しまで詳しく解説しています。オクタへ投資を検討されている方は参考としてぜひご一読ください。
IG証券はオクタをはじめとした12,000銘柄以上の米国株や日本株のCFD取引に対応した国内業者です。
IGグループは創業50年以上の歴史と実績を持つグルーバルプロバイダー。IG証券はその日本拠点であり、日本でも10年以上に渡ってFX/CFDサービスを提供しています。
IG証券の株式CFD取引では、最大5倍のレバレッジかけることが可能です。現物取引と同額の投資資金で5倍の株を保有することができます。
もちろん、リスク管理は必要ですが短期間で大きく利益を狙うならIG証券の株式CFDにぜひご注目を!
Okta(オクタ)とは
オクタは、クラウドによるID管理システムの会社です。2009年、セールスフォース出身で現CEOであるトッド・マッキノン氏とフレデリック・ケレスト氏によって創業されました。
オクタは、ログインすれば一度の認証で多数のクラウド上のアプリが使える「シングル サインオン」と呼ばれるサービスを提供しています。
オクタの「Okta Identity Cloud (オクタ アイデンティティ クラウド)」はセキュリティの高さと管理者が使いやすい管理画面が評価されており、シングル サインオンの先駆けとして世界最大手となっています。
IDアクセス管理の効率化とセキュリティの向上が一度に可能
オクタのサービスを利用すれば、社員が顧客管理や社内情報の把握をする際に、その都度認証作業をしなければらない手間を省くことができます。
また、会社側は社員のアプリの利用把握やその許可の手間が省くことが可能。アプリへの不正認証もブロックできるため、IDアクセス管理の効率化とセキュリティの向上の両方が一度にできる優れものです。
オクタのビジョンは、「あらゆる組織があらゆるテクノロジーを利用できるようにすることであり、アイデンティティーがそれを実現する鍵である(IDaaS:Identity as a Service)」というもの。
このビジョンをもとに、2010年からシングルサインオンのツールの提供を始め、2017年4月にNASDAQへ株式上場を果たしています。
オクタの会社概要
企業名 | Okta.Ink |
---|---|
本社所在地 | 100 First Street Suite 600 San Francisco, CA 94105 USA |
設立年月日 | 2009年1月 |
代表者 | Mr. Todd McKinnon |
業種 | IT・通信(IT&communications) |
上場日 | 2017年4月7日 |
市場 | NASDAQ |
ティッカー | OKTA |
従業員数 | 2806人 |
オクタの3つの強み
管理者が使いやすい(ライフサイクル管理)
オクタのサービスはすぐに見れば操作可能な簡単な管理画面で、ユーザー・連携アプリ・認証ポリシーを一元管理できます。
自社の中で情報システムを保有し自社内の設備によって運用する「オンプレミス」の統合やネットワークの見直しを必要とせず、ユーザー登録のみで利用可能。
IDの追加・修正・削除などを、クラウド上で一括管理できるので、従業員の退職時の対応や、M&A・グループ企業のITインフラ統合などにも対応できます。
セットアップにかかる時間は約60分と言われており、メンテナンスによるサービス停止や事故もほとんどありません。
また、サブスクリプションになっている料金プランが比較的安価なため、誰でもが気軽に利用できるメリットもあります。
「多要素認証(MFA)」と「ゼロトラスト」による強固なセキュリティ
多要素認証(Multi‐Factor Authentication)とは、ワンタイムパスワードや生体認証などを併用して認証を強化する機能のことです。
スマートフォンを利用する時のさまざまな多要素認証の他、標準で地域認証、端末認証、ネットワーク認証へ対応しています。認証におけるセキュリティポリシーの統一にも利用が可能。
また、オクタは「ゼロトラスト セキュリティ」を提案しています。ゼロトラストとは、多種多様なアクセスに対し、絶対に信用せず(ゼロトラスト)必ず確認をするというセキュリティの仕組みのことです。
このゼロトラストを、面倒な手間を最小限に抑えて提供し、適切なユーザーのみが適切な情報に適切なタイミングでアクセスできる仕組みをオクタは目指しています。
優れた連携力と顧客基盤
オクタには、シングルサインオンを実現する7,000以上のアプリや、IDを一元管理できるクラウドサービスが250以上揃っています。
これは、ほとんどの主要なアプリやサービスに対応出来ていると言っていい数値です。
オクタの顧客は大手企業が多く大口の顧客が増加していることに加え、特定の業種に顧客が偏っていないというのも特性の一つです。つまり、顧客全体が倒れてしまうリスクが小さいということです。
現在、Microsoft、Amazon(AWS)、Googleクラウド、BOX、SAP、Shopifyなどの会社とも業務提携し、顧客を大手企業から中小企業にまで拡大しています。
顧客基盤が個人から大手企業、大学や政府機関にも渡り、収益性が高く離脱率の低いものとなっています。
オクタ(okta)の最新決算、業績
オクタ2024年度第2四半期決算
- 売上高
- 5.56億ドル(予想5.35億ドル)〇 市場予想を上回った
- EPS
- 0.31ドル(予想0.22ドル)〇 市場予想を上回った
- ガイダンス
- 第3四半期売上高:5.58〜5.60億ドル(予想5.52億ドル)〇 市場予想を上回った
※出所:オクタ決算情報よりFX手とり作成
2023年8月30日に発表された2024年度第2四半期決算では、売上高が前年同期比23%増の5億5,600万ドル。サブスクリプション売上は5億4,200万ドル(前年同期比24%増)という結果に。
売上高およびEPSともに市場予測を上回っています。オクタの決算で重要な指標となる残存履行義務(PRO)も前年同期比8%増の30億3,000万ドルとこちらも堅調な数字です。
CEOのトッド・マッキノン氏は「実行と効率化に注力した結果、営業利益とキャッシュフローが前年同期比で大幅に改善し、トップラインの業績は堅調に推移しました」と発表。
総売上高やサブスクリプション売上は堅調ですが、大口顧客数が減少傾向にあることや売上高成長率が鈍化している点には注意が必要です。今後も決算情報をしっかりチェックしつつ、ここからどう伸ばしていくのかに注目です。
オクタの株価と分析
オクタは、2017年4月7日にNASDAQで株式上場しており、公開初日の終値は23.51ドルでした。一時は約10倍以上の株価になっており、いわゆるテンバガー銘柄の一つです。
オクタの株価は激しく動いていましたが、2022年11月後半からの市場全体の下落に足を引っ張られ下落トレンドを形成。特に、オクタのようなハイテクグロース銘柄は軟調な展開になりました。
もっとも、米国の利上げ停止が観測されはじめており、ハイテクグロース銘柄も好決算の企業は物色が進んでいます。オクタは堅調な業績を残しており、今後の株価上昇に期待がかかります。
オクタの将来性、今後の見通しは?
