くりっく株365特集!手数料からおすすめ業者比較まで徹底解説!

この記事には広告・プロモーションが含まれています

くりっく株365特集!手数料からおすすめ業者まで徹底解説!

この記事ではくりっく株365を徹底特集!取引概要から取引所CFDの仕組み、手数料、おすすめ業者まで詳しく解説しています。日経225やNYダウ、ナスダック100など世界中の株価指数と原油ETF、金ETFの商品銘柄をCFDにて取引できるくりっく株365。

FX業者が提供するCFD取引ではなく取引所CFDなのでレートの信憑性も高く、複数のマーケットメイカーから最も有利な価格を配信してくれます。くりっく株365の特徴やメリットも解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

ひまわり証券でナスダック100の自動売買サービスが始動!

ひまわり証券のナスダック100の自動売買サービスが始動!

くりっく株365で人気のひまわり証券でナスダック100の自動売買サービス「ループ株365」が新スタート!

ループ株365は一度発注すれば相場の値動きに合わせてプログラムが自動的に売買を繰り返してくれるサービスです。24時間プログラムが稼働するため売買チャンスを逃さず、効率的な取引が可能。

チャートをチェックする時間がない」「上手くトレードできる自信がない」という方はぜひ、ひまわり証券のループ株365をチェックしてみてください!

→詳しくはひまわり証券公式サイトへひまわり証券

くりっく株365とは?仕組みを解説!

くりっく株365とは?仕組みを解説!

くりっく株365とは、東京金融取引所に上場している株価指数証拠金取引の名称です。東京金融取引所(TFX)は東京都千代田区丸の内にある日本の金融商品取引所の1つです。同取引所では外国為替証拠金取引の「くりっく365」も取扱いしており、くりっく365なら知っているという方も多いのではないでしょうか。

くりっく株365では、日経225・NYダウ・NASDAQ100・DAX・FTSE100、ラッセル2000などの株価指数と原油ETF、金ETF、銀ETF、プラチナETFなどのCFD銘柄で差金決済取引(CFD取引)が可能です。仕組みとしては、くりっく株365を取扱いしている業者を通して注文を出し、取引所で株価指数の売買を行う形になります。

くりっく株365とは?仕組みを解説!

くりっく株365の特徴は価格配信に「完全マーケットメイク方式」を採用しているという点。通常のCFD取引(店頭CFD)はFX業者との相対取引で行われるため、価格配信はFX業者が独自に行っています。多少ですが業者によってレートが異なるため業者選びは重要なポイントになります。

この点、くりっく株365は東京金融取引所に参加する複数の金融機関(マーケットメイカー)が提示する価格の中からトレーダーに最も有利な価格を選んでリアルタイムで配信してくれます。提示された価格から最も高い買い価格(買気配)と最も安い売り価格(売気配)を取引所のシステムが自動的に合成し配信する仕組みです。

くりっく株365と店頭CFDとの違い

項目くりっく株365店頭CFD取引(株価指数)
売買方法完全マーケットメイク方式相対取引
取引可能時間原則、土日祝を除く毎日24時間取扱業者、銘柄によって異なる
レバレッジ市場の価格変動に応じて変動上限10倍
投資家保護日本投資者保護基金の対象
(上限1,000万円)
業者によって異なる
(信託保全、分別管理など)
金利相当額受取り金利と支払い金利が同額(1本値)業者によって異なる
取引価格複数のマーケットメイカーから最も有利な価格を提示取扱業者が価格を提示

※相場の急激な変動時等には、マーケットメイカーがカバー取引と呼ばれる反対売買を行う現物・先物市場等での取引量が少なくなることから、スプレッド幅が広くなったり、買呼値または売呼値が提示されずに投資家の皆様が取引を行えない等の、不測の事態が発生する可能性があります。

取引時間ではくりっく株365は原則、土日祝を除いた毎日24時間取引可能。通常のCFD取引ではFX業者によって取引時間が異なります。また、レバレッジも店頭CFDでは上限が10倍とされていますが、くりっく株365では市場の価格変動に応じて変わります。

その他にも、くりっく株365は日本投資者保護基金の対象となるため1人当り最大1,000万円までの保証を受けることが可能。店頭CFD業者では業者によって信託保全や分別管理など対応が異なります。

金利相当額(スワップポイント)に関しても、くりっく株365では受取り金利と支払い金利が同額(1本値)を採用しています。金利の受払いはありますが、実質的に相殺されて0となるのがくりっく株365の特徴です。

また、下記で解説しますがくりっく株365では構成銘柄の配当相当額の支払いがあります。買いポジションを権利確定日まで保有すると現物株式と同じように配当金をもらうことが可能。ただし、売りポジションを持っている場合、配当相当額を支払うことになるのでご留意ください。

そもそもCFDはどんな仕組みなのか、他の取引方法との違いなど基礎的な知識は別記事でも解説しているので気になる方はそちらもご一読ください。

※金利相当額の支払い額が、配当相当額の受取り額を上回る場合があります。
※DAXについては、配当相当額が発生しません。
※現物株を保有する株主に与えられる株主優待等の株主権は「くりっく株365」には適用されません。

