メキシコペソ円の1万通貨・10万通貨の証拠金いくら?FX各社のスワップポイントと併せて解説

この記事には広告・プロモーションが含まれています

メキシコペソ円の1万通貨・10万通貨の証拠金いくら?

「メキシコペソ円の1万通貨の証拠金はいくら?」
「10万通貨を保有する場合の証拠金は?」
「1万通貨・10万通貨分のスワップは?」

といった疑問をお持ちの方に向けて、当記事ではメキシコペソ円(MXNJPY)の必要証拠金について解説しています。FX会社ごとの証拠金率も紹介。

また、各社の必要証拠金とスワップ実績をまとめて比較したい!という方のために、約15社の必要証拠金・証拠金率・月間スワップをまとめた比較表も用意しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

【期間限定】スワップ増額キャンペーン!
LIGHT FXのキャンペーン

LIGHT FXでは、一部のLIGHTペア銘柄を対象とした「スワップ増額キャンペーン」を開催中です。キャンペーン期間内に対象通貨ペアの新規買いポジションを保有すると、通常スワップに加えて最大50%分を追加でキャッシュバック。

キャンペーン対象上限は各通貨ペア30万通貨まで。該当銘柄で両建てを行っている場合は、売りポジションを上回る買いポジションの差分のみ対象となります(例:買ポジション20ロット、売ポジション10ロット保有の場合は10ロットが対象)。

スワップ増額キャンペーンは期間限定、適用にはキャンペーン申込が必須。高水準スワップで定評のあるLIGHTペアが、スワップ増額でさらに魅力的に。ぜひご活用ください。

【最短5分で口座申込】
LIGHT FX 公式サイトはコチラ

メキシコペソ円の1万通貨・10万通貨の証拠金はいくら?

メキシコペソ円の1万通貨・10万通貨の証拠金はいくら?

では、メキシコペソ円の取引で実際にどれくらいの証拠金が必要なのか、具体的な数値を確認してみましょう。

以下では、「1万通貨の保有に必要な証拠金額」「10万通貨の保有に必要な証拠金額」を、メキシコペソ円のリアルなレートで算出しています。

ちなみに、いずれも証拠金率が4%(レバレッジ25倍)の場合で計算していますが、FX会社によっては証拠金率が異なる場合があります。FX各社の証拠金率はこちらの表をご参照ください。

メキシコペソ円「1万通貨」の必要証拠金はいくら?

・1万通貨の価値:8.4489円 × 10,000通貨 = 84,489円
・必要証拠金(証拠金率4%):84,489円 × 4% = 約3,380円

メキシコペソ円「10万通貨」の必要証拠金はいくら?

・10万通貨の価値:8.4489円 × 100,000通貨 = 844,890円
・必要証拠金(証拠金率4%):844,890円 × 4% = 約33,800円

(※:いずれも2025年11月12日時点のメキシコペソ円レートを基に算出

なお、必要証拠金の最低額だけ口座に入金して取引した場合、すぐにロスカット(強制決済)されるのでご注意ください。実際に取引される際は、余裕を持った資金を準備していただければと思います。

補足:FX会社のロスカットルールについて

「ロスカット」とは、損失拡大を一定の範囲内に止めるために、FX各社が用意している安全策です。ロスカットが実行されると、ポジションが自動的に決済されます。

例えば「みんなのFX」では、証拠金維持率(=純資産÷必要証拠金×100)が100%以下になった場合に、ロスカットが実行されます。

ロスカットのルールはFX会社によって異なります。メキシコペソ円の取引におすすめのFX会社における、ロスカットルールを以下にまとめてみました。

FX会社ロスカットに関するルール公式サイト
[みんなのFX]
みんなのFX
・証拠金維持率が120%以下になった場合、ロスカットアラートで通知
・証拠金維持率が100%以下になった場合、ロスカット執行
・追加証拠金(追証)制度は無し
・ロスカット手数料:無料
[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX]
LIGHT FX
・証拠金維持率が120%以下になった場合、ロスカットアラートで通知
・証拠金維持率が100%以下になった場合、ロスカット執行
・追加証拠金(追証)制度は無し
・ロスカット手数料:無料
[LIGHT FX>詳細]
[GMOクリック証券]
GMOクリック証券
・証拠金維持率が100%以下になった場合、ロスカットアラートで通知
・証拠金維持率が50%以下になった場合、ロスカット執行
・追証制度:有り(NYクローズ時点に証拠金維持率が100%以下の場合に発生。解消されない場合はロスカット執行)
・ロスカット手数料:1万通貨単位あたり税込500円、HUFJPYとZARJPYとMXNJPYは10万通貨単位あたり税込500円
[GMOクリック証券>詳細]
[外為どっとコム]
外為どっとコム
・証拠金維持率が200%以下になった場合に、ロスカットアラートで通知
・ロスカットレベルを100%〜50%の間で設定可能(10%刻み)
・証拠金維持率が設定レベルを下回るとロスカット執行
・ロスカット判定時間(毎営業日の取引時間の終了時刻直前1時間内)に限り、レベル設定に関係なく、証拠金維持率が100%を下回っている場合に強制ロスカット執行
・追加証拠金(追証)制度は無し
・ロスカット手数料:無料
[外為どっとコム>詳細]
[ヒロセ通商]
ヒロセ通商
・証拠金維持率が200%以下になった場合、ロスカットアラートで通知
・証拠金維持率が100%以下になった場合、ロスカット執行
・追加証拠金(追証)制度は無し
・ロスカット手数料:無料
[ヒロセ通商>詳細]

