ここでは、アラート機能に対応しているFXスマホアプリの中でも、特におすすめの5つのFXアプリを紹介しています。
アラート機能があれば相場の急変時や経済指標の発表時などに通知を受け取れるので、取引のチャンスや重要なイベントの見逃しを防げます。非常に便利。
また、スマホアプリならではのプッシュ通知機能があれば、アプリを開いていなくてもアラートを受け取ることが可能。日々のトレードで重宝されている方も多いのでは。
当ページでは、アラート機能が使えるアプリの中でも利便性が高く、かつ使いやすいツールを厳選しました。アラート対応のFXスマホアプリをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アラート対応のおすすめFXアプリ5選!
FXアプリ・業者 | レート通知 | 相場変動通知 | 経済指標通知 | 特徴・ポイント | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() FXプライムbyGMO | 〇 | 〇 | 〇 | ・プッシュ通知対応 ・相場変動通知が便利 | ![]() |
![]() ヒロセ通商 | 〇 | 〇 | 〇 | ・プッシュ通知対応 ・経済指標の結果通知が迅速 | ![]() |
![]() IG証券 | 〇 | 〇 | 〇 | ・プッシュ通知対応 ・売買シグナル通知も対応 | ![]() |
![]() LINE FX | 〇 | 〇 | 〇 | ・プッシュ通知対応 ・LINEアプリで通知を受信 | ![]() |
![]() DMM FX | 〇 | × | 〇 | ・プッシュ通知対応 ・売買シグナル通知も対応 | ![]() |
当ページで紹介している5つのおすすめアプリは、すべて「プッシュ通知」機能に対応しています。プッシュ通知はロック中の画面や、スマホの操作中に表示されるもの。メッセージアプリであれば、メッセージを受信した際などに表示されますね。
このプッシュ通知に対応していれば、アプリを開いていなくても、相場変動や経済指標発表などをいち早く知ることができます。
掲載している画像は、ヒロセ通商のFXアプリのプッシュ通知機能を利用したもの。通知を見るだけで、経済指標発表の結果などをサクッと確認できるのが便利です。
アラート対応のFXアプリでも、実はこのプッシュ通知に対応していないものが少なからずありますので、その点を気にされる方は要チェック。
アラート対応おすすめFXアプリを、タイプ別に選ぶ!
使いやすさと機能性で選ぶなら「FXプライムbyGMO」アプリ!
多彩な通知に対応、経済指標発表の結果通知が早い「ヒロセ通商」アプリ!
テクニカル指標アラートやレートアラートが便利な「IG証券」アプリ!
LINEのメッセージで豊富な通知を受け取れる「LINE FX」アプリ!
シンプルなアラート機能、初心者におすすめの「DMM FX」アプリ!
FXプライムbyGMO「PRIMEアプリS」
- レート到達、レート変動、経済指標発表前の通知に対応!
- 1分間の短いスパンにおける相場の急変もいち早く通知!
- スキャルピング取引、バイナリーオプションにも活用できる!
「PRIMEアプリS」アラート機能のおすすめポイントは?
FXプライムbyGMOは数ある国内FX業者の中でも、スマホアプリのアラート機能とプッシュ通知機能への対応が特に早かった業者。今でこそアラート対応のFXアプリは多いですが、数年前までは意外と少数派でした。
FXプライムbyGMOのスマホアプリ「PRIMEアプリS」では、主に3つのアラート機能をお使いいただけます。レート到達通知とレート変動幅通知、そして経済指標通知です。
3種類のアラート機能はプッシュ通知に対応。それだけでも便利なのですが、PRIMEアプリSの通知機能はそれ以外の細かな点にも魅力があります。
まず、レート到達通知とレート変動幅通知はチャートを見ながら設定できる、ということ。他社のアプリでは、レートは表示してもチャートは見られない場合が多いのですが、その点でFXプライムbyGMOのアプリは優位性があります。上に実際のアラート設定画面を掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
また、レート変動幅通知の設定では、1分・10分・30分と期間を選択できます。1分間を選択した場合、「1分間の間に〇〇pips分の変動があれば通知を行う」ということになります。短いスパンでの急騰急落を知りたい方は重宝していただけるのでは。
FXプライムbyGMOアプリ通知機能の徹底解説ページはこちら!