くりっく株365の取引概要

項目取引概要
取扱商品日経225、NYダウ、NASDAQ-100、DAX、FTSE100、ラッセル2000、金ETF、原油ETF、銀ETF、プラチナETF
取引手数料取扱業者によって異なる
取引時間【日経225】午前8:30-翌午前6:00
【NYダウ】午前8:30-翌午前6:00
【NASDAQ-100】、【ラッセル2000】午前8:30-翌午前6:00
【DAX】午後4:00-翌午前6:00
【FTSE】午後5:00-翌午前6:00
休業日【日経225】土、日、1月1日、1月1日が日曜日に当たるときは1月2日
【NYダウ・NASDAQ100・ラッセル2000】土、日、同指数を原資産とする先物市場(米国に所在するもの)の休場日
【DAX・FTSE】土、日及び取引対象となる株価指数を構成する銘柄が取引される取引所の休業日
注文方法成行、指値、トリガー、OCO、IFDONE、IFDONE+OCO

※付合せ開始前の10分間は、プレオープン時間帯です。但し、日経225証拠金取引の週初の取引日及びNYダウ証拠金取引の月曜日の取引については、付合せ開始前の30分間をプレオープン時間帯とします。(プレオープン時間帯には、約定は発生しません。)
※日経225、NYダウはサマータイム適用期間は終了時刻が1時間早くなります。DAX、FTSEはサマータイム適用期間は開始時刻及び終了時刻が1時間早くなるのでご注意ください。

くりっく株365の特徴、メリット

ほぼ24時間取引可能

くりっく株365の大きなメリットは「ほぼ24時間取引ができる」という点。日本の現物株式は取引所が開いている午前9時から午後3時までが取引時間となります。その後のロンドン取引所やニューヨーク取引所が開くのは午後5時から夜中の間です。

ロンドン時間やニューヨーク時間に海外市場が動き、それに伴って日本市場が影響を受けることも多々ありますよね。そういったときにリアルタイムでポジション管理ができるかどうかは重要なポイント。

この点、くりっく株365の日経225では朝8時30分から翌日の6時まで取引が可能です。海外市場の動向を見てタイムリーな取引ができるのはくりっく株365の大きなメリットですね。

また、くりっく株365は日本が祝日で取引所が開いていないときでも取引できます。ゴールデンウィークなど日本の大型連休中でも海外市場は常に動き続けています。リスク管理の面からみて日本が祝日でも取引できるのはくりっく株365の魅力ですね。

現物株式と同様に配当の支払いがある

現物株式と同様に配当の支払いがある

くりっく株365の株価指数取引では構成銘柄に配当がある場合、買いポジションを保有していると配当相当額を受け取ることができます。

くりっく株365で配当相当額を受け取るには現物株と同様に権利付最終日の取引終了時点までに買いポジションを保有していることが条件です。配当相当額は各株価指数のライセンサーからの予想配当情報に基づき、東京金融取引所が計算して公式HP上に公開されています。

配当相当額の支払いは権利付最終日の翌取引日にポジションの評価額に加算される形です。現物株では配当の支払いまでに時間がかかりますが、くりっく株365では翌取引日には支払われるのもメリットですね。

レバレッジを効かせて取引が可能

レバレッジを効かせて取引が可能

くりっく株365はレバレッジをかけて取引を行う証拠金取引です。現物であれば取引額面の全額が資金として必要ですが、くりっく株365では一定の証拠金を預けることでレバレッジとよばれる倍率をかけてより大きな額面の取引が可能。

くりっく株365のレバレッジは通常のFXとは異なり、相場状況や価格変動に応じて変わる仕組みです。通常時であれば20~30倍程度のレバレッジがかかります。取引金額は株価指数の価格×100円なので、日経225の価格が20,000円とすると20,000円×100円=200万円の取引を行う計算です。

これにレバレッジを25倍かけたと仮定すると1枚当りの必要証拠金は約8万円です。現物株式であれば数百万円単位で資金が必要な日経225の取引も数万円単位で取引できるのがくりっく株365の特徴です。

もっとも、レバレッジをかけた分だけハイリスクハイリターンの取引となる点にはご注意ください。必要証拠金は少なくても値動きによって大きな損失と利益が出るので初心者は十分に理解してから取引に臨みましょう。

空売りにも対応!

空売りにも対応!