オクタも、新型コロナ感染症によるリモートワーク拡大の恩恵を受けた企業の一つです。今後は、この追い風を受けて成長した企業のうち、どの企業が成長を継続しながら生き残っていくのかが注目されます。
オクタはゼロトラストセキュリティの提案で、セキュリティ強化にかなり力を入れています。そして、横の連携としてクラウドストライク、ネットスコープ、プルーフポイントなどのIT企業と協業し、大規模なリモート体制の実現も支援しています。
世の中のニーズに応えるサービスの提供と、それにおける先駆性、シェア率においてオクタは業界のリーダー的存在であり、今後も勝ち組として残って行くであろう会社です。
足元の株価の動きは軟調ですが、将来性を見据え中長期で注目に値する企業であることに変わりないでしょう。
資金効率を高めてオクタに投資するならIG証券
IG証券はオクタのCFD取引に対応した貴重な国内証券会社です。オクタのような米国株式はSBI証券や楽天証券といったネット証券で現物取引をする以外にも、レバレッジをかられる株式CFDという取引方法があります。
CFD取引とは、差金決済取引のことで日本株の信用取引と同じイメージの取引方法です。日本株の信用取引では最大約3倍のレバレッジをかけることができますが、米国株式のCFD取引では最大5倍レバレッジまで可能。
国内の証券会社では米国株式の信用取引は提供されておらず、米国株式でレバレッジをかけて取引するには外国株のCFD取引に対応している証券会社を利用する必要があります。
GMOクリック証券は米国株のCFD取引に対応していますが、オクタの取り扱いはありません。この点、IG証券はオクタをはじめとした12,000銘柄以上の株式CFDに対応しています。
オクタの現物取引では買いからしか取引に入れないため、株価が上昇して初めて利益が出ます。一方、CFD取引では売りからも取引に入れるため上昇・下落のどちらでも利益獲得が可能。
一時的な下落に対して、売りポジションを持てば現物で保有している銘柄のリスクヘッジにも利用できます。資金効率を高めつつ、取引の幅を大きく広げられるのがCFD取引の大きな利点です。
IG証券はCFDに特化しており、米国株式や日本株、その他かなりマイナーな銘柄も取り扱い。株式だけでなく、株価指数、商品、債券までワンストップで取引できるのが魅力です。
「株価下落時の対策をしたい」「積極的にトレードして短期間で利益を狙いたい」という方はIG証券をぜひチェックしてみてください!
オクタの現物取引対応業者一覧表
証券会社 | 取扱銘柄 | 取引手数料 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
SBI証券 | 約6,000銘柄 | 0.45% | 大手ネット証券 証券口座開設数1,300万以上 | |
楽天証券 | 約4,950銘柄 | 0.45% | 新規口座開設数1位(※1) 豊富なキャンペーン開催 | |
マネックス証券 | 約5,000銘柄 | 0.45% | 時間外取引(プレ、アフター)可能 米株買付時の為替手数料0円 | |
松井証券 | 約4,600銘柄 | 0.45% | 100年以上の歴史を誇る老舗 「リアルタイム株価」無料 | |
moomoo証券 | 約7,000銘柄 | 0.132%(※2) | 業界屈指の格安手数料 米国株の信用取引スタート | |
Webull証券 | 約7,000銘柄 | 0.20% | 本格的な板情報や気配値をスマホで確認 米国株オプション対応 |
※取引手数料はすべて税抜の金額を掲載しています(moomoo証券を除く)
※1:口座数上位5社(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券)で2018年〜2022年の5年間の新規口座合計数で比較、楽天証券調べ。
※2:moomoo証券はベーシックコースの数値を掲載。約定代金8.3米ドル以下は取引手数料が0円となります。
米国株式に現物で投資するなら楽天証券にご注目ください。米国株式/ETFは4,950銘柄以上を取り扱い。大手証券ならではの充実したサービスながらも取引手数料はリーズナブルです。
また、楽天証券指定の米国ETFは買付時の取引手数料が無料。取引手数料の1%(大口優遇なら2%)が楽天ポイントで返ってくるサービスも提供しています。
さらに、楽天銀行や楽天カードとの連携でお得になる点や貯まった楽天ポイントで投資信託が購入できるなど、楽天証券だけの魅力がたくさんあります。
「普段から楽天銀行や楽天カードを利用している」という方は楽天証券がおすすめ!