メキシコペソ円の1ロット(1Lot)の必要保証金はいくら?

メキシコペソ円の1ロット(1Lot)の必要保証金はいくら?と気になる方もいると思います。

これに関しては、ロット単位を利用しているFX会社によって異なる、というのが前提となります。例えば以下のような設定です。いずれもメキシコペソ円の場合。

・みんなのFX・・・1ロット=1万通貨
・LIGHT FX・・・1ロット=1万通貨
・ヒロセ通商・・・1ロット=1万通貨
・外為どっとコム・・・1ロット=1,000通貨

みんなのFXやLIGHT FXでは、1ロットあたり1万通貨なので、前述した1万通貨あたりの必要証拠金額と同じ証拠金額になります(ちなみにみんなのFXとLIGHT FXでは、0.1ロット=1,000通貨の取引も可能)。

一方で、外為どっとコムは1ロットあたり1,000通貨なので、1ロットあたりの証拠金額は、1万通貨あたりの必要証拠金額の10分の1となります。

「ロット(Lot)」を使っていないFX会社も

「ロット(Lot)」を使っていないFX会社も

GMOクリック証券やセントラル短資FX、SBI FXトレードなどでは、ロット(Lot)単位の表記を使っていません。取引数量の単位はすべて「通貨」に統一されています。

FX会社(約15社)のメキシコペソ円の証拠金率一覧表

国内のFX取引では証拠金率4%が基本ですが、メキシコペソ円のような高金利通貨ペアの場合、FX会社によっては異なる証拠金率を設定していることがあります。

約15社のFX会社を対象に、メキシコペソ円の証拠金率を以下にまとめましたので、気になる方は参考にしてみてくださいね。

証拠金率4%みんなのFX(LIGHTペア・通常銘柄)、LIGHT FX(LIGHTペア・通常銘柄)、GMOクリック証券、外為どっとコム、ヒロセ通商、SBI FXトレード、セントラル短資FX、JFX、GMO外貨、松井証券、楽天証券(楽天FX・楽天MT4)、インヴァスト証券、三菱UFJ eスマート証券 FX
証拠金率7.5%IG証券(※)
証拠金率8%ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)、マネックス証券
証拠金率8.5%サクソバンク証券

(※:IG証券では該当銘柄の保有ロット数が一定数量を超えた場合、超えた分だけ異なる証拠金率が適用されます)