くりっく株365は証拠金取引なので売りから取引に入ることも可能です。下落局面で空売りを入れ、値が下がったところで買い戻すことで利益を得ることができます。現物株式であれば買いからしか取引に入ることができないのでより取引の幅が広がります。

日経225やNYダウといった株価指数は数年~数十年といった長期スパンで見れば経済の発展とともに上昇していきますが、経済危機や地政学リスクが発生した場合は下落していきます。

長い期間、下落トレンドが続く場合もあるので買いだけでなく売りでもポジションを持てるのはくりっく株365の大きなポイントですね。

くりっく株365取扱いのおすすめ3社比較

ここまでくりっく株365の概要や取引の仕組み、特徴などを解説してきました。以下ではくりっく株365の取扱いがある業者をピックアップでご紹介。くりっく株365の取扱業者は数多くありますが、その中でも魅力的なサービスを提供している3社を比較しています。くりっく株365の業者を選ぶ際にご活用ください。

岡三オンライン

岡三オンライン

くりっく株365取扱い業者の中でも魅力的なサービスを提供しているのが「岡三オンライン」です。岡三オンラインは4銘柄で1枚当り片道156円というリーズナブルな手数料、PC・スマホアプリ専用の取引ツール、豊富な情報コンテンツと3拍子揃った業者。

岡三オンライン

上記の表で比較すれば手数料はひまわり証券に軍配があがりますが、1枚当り片道156円は他の業者の中でも非常にリーズナブル。取引ツールに関してもWebブラウザ版の「岡三オンライン65WEB版」やイントール版の「ネットトレーダー株365(リッチクライアント)」など専用ツールを提供してくれています。

特にインストール版のネットトレーダー株365は30種類以上のテクニカル指標を標準搭載、1クリックで新規・決済・ドテン注文ができるクイック注文機能、タブを分けて自由な画面レイアウトができるなど機能性と使い勝手が両立した秀逸なツールです。

さらに、岡三オンラインでは取引に役立つマーケット情報がすべて無料でチェックできます。国内外の政治や経済状況、需給関係、日中の値動きデータなど多角的な分析を徹底サポートしてくれます。「情報の岡三」と公表しているほど情報コンテンツには力を入れているのが岡三オンラインの特徴です。

岡三オンライン 公式サイト

ひまわり証券

ひまわり証券

取引手数料で選ぶなら注目したいのが「ひまわり証券」です。ひまわり証券は1枚当り片道147円という業界最安水準の手数料。何十枚、何百枚と取引される大口トレーダーの方であれば手数料は1円でも安い方がいいですよね。

ひまわり証券であれば日経225・DAX・FTSE100・金ETF・原油ETFの5銘柄で片道147円という安さで取引が可能。NYダウ・ナスダック100は片道15円とこちらも業界最安水準です。

スキャルピングや短期売買をされる方にとっても取引手数料は利益を圧迫するので、できるだけ安い方がいいかと思います。

ひまわり証券

また、ひまわり証券の注目ポイントは株価指数CFDの自動売買「ループ株365」にも対応している点です。

FXでもよく利用されるループ・イフダンが日経225やNYダウといった株価指数でも使えます。新しくナスダック100も追加され、さらに便利になりました。

相場の波に合わせて細かな売買を繰り返し値幅を取るのがループ・イフダンの強み。レンジ相場で同じような値動きを繰り返す局面でも積極的に利益を狙いに行くことができます。

「手数料はできるだけ安い方がいい」「株価指数のループ・イフダンが気になる」という方はひまわり証券をぜひチェックしてみてください。

ひまわり証券 公式サイト

SBI証券

SBI証券

大手ネット証券のSBI証券でもくりっく株365を取扱い。SBI証券の片道手数料は156円なので岡三オンラインと同じですね。くりっく株365では基本スペックが概ね同じなので違いが出るのは取引ツールです。

SBI証券ではCFD専用のPC取引ツール「SBI CFDトレーダー」とスマホアプリの「HYPER CFDアプリ」を提供。SBI CFDトレーダーは22種類のテクニカル指標を搭載、各銘柄のプライスをパネル表示して一目で確認したり、トムソンロイターやモーニングスター、フィスコといった各情報ベンダーの最新情報もツール内でチェック可能。

SBI証券

CFD専用のスマートフォンアプリ「HYPER CFDアプリ」では、最短ワンタップで新規・決済注文ができるスピード注文が可能。注文画面を開きストリーミングを選択、ロックを解除するとワンタップで注文ができます。

4画面分割のチャート表示にも対応、横画面にすれば各種テクニカル指標を表示することも可能。チャートを見ながらの発注機能もあるのでスマホでもスムーズに株価指数が取引できます。

その他にも、Eメールでのアラート機能、国内街のマーケット情報や個別銘柄情報をリアルタイムでチェックできます。CFD業者のスマホアプリをまとめた記事もあるので、気になる方はぜひご一読くださいね。

SBI証券 公式サイト

くりっく株365で株価指数CFDをスタートしてみよう!

くりっく株365で株価指数CFDをスタートしてみよう!

ここまでくりっく株365について色々な角度から解説してきましたが、いかがでしょうか。くりっく株365は店頭CFDとはまた一味違った特徴を持つ取引方法です。平日はほぼ24時間取引できたり、配当相当額の支払いがあるなどメリットもたくさんあります。別記事にて、店頭CFDと取引所CFDに対応した業者を一覧表にて比較しています。くりっく株365が気になるという方はぜひこの機会にくりっく株365で株価指数CFDをスタートしてみてはいかがでしょうか。

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です