「PRIMEアプリS」アラート機能の詳細
レート到達通知 | レートが指定レート以上もしくは以下になった場合に通知。通貨ペアごとに設定可能。繰り返し設定可能。メモ入力可能。 |
---|---|
レート変動幅通知 | 指定した期間(1分・10分・30分のいずれか)にて、指定したpips分のレート変動が発生した場合に通知。通貨ペアごとに設定可能。繰り返し設定可能。メモ入力可能。 |
経済指標通知 | 経済指標の発表前に通知。通知時間は5分前・15分前・30分前から選択。国ごとに通知の有無を選択可能。重要度で通知の有無を選択可能。メモ入力可能。 |
バイナリーオプション回号通知 | FXプライムbyGMOのバイナリーオプション(選べる外為オプション)の回号開始を通知。 |
お知らせ | 業者からのお知らせがあった場合に通知。 |
プッシュ通知対応 | 〇 |
その他のアプリ利用画面
「PRIMEアプリS」基本スペック表
アプリ利用料 | 無料 |
---|---|
テクニカル指標 | 移動平均、指数平滑移動平均、一目均衡表、ボリンジャーバンド、パラボリック、エンベロープ、フィボナッチ、RSI、ストキャスティクス、DMI、RCI、モメンタム、ROC、MACD、%Rオシレーター |
描画ツール | トレンドライン |
チャート足種(時間軸) | ティック、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足 |
チャートタイプ | ローソク足、平均足、P&F |
複数チャート表示 | 〇(2、3、4分割) |
マーケット情報 | ニュース(FXi24、マーケットウィン24)、経済指標カレンダー、会員限定の情報配信コンテンツにアクセス |
ヒロセ通商「LION FXスマホ版」
- レート到達、レート変動、経済指標発表など複数の通知に対応!
- レート到達通知・レート変動通知は細かな設定が可能!
- 経済指標通知は発表前に加え、発表後の結果もいち早く通知!
「LION FXスマホ版」アラート機能のおすすめポイントは?
ヒロセ通商は業界最狭水準スプレッドや高水準スワップなどに加え、高性能な取引ツールへのこだわりも強いFX業者。取引ツールは毎月のようにバージョンアップが行われており、ユーザーの要望を受けて積極的なアップデートが実施されています。
ヒロセ通商の「LION FXスマホ版」も度重なるバージョンアップを経て、さまざまな便利機能を装備。それでいてアプリ内のデザインは見やすくなっています。
アラート機能は、レート到達通知とレート変動通知、経済指標通知、約定通知に対応。いずれもプッシュ通知に対応しています。
ヒロセ通商スマホアプリの通知機能は、細かな設定に対応しているのがポイント。レート変動通知は同社が扱っている50種類以上の全通貨ペアに対応しており、変動を感知する期間は6パターン(3分〜60分)から選択可能、変動pips数は100〜1,000の範囲で指定できます。
レート到達通知に関しては、通知を受け取りたいレートを手動で行えるのはもちろんのこと、前日高値と前日安値もサクッと選べるのが便利です。
また、ヒロセ通商のスマホアプリは経済指標発表の結果通知にも対応。FXプライムbyGMOやDMM FXの経済指標通知だと事前予告(〇〇分後に発表がありますよというお知らせ)にしか対応していないのですが、ヒロセ通商は発表後の結果もいち早く知らせてくれます。
「LION FXスマホ版」アラート機能の詳細
レート到達通知 | レートが指定レート以上もしくは以下になった場合に通知。前日高値もしくは前日安値にも設定可能。通貨ペアごとに設定可能。期限指定可能。 |
---|---|
レート変動通知 | 指定した監視時間(3分・5分・10分・15分・30分・60分)にて、指定したpips分のレート変動が発生した場合に通知。通貨ペアごとに設定可能。 |
