月曜日の取引開始時間が早いFX会社5選!サクソバンク証券やIG証券の取引時間に注目

この記事には広告・プロモーションが含まれています

月曜日の取引開始時間が早いFX会社5選!

当記事では、月曜日の取引開始が早い国内FX会社を紹介しています。「サクソバンク証券」「IG証券」など、開始時間が特に早いFX会社を厳選して掲載。

国内では、月曜日の午前7時を取引開始時間としているFX会社が多いですが、一部のFX会社では月曜日の午前3時や午前5時から注文が可能です。

以下では、月曜日の開始時間が早いFX会社を一覧表にて紹介。他社と比べても本当に早いの?と気になる方のために、20社以上の取引開始時間をまとめた比較表も掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

月曜日の取引開始時間が早いFX会社5選!

月曜日の取引開始時間が早いFX会社5選!

月曜日の取引開始時間が早い、おすすめの国内FX会社を以下にまとめてみました。

夏時間と標準時間での開始時間を掲載。各社の取引時間以外の特徴も参考として併記しています。他のFX会社とも比較したい!という方はこちらの比較表もご参照ください。

FX会社月曜の開始時間
(夏時間)
月曜の開始時間
(標準時間)
業者の特徴公式サイト
[サクソバンク証券]
サクソバンク証券
AM3:00AM4:00・150通貨ペア以上対応
TradingView対応
[サクソバンク証券>詳細]
[IG証券]
IG証券
AM5:00AM6:00・約100通貨ペア対応
発注&建玉上限「原則無制限」
[IG証券>詳細]
[ヒロセ通商]
ヒロセ通商
AM6:30AM7:00スキャルピング公認
・業界最狭水準スプレッド
[ヒロセ通商>詳細]
[JFX]
JFX
AM6:30AM7:00・スキャルピング公認
MT4TradingView対応
[JFX>詳細]
[外為ファイネスト]
外為ファイネスト
AM6:05AM7:05・スキャルピング公認
・MT4&MT5対応
[外為ファイネスト>詳細]

サクソバンク証券とIG証券の取引時間について

ヒロセ通商や外為ファイネストなどを含め、多くのFX会社は米国標準時・米国夏時間(サマータイム)で取引時間が調整されるのですが、サクソバンク証券とIG証券は標準時・夏時間の切替ルールが異なります。

サクソバンク証券とIG証券の取引時間について

サクソバンク証券では、米国標準時間・米国夏時間に加えて、オーストラリア標準時間・オーストラリア夏時間が取引時間に関わってきます。具体的な取引時間の切り替わりは上記の通り。

サクソバンク証券の注文受付時間は、オーストラリア夏時間が適用されている期間において午前3時から、それ以外は午前4時からとなります。

ちなみに、米国夏時間(サマータイム)は3月第2日曜日〜11月第1日曜日まで。オーストラリア夏時間は10月第1日曜日〜翌年4月の第1日曜日までです。

→詳しくはサクソバンク証券公式サイトへサクソバンク証券

サクソバンク証券とIG証券の取引時間について

(※:出所 IG証券公式サイト 取引時間についてより抜粋))

一方で、IG証券では米国標準時間・米国夏時間に加えて、英国標準時間・英国夏時間が取引時間に関わってきます。具体的な取引時間の切り替わりは上記の通り。

IG証券の取引時間は、英国夏時間が適用されている期間において午前5時から、それ以外は午前6時からとなります。

ちなみに、英国夏時間は3月最終日曜日〜10月の最終日曜日までです。

→詳しくはIG証券公式サイトへIG証券

月曜日の開始時間が早いFX会社の特徴

月曜日の開始時間が早いFX会社の特徴

以下では、月曜日の取引開始時間が早いFX会社に関して、取引時間を含めた各社の特徴を解説しています。「取引開始が早いのは分かったけど、それ以外のスペックやツールはどうなの?」と気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

サクソバンク証券

サクソバンク証券

月曜の取引開始時間が早いFX会社をお探しであれば、サクソバンク証券がおすすめです。前述の通り、サクソバンク証券では午前3時または午前4時から注文が可能。国内FX会社では午前7時開始が一般的ですので、それより3〜4時間も早い時間から取引できます。