メキシコペソ円の証拠金・スワップをまとめて比較

メキシコペソ円の証拠金・スワップをまとめて比較

FX各社の必要証拠金とスワップ実績をまとめて比較したい!という方のために、以下の比較表を用意しました。

FX会社約15社を対象に、メキシコペソ円の「必要証拠金」「証拠金率」「月間スワップ」を一覧表にまとめています。各社のメキシコペソ円の「建玉上限」も併記。

1万通貨分のメキシコペソ円を保有する場合」と、「10万通貨分のメキシコペソ円を保有する場合」、両方のパターンで表を用意しています。いずれも毎月更新

メキシコペソ円:「1万通貨」証拠金・スワップを比較

※「必要証拠金」=メキシコペソ円レート:8.45円(2025年11月12日時点)で算出。

FX会社必要証拠金
(1万通貨)
証拠金率月間スワップ
(1万通貨)
建玉上限
(ペソ円)
公式サイト
[みんなのFX(LIGHTペア)]みんなのFX(LIGHTペア)約3,3804553円500万通貨[みんなのFX(LIGHTペア)>詳細]
[みんなのFX(通常銘柄)]みんなのFX(通常銘柄)約3,3804498円3,000万通貨[みんなのFX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)約3,3804512円700万通貨[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)約3,3804498円3,000万通貨[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券約3,3804571円300万通貨[GMOクリック証券>詳細]
[外為どっとコム]外為どっとコム約3,3804495円3億通貨[外為どっとコム>詳細]
[ヒロセ通商]ヒロセ通商約3,3804495円5,000万通貨[ヒロセ通商>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード約3,3804510円上限なし(※1)[SBI FXトレード>詳細]
[セントラル短資FX]セントラル短資FX約3,3804498円10億通貨[セントラル短資FX>詳細]
[IG証券]IG証券約6,3407.5512円原則上限なし[IG証券>詳細]
[サクソバンク証券]サクソバンク証券約7,1808.5448円取引画面で確認[サクソバンク証券>詳細]
[JFX]JFX約3,3804495円5,000万通貨[JFX>詳細]
[GMO外貨]GMO外貨約3,3804573円4,000万通貨(※2)[GMO外貨>詳細]
[松井証券]松井証券約3,3804501円3億通貨(※2)[松井証券>詳細]
[楽天証券(楽天FX)]楽天証券(楽天FX)約3,3804510円1億通貨[楽天証券(楽天FX)>詳細]
[楽天証券(楽天MT4)]楽天証券(楽天MT4)約3,3804510円1億通貨[楽天証券(楽天MT4)>詳細]
[インヴァスト証券]インヴァスト証券約3,3804524円1,000万通貨[インヴァスト証券>詳細]
[三菱UFJ eスマート証券 FX]三菱UFJ eスマート証券 FX約3,3804495円1,000万通貨(※3)[三菱UFJ eスマート証券 FX>詳細]
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン約6,7608512円1,000万通貨[ゴールデンウェイ・ジャパン>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券約6,7608498円5,000万通貨(※2)[マネックス証券>詳細]

(※:「月間スワップ」の項目には、2025年10月の1ヶ月間、1万通貨分のMXNJPYの買いポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)
(※1:SBI FXトレードの建玉上限はありませんが、全通貨ペア合計の最大建玉件数は2,000件となります)
(※2:GMO外貨、松井証券、マネックス証券は通貨ペア単体の建玉上限の設定がありません。表内には全通貨ペアの総建玉上限を記載)
(※3:三菱UFJ eスマート証券 FXの建玉上限はミニ銘柄および通常銘柄の数値)

メキシコペソ円:「1万通貨」証拠金・スワップを比較

※「必要証拠金」=メキシコペソ円レート:8.45円(2025年11月12日時点)で算出。

FX会社必要証拠金
(10万通貨)
証拠金率月間スワップ
(10万通貨)
建玉上限
(ペソ円)
公式サイト
[みんなのFX(LIGHTペア)]みんなのFX(LIGHTペア)約33,80045,529円500万通貨[みんなのFX(LIGHTペア)>詳細]
[みんなのFX(通常銘柄)]みんなのFX(通常銘柄)約33,80044,983円3,000万通貨[みんなのFX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)約33,80045,115円700万通貨[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)約33,80044,983円3,000万通貨[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券約33,80045,705円300万通貨[GMOクリック証券>詳細]
[外為どっとコム]外為どっとコム約33,80044,950円3億通貨[外為どっとコム>詳細]
[ヒロセ通商]ヒロセ通商約33,80044,950円5,000万通貨[ヒロセ通商>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード約33,80045,100円上限なし(※1)[SBI FXトレード>詳細]
[セントラル短資FX]セントラル短資FX約33,80044,983円10億通貨[セントラル短資FX>詳細]
[IG証券]IG証券約63,3807.55,120円原則上限なし[IG証券>詳細]
[サクソバンク証券]サクソバンク証券約71,8308.54,478円取引画面で確認[サクソバンク証券>詳細]
[JFX]JFX約33,80044,950円5,000万通貨[JFX>詳細]
[GMO外貨]GMO外貨約33,80045,731円4,000万通貨(※2)[GMO外貨>詳細]
[松井証券]松井証券約33,80045,010円3億通貨(※2)[松井証券>詳細]
[楽天証券(楽天FX)]楽天証券(楽天FX)約33,80045,100円1億通貨[楽天証券(楽天FX)>詳細]
[楽天証券(楽天MT4)]楽天証券(楽天MT4)約33,80045,100円1億通貨[楽天証券(楽天MT4)>詳細]
[インヴァスト証券]インヴァスト証券約33,80045,235円1,000万通貨[インヴァスト証券>詳細]
[三菱UFJ eスマート証券 FX]三菱UFJ eスマート証券 FX約33,80044,950円1,000万通貨(※3)[三菱UFJ eスマート証券 FX>詳細]
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン約67,60085,120円1,000万通貨[ゴールデンウェイ・ジャパン>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券約67,60084,980円5,000万通貨(※2)[マネックス証券>詳細]