経済指標通知 | 経済指標の発表前に予告を、発表後に結果を通知。国ごとに通知の有無を選択可能。重要度で通知の有無を選択可能。 |
約定通知 | 指値注文や逆指値注文などの予約注文が約定した場合に通知。 |
ロスカット通知 | ロスカット判定がされた場合に通知。 |
条件指定全決済通知 | 条件指定全決済が実行された場合に通知。 |
お知らせ | 業者からのお知らせがあった場合に通知。 |
プッシュ通知対応 | 〇 |
【経済指標通知にて通知する国の選択が可能に】
ヒロセ通商スマホアプリの経済指標通知では、以前までは通知を行う国の選択ができなかったのですが、この点が改善。Push通知設定にて通知を受け取りたい国を自由に選べるようになりました。
【通知サウンドを5パターンから選択可能に】
通知サウンドを変えたいと思われていた方に朗報です。アップデートにより通知音が5パターンから選択できるようになりました。
以前までは通知サウンドがライオンのガオッ!という鳴き声のみでした。この鳴き声はけっこう大きな音で、通知が来るたびに驚く…という方もいらっしゃったのでは。
これらのアップデートはiPhone版・Android版の両方のアプリで実施。ちなみにiPad版のLION FXアプリも同様のアップデートが行われています。今後のバージョンアップにも期待。
その他のアプリ利用画面
「LION FXスマホ版」基本スペック表
アプリ利用料 | 無料 |
---|---|
テクニカル指標 | 単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、パラボリック、スパンモデル、スーパーボリンジャー、GMMA、HLバンド、MACD、RSI、DMI、RCI、ストキャスティクス、平均足、ROC(変化率)、ウィリアムズ%R、アルティメットオシレーター、RVI |
描画ツール | トレンドライン、水平線、垂直線 |
チャート足種(時間軸) | ティック、10秒足、1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、60分足、2時間足、4時間足、8時間足、12時間足、日足、週足、月足 |
チャートタイプ | ローソク足、平均足 |
複数チャート表示 | 〇(2、4分割) |
マーケット情報 | ニュース(Klug、fxwave、ダウジョーンズ、ロイター)、「小林芳彦のマーケットナビ」、グローバルマーケット情報、経済指標カレンダー |
IG証券「トレーディング・アプリ」
- レート到達、レート変動、経済指標発表など複数の通知に対応!
- IG証券のアプリはテクニカル指標アラートも利用可能!
- アラート機能はもちろん、約30種類のテクニカル指標なども魅力!
「トレーディング・アプリ」アラート機能のおすすめポイントは?
IG証券はイギリスに本拠地を置くIGグループの日本拠点。高品質なサービスの提供が魅力であり、FXだけでなく多彩なCFD銘柄も取り扱っていることや、初心者から上級者まで満足できるような高機能ツールが提供されているなど、多くのメリットを兼ね備えています。
IG証券のスマホアプリ「トレーディング・アプリ」も非常に高い性能を誇っており、受け取れるアラート機能も充実。レート到達通知とレート変動通知、経済指標通知にも対応しています。
さらに、当ページでは5つのFXアプリをピックアップしていますが、その中で唯一、IG証券のアプリはテクニカル指標アラートに対応しているという点も要チェック。
テクニカル指標アラートはボリンジャーバンドや指数移動平均、MACDなど11種類の指標を選択し、条件を指定してアラート設定を行うもの。設定した条件が満たされると、スマホアプリにプッシュ通知が届くようになります。テクニカル指標に基づくアラート機能を使いたい方におすすめ!