サクソバンク証券は取引時間以外にも、150種類以上の通貨ペア対応や、プロ仕様の取引ツール対応など数多くのメリットを持ちます。株式や株価指数、商品などのCFD取引に対応しているのも特徴的。

また、サクソバンク証券は「TradingView」との連携に対応している貴重な国内業者でもあります。連携すれば、TradingView上でサクソバンク証券の銘柄を分析しつつ、TradingView内でそのまま注文やポジション管理が可能。

月曜の取引開始時間の早さ、銘柄の多さやツールの利便性など、高品質な取引環境を求められる方はぜひ、サクソバンク証券を利用してみてくださいね。

→詳しくはサクソバンク証券公式サイトへサクソバンク証券

サクソバンク証券のキャンペーン

サクソバンク証券で開催中のキャンペーン

サクソバンク証券 公式サイト

IG証券

IG証券

IG証券では午前5時または午前6時から取引が可能。午前7時から取引できる国内FX会社と比べて、1〜2時間早いタイミングから取引できます。サクソバンク証券ほどではないですが、IG証券もおすすめです。

IG証券は約100種類の通貨ペア対応や高品質ツール、高水準スワップポイントなど多数のメリットを持ちますが、特に注目して欲しいのが発注上限・建玉上限は原則無制限というスペックです。

IG証券では米ドル円など一部銘柄にて「標準銘柄」と「大口銘柄」を用意しており、後者の大口銘柄では発注上限が原則無制限。標準・大口ともに建玉上限は原則無制限となっています。

また、標準銘柄と大口銘柄では適用スプレッドが異なるのですが、いずれも平常時であれば低水準に抑えられているのも魅力。大口関連とスプレッドの特徴に関しては、別記事で詳しい解説を行っていますので、興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。

→詳しくはIG証券公式サイトへIG証券

IG証券のキャッシュバックプログラム

IG証券のキャッシュバックプログラム

IG証券 公式サイト

ヒロセ通商

ヒロセ通商

ヒロセ通商(LION FX)は、サクソバンク証券やIG証券ほど早くはないのですが、米国夏時間(サマータイム)の適用時であれば、月曜の午前6:30から取引可能です。標準時は一般的なFX会社と同じく午前7:00から取引可能。

国内FX会社では、標準時でも夏時間でも月曜の開始時間は午前7:00としている場合が多いのですが、ヒロセ通商はそれよりも30分早く取引できます。

ヒロセ通商も多数のメリットを兼ね備えていますが、特に注目なのがスキャルピング公認の貴重な国内FX会社であること。業界最狭水準スプレッドで取引できる上に、スキャルピングに役立つ注文方法やツールが揃っているのも魅力です。

→詳しくはヒロセ通商公式サイトへヒロセ通商

ヒロセ通商の新規口座開設キャンペーン

ヒロセ通商で開催中のキャンペーン

ヒロセ通商 公式サイト

JFX

JFX

JFXはヒロセ通商の子会社であり、JFXでも米国夏時間(サマータイム)の適用時に限り、月曜の午前6:30から取引可能です。

ちなみに、開始時間の早いFX会社として紹介している5社は、ヒロセ通商とJFX以外は外資系となっていますので、国内資本の業者を希望するならこの2社がおすすめ。

JFXもヒロセ通商と同じく、スキャルピング公認の取引環境を整えているのが大きなメリットです。業界最狭水準スプレッドで取引でき、多彩な注文方法にも対応。

さらに、JFXでは「MT4」と「TradingView」を分析専用ツールとして活用することも可能です。いずれもJFXのレートおよびチャートの表示が可能であり、高度な分析が行えます。JFXの「MT4」「TradingView」対応について興味のある方は、ぜひ下記リンク先の特集記事も参考にしてみてくださいね。

→詳しくはJFX公式サイトへJFX

JFXの新規口座開設キャンペーン

JFXで開催中のキャンペーン

JFX 公式サイト

外為ファイネスト

外為ファイネスト

外為ファイネストでは米国夏時間(サマータイム)の適用時にて、午前6:05からの取引が可能。ヒロセ通商やJFXよりも早い時間から注文できます。ただし、米国標準時は午前7:05からとなる点はご留意を。