ただし、IG証券のアラートはいずれもスマホのプッシュ通知に対応しているのですが、レート到達通知以外の設定は、スマホアプリではなくPCツール上で行うことになります。PCツールにおけるアラートの設定方法は下記で紹介していますので、興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。
「トレーディング・アプリ」アラート機能の詳細
レート到達通知 | レートが指定レート以上もしくは以下になった場合に通知。通貨ペアごとに設定可能。メモ入力可能。 |
---|---|
レート変動通知 | 指定した期間(5分・1時間・1日のいずれか)にて、指定したpipsもしくは%のレート変動が発生した場合に通知。通貨ペアごとに設定可能。メモ入力可能。 (※PCツールでのみ設定可能) |
経済指標通知 | 経済指標の発表前もしくはイベント発生時に通知。発表前の通知時間は5分前・15分前・60分前から選択。イベントごとに通知の有無を選択可能。 (※PCツールでのみ設定可能) |
テクニカル指標アラート | 11種類の指標(ボリンジャーバンド・ロウソク足-変動・ロウソク足-連続・指数移動平均・レート・MACD・モメンタム・移動平均・RSI・標準偏差・ストキャスティクス)を利用可能。設定した条件に基づいて通知。通貨ペアごとに設定可能。 (※PCツールでのみ設定可能) |
ポジション条件変更・約定 | 手動で発注したポジション保有・精算、もしくは条件変更を通知。システムが自動約定したポジション保有・精算、もしくは条件変更を通知。 (※PCツールでのみ設定可能) |
プッシュ通知対応 | 〇 |
PCツールからアラート設定を行う方法
前述のとおり、プライスアラート(レート通知)以外の機能に関しては、スマホアプリではなくPCツールから設定する仕様となっています。以下はその設定手順の解説。
IG証券のマイページ(My IG)にログインし、メニューの「各種設定」をクリック。次に表示される画面のメニューから「プライス・取引通知」を選択します。すると上記のような画面が出てきます。ここで各種通知のプッシュ通知のオンオフ設定が可能。このプッシュ通知をオンにしていないと、アラートを設定してもスマホアプリで通知を受け取れません。
こちらは経済指標アラートの設定を行う画面です。各種イベントが並んでいる中に、「アラート」という項目がありますので、通知を希望するイベントにチェックを入れてください。クリックすると青色のチェックマークが入ります。
経済カレンダーにてチェックを入れると、上記のような画面が出てきます。スマホアプリでプッシュ通知を受け取る場合は「モバイル」にチェックを入れます。また、通知するタイミングもここで選択。最後に「設定完了」をクリックしてください。
次に、レート通知とテクニカル指標アラートの設定手順をお伝えします。
上記画像はIG証券のPCツールの取引画面です。チャート画面を開くと、右上に「アラート」という項目がありますので、こちらをクリック。「レート」「テクニカル指標」の2つの項目が表示されますので、設定したい方を選択してください。ここでは、テクニカル指標アラートを選択しています。
こちらはテクニカル指標アラートの設定にて、指標の追加を行うパネルです。利用する指標、指標パラメーター、設定条件を決めます。設定ができましたら、「指標を追加」をクリック。
選択できる指標は11パターンあります。アラートとして追加できる指標は4種類まで。
その他のアプリ利用画面
「トレーディング・アプリ」基本スペック表
アプリ利用料 | 無料 |
---|---|
テクニカル指標 | アルーン、ATR、オーサム・オシレーター、ボリンジャーバンド、ボリンジャーバンド幅、ボリンジャー%B、チャイキン・ボラティリティー、商品チャネル指数、デトレンディッド・プライス・オシレーター、ディレクショナル・ムーブメント、ドンチャル・チャネル、指数平滑移動平均、EOM(EMV)、一目均衡表、KDJ、ケルトナー・チャネル、MACD、モメンタム、マネーフローインデックス、移動平均、パラボリックSAR、ピボット・ポイント、RCI、変化率、RSI、標準偏差、ストキャスティクス、出来高、出来高加重移動平均線、加重移動平均、ウィリアムズ%R、スーパートレンド、売買高加重平均価格(VWAP) |
描画ツール | トレンドライン、垂直線、水平線、フィボナッチ・リトレースメント、フィボナッチ・エクステンション、ギャン・ファン、ギャンライン、ポイントライン、レクタングル、トライアングル、チャネル、エリオット波動(1波、2波、3波、4波、5波)、エリオット波動(A波、B波、C波)、オーバル、ピッチフォーク、ヘッド・アンド・ショルダー、テキスト、矢印、計測ツール |
チャート足種(時間軸) | ティック、1秒足、10秒足、1分足、2分足、3分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、3時間足、4時間足、日足、週足、月足 |
チャートタイプ | ローソク足、平均足、ライン、バーチャート、山型 |
複数チャート表示 | × |
マーケット情報 | ニュース(トムソンロイター)、経済指標カレンダー、ポジション比率 |
LINE FX「LINE FXアプリ」
- レート到達、相場の急変、経済指標発表など複数の通知に対応!
- 各種通知は「LINEアプリ」のメッセージとして受信できる!
- LINE FXのアプリはシンプル設計、FX初心者におすすめ!
「LINE FXアプリ」アラート機能のおすすめポイントは?
LINE FXは当ページで紹介しているFX業者の中で最も新しいサービス。FX初心者に向けて提供されているサービスであり、サービス内容も取引ツールもシンプルです。特に使い勝手のいいスマホアプリがおすすめ。
そして、LINE FXは通知機能の利便性もポイント。レート到達通知、相場急変の通知、経済指標通知に加えて、約定通知などにも対応しています。スマホアプリ自体も使いやすいですが、通知機能の設定もサクサク行えるのが魅力。さらに、LINE FXでは「LINEアプリ」のメッセージで通知を受け取れるという特徴にも注目です。
上記に掲載している画像はLINE FXアプリではなく、メッセージアプリのLINEの画面です。レート到達通知や急変動通知、約定通知などはすべてLINEアプリにて受信する仕組み。メッセージはLINE FX公式アカウントから届きます。ちなみに、経済指標通知と急変動通知に関しては、LINEアプリ内で設定。
もちろんプッシュ通知に対応していますし、手軽に通知を受け取れるのが魅力です。受け取ったメッセージから、LINE FXアプリの取引画面を素早く開くことも可能。
また、急変動通知は通貨ペアごとに変動率・監視期間を指定できるのが魅力。変動率は希望の数値を%で入力、監視期間は1分・5分・15分・30分・60分の中から選択できます。

LINE FXのLINE公式アカウントでは「売買シグナル通知」も利用可能。売買シグナル通知では20種類以上のテクニカル指標に基づいた通知を行ってくれます。
対象となる通貨ペアは米ドル円やユーロ円、高金利通貨ペアのトルコリラ円を含む5通貨ペア。通知する通貨ペアを指定し、買いまたは売り(両方も可能)、取引スタイルを選ぶだけで通知設定ができます。
ちなみに、売買シグナルの勝率と、通知を行うテクニカル指標は任意で指定することも可能となっています。
「LINE FXアプリ」アラート機能の詳細
レート到達通知 | レートが指定レート以上もしくは以下になった場合に通知。通貨ペアごとに設定可能。 |
---|---|
急変動通知 | 指定した期間(1分・5分・15分・30分・60分)にて、指定した%(0.001%〜10%)のレート変動が発生した場合に通知。通貨ペアごとに設定可能。 |
経済指標通知 | 経済指標の発表前に予告を、発表後に結果を通知。国ごとに通知の有無を選択可能。重要度で通知の有無を選択可能。 |
売買シグナル通知 | 20種類以上のテクニカル指標に基づく売買シグナルを通知。通貨ペア、買い/売り、取引スタイルを指定するだけで設定可能。売買シグナルの勝率、適用するテクニカル指標の指定も可能。 |
取引関連の通知 | 約定通知、注文有効期限切れ通知、ロスカット通知、アラート通知、プレアラート通知、出金完了通知、入金完了通知 |
プッシュ通知対応 | 〇(通知はすべてLINEアプリで受信) |
その他のアプリ利用画面
「LINE FXアプリ」基本スペック表
アプリ利用料 | 無料 |
---|---|
テクニカル指標 | 単純移動平均線、指数移動平均線、加重移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、エンベロープ、MACD、ストキャスティクス、モメンタム、RSI、RCI、DMI、HV、移動平均乖離率、サイコロジカルライン |
描画ツール | トレンドライン、水平線、垂直線、平行線、フィボナッチ・リトレースメント |
チャート足種(時間軸) | ティック、1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足 |
チャートタイプ | ローソク足 |
複数チャート表示 | 〇(4分割) |
マーケット情報 | ニュース(みんかぶ社提供)、経済指標カレンダー |
DMM FX「DMMFXアプリ」
- レートアラート、経済指標アラートのプッシュ通知に対応!
- シンプルな通知機能、使いやすさ重視の方におすすめ!
- DMMFXアプリは洗練されたデザイン、かつ操作性が抜群!
「DMMFXアプリ」アラート機能のおすすめポイントは?