外為ファイネストは「MT4」「MT5」の両方に対応しているのが魅力です。いずれも取引時間は同一ですので、MT4・MT5のどちらも夏時間は午前6:05から注文できます。

また、外為ファイネストはスキャルピング公認かつNDD方式を採用しているのが大きな特徴。低水準スプレッドで取引が可能であり、1取引あたり最大1,000万通貨まで発注できるスペックも魅力です。

→詳しくは外為ファイネスト公式サイトへ外為ファイネスト

外為ファイネストで開催中のキャンペーン

外為ファイネストで開催中のキャンペーン

外為ファイネスト 公式サイト

FX20社以上の月曜日の開始時間を比較

FX20社以上の月曜日の開始時間を比較

以下の表では、サクソバンク証券やIG証券などを含め、FX会社20社以上の月曜日の取引開始時間をまとめて比較しています。

この比較表を見ていただければ、多くのFX会社が月曜日の午前7:00を取引開始時間としており、月曜日の開始時間に関してサクソバンク証券やIG証券がいかに有利かお分かりいただけると思います。ぜひご確認ください。

FX会社の月曜日の開始時間 一覧比較表

※月曜日の開始時間(夏時間)の早い順に並べています。

FX会社月曜日の開始時間
(夏時間)
月曜日の開始時間
(標準時間)
公式サイト
[サクソバンク証券]
サクソバンク証券
AM3:00AM4:00[サクソバンク証券>詳細]
[IG証券]
IG証券
AM5:00AM6:00[IG証券>詳細]
[外為ファイネスト]
外為ファイネスト
AM6:05AM7:05[外為ファイネスト>詳細]
[ヒロセ通商]
ヒロセ通商
AM6:30AM7:00[ヒロセ通商>詳細]
[JFX]
JFX
AM6:30AM7:00[JFX>詳細]
[岡三オンライン]
岡三オンライン
AM6:30AM7:00[岡三オンライン>詳細]
[みんなのFX]
みんなのFX
AM7:00AM7:00[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX]
LIGHT FX
AM7:00AM7:00[LIGHT FX>詳細]
[外為どっとコム]
外為どっとコム
AM7:00AM7:00[外為どっとコム>詳細]
[GMOクリック証券]
GMOクリック証券
AM7:00AM7:00[GMOクリック証券>詳細]
[SBI FXトレード]
SBI FXトレード
AM7:00AM7:00[SBI FXトレード>詳細]
[楽天証券(楽天FX)]
楽天証券(楽天FX)
AM7:00AM7:00[楽天証券(楽天FX)>詳細]
[楽天証券(楽天MT4)]
楽天証券(楽天MT4)
AM7:00AM7:00[楽天証券(楽天MT4)>詳細]
[松井証券]
松井証券
AM7:00AM7:00[松井証券>詳細]
[セントラル短資FX]
セントラル短資FX
AM7:00AM7:00[セントラル短資FX>詳細]
[マネックス証券]
マネックス証券
AM7:00AM7:00[マネックス証券>詳細]
[三菱UFJ eスマート証券 FX]
三菱UFJ eスマート証券 FX
AM7:00AM7:00[三菱UFJ eスマート証券 FX>詳細]
[インヴァスト証券]
インヴァスト証券
AM7:00AM7:00[インヴァスト証券>詳細]
[GMO外貨]
GMO外貨
AM7:00AM7:00[GMO外貨>詳細]
[外為オンライン]
外為オンライン
AM7:00AM7:00[外為オンライン>詳細]
[ひまわり証券]
ひまわり証券
AM7:00AM7:00[ひまわり証券>詳細]
[FXブロードネット]
FXブロードネット
AM7:00AM7:00[FXブロードネット>詳細]
[ゴールデンウェイ・ジャパン]
ゴールデンウェイ・ジャパン
AM7:05AM7:05[ゴールデンウェイ・ジャパン>詳細]
[マネースクエア]
マネースクエア
AM7:20AM7:20[マネースクエア>詳細]
より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です