DMM FXは大手のDMMグループが提供している人気のFXサービス。業界最狭水準スプレッドや充実のサポート体制、初心者の方にも扱いやすい取引ツールなど多くのメリットを兼ね備えています。
取引ツールでは、特にスマホアプリがおすすめ。洗練されたデザインでスムーズな操作性が魅力であり、かつ便利なアラート機能も搭載。
アラート機能はレート到達通知と経済指標通知の2種類に対応しています。いずれもプッシュ通知でお知らせ。経済指標通知はイベント発生前のお知らせになります。
DMMFXアプリのアラート機能は、当ページで紹介している他のアプリに比べると多機能ではないのですが、シンプルな内容で使いやすいのがメリット。また、経済指標アラートはイベント発生前のお知らせに対応しているのですが、その通知時間を5分〜99分の間で自由に決められるのもポイントとなっています。
DMMFXアプリはアラート機能の他にも、チャートを見ながらのスピード注文や、チャートの4分割表示、実際に取引しているトレーダーの売買比率を見られるといった特徴もあり。シンプルかつ初心者にもおすすめのFXアプリをお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
「DMMFXアプリ」アラート機能の詳細
レート到達通知 | レートが指定レート以上もしくは以下になった場合に通知。通貨ペアごとに設定可能。 |
---|---|
経済指標通知 | 経済指標の発表前に通知。通知時間は5〜99分前の時間から選択。重要度で通知の有無を選択可能。 |
プッシュ通知対応 | 〇 |
その他のアプリ利用画面
「DMMFXアプリ」基本スペック表
アプリ利用料 | 無料 |
---|---|
テクニカル指標 | 移動平均、指数平滑移動平均、一目均衡表、ボリンジャーバンド、スパンモデル、スーパーボリンジャー、MACD、RSI、DMI/ADX、スローストキャスティクス、RCI |
描画ツール | トレンドライン、チャネルライン、水平線、垂直線、フィボナッチ・リトレースメント、フィボナッチ・タイムゾーン、フィボナッチ・ファン、フィボナッチ・アーク、四角形、三角形、楕円 |
チャート足種(時間軸) | ティック、1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、8時間足、日足、週足、月足 |
チャートタイプ | ローソク足、バーチャート、ラインチャート、平均足 |
複数チャート表示 | 〇(4分割) |
マーケット情報 | ニュース(Fxi24)、経済指標カレンダー、売買比率(注文比率、人数比率) |
もっと比較!13社のアラート対応アプリ一覧比較表
おすすめ5社のアプリも良いけれど、アラート対応の他のアプリも知りたい!という方のために、上記で紹介した5社以外で、アラート機能が使えるFXアプリを下記にまとめました。気になるアプリがあれば公式サイトもチェックしてみてくださいね。
FXアプリ・業者 | レート通知 | 相場変動通知 | 経済指標通知 | プッシュ通知 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() JFX | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ![]() |
![]() 岡三オンライン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ![]() |
![]() 外貨ex byGMO | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ![]() |
![]() 外為どっとコム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ![]() |
![]() OANDA Japan | 〇 | 〇 | × | 〇 | ![]() |
![]() みんなのFX | × | × | 〇 | 〇 | ![]() |
![]() LIGHT FX | × | × | 〇 | 〇 | ![]() |
![]() GMOクリック証券 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ![]() |
![]() マネックス証券 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ![]() |
![]() サクソバンク証券 | 〇 | 〇 | × | 〇 | ![]() |
![]() 楽天証券 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ![]() |
![]() マネースクエア | 〇 | × | × | 〇 | ![]() |
![]() セントラル短資FX | 〇 | × | 〇 | △(※) | ![]() |
![]() 松井証券 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ![]() |
(※:セントラル短資FXのアプリは注文約定、ロスカット、キャンペーン情報等の通知のみプッシュ通知に対応しています)
アラート対応のFXアプリを活用しよう!
アラート機能が使えるおすすめのFXスマホアプリを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。アラート機能、あるいはプッシュ通知に対応しているFXアプリは複数ありますが、その中でも使いやすく、利便性の高いものをピックアップしました。
スマホで取引される方はもちろん、PCで取引を行っている方も、そのサポートツールとしてスマホアプリをぜひ活用してみてくださいね。