(※:「月間スワップ」の項目には、2025年10月の1ヶ月間、10万通貨分のMXNJPYの買いポジションを保有し続けた場合の累計スワップポイントを記載しています。小数点以下は四捨五入)
(※1:SBI FXトレードの建玉上限はありませんが、全通貨ペア合計の最大建玉件数は2,000件となります)
(※2:GMO外貨、松井証券、マネックス証券は通貨ペア単体の建玉上限の設定がありません。表内には全通貨ペアの総建玉上限を記載)
(※3:三菱UFJ eスマート証券 FXの建玉上限はミニ銘柄および通常銘柄の数値)

メキシコペソ円の各社スワップ実績をグラフで比較

メキシコペソ円の各社スワップ実績をグラフで比較

(※:2025年10月の1ヶ月間、10万通貨の買いポジションを保有した場合の実績をグラフ化しています)

上記画像は、FX各社のメキシコペソ円の月間スワップポイント実績を、グラフ形式で比較したものになります。メキシコペソ円の証拠金比較と併せてご参照ください。

また、メキシコペソ円のスワップ比較に特化した記事も用意しています。気になる方はそちらも参考にしてみてくださいね。

メキシコペソ円の取引にオススメのFX会社3選!

みんなのFX

みんなのFX

みんなのFXはメキシコペソ円の証拠金率が4%(レバレッジ25倍)であり、スワップポイントが高水準、スプレッドが低水準など多数のメリットを兼ね備えます。

特に、通常通貨ペアよりもスワップ・スプレッドが強化された「LIGHTペア」がオススメ。発注上限および建玉上限が絞られているものの、高水準スワップで選ぶ方に人気です。

みんなのFX

また、みんなのFXでは「スワップ途中受取」が可能であり、ポジション未決済でもスワップだけ引き出し可能。しかも、ポジション決済およびスワップ受取を実行しない限り、スワップが課税対象にならない(=課税タイミングをコントロール可能)、という特徴も見逃せません。

→詳しくはみんなのFX公式サイトへみんなのFX

みんなのFXで開催中のプログラム

みんなのFXで開催中のプログラム

みんなのFX 公式サイト

【最大1万円】当サイト限定タイアップ!
限定タイアップキャンペーン詳細

当サイトでは、みんなのFXとの限定タイアップを開催中です。下記条件を満たせば、最大10,000円をキャッシュバック!

通常の口座開設プログラムと併用可能なので、合計で最大101万円のキャッシュバック獲得も可能。みんなのFXで口座開設する際は、ぜひご活用ください。

適用条件【1】当サイト経由で新規口座開設
【2】FX口座で新規取引5Lot以上
【3】シストレ口座で新規取引5Lot以上
特典内容最大10,000円キャッシュバック
(※【2】【3】いずれか達成で5,000円、両方達成で合計10,000円)
取引期間開設申込月の翌月末
特典付与条件達成月の翌月末

(※:HUFJPY・RUBJPYのみ1Lot=10万通貨、それ以外は1Lot=1万通貨)

みんなのFX 限定タイアップ適用はコチラ

LIGHT FX

LIGHT FX

LIGHT FXもメキシコペソ円の証拠金率が4%(レバレッジ25倍)。かつ、みんなのFXと同じくスワップが強化された「LIGHTペア」を取引できてオススメです。

また、LIGHT FXも「スワップ途中受取」に対応しており、ポジションが未決済でも貯まったスワップだけ引き出し可能。ポジションを決済しない限り、スワップの課税タイミングをコントロールできるのも特徴です。

未決済でもスワップを引き出せる「スワップ受取」対応!

また、LIGHT FXおよびみんなのFXでは、高機能ツールが揃っているのもメリット。特に、PCツール・スマホアプリには「TradingViewチャート」が内蔵されており、85種類以上のテクニカル指標などを使った高度な分析が可能。チャート分析にこだわる方にもオススメです。

→詳しくはLIGHT FX公式サイトへLIGHT FX

LIGHT FXで開催中のプログラム

LIGHT FXで開催中のプログラム

LIGHT FX 公式サイト

【LIGHT FX】タイアッププログラム開催中!
限定タイアッププログラム詳細

当サイトではLIGHT FXとの限定タイアッププログラムを開催中です。

「当サイト経由での新規口座開設」と「申込月の翌月末までに5Lot以上の新規取引」の条件を満たしていただければ3,000円をキャッシュバック!

また、限定タイアッププログラムは、LIGHT FXの通常の口座開設プログラムとの併用可能であり、条件を満たせば最大で100万3,000円のキャッシュバック獲得も可能です。LIGHT FXの口座開設を検討されている方は、当プログラムをぜひご活用ください。

特典内容3,000円キャッシュバック
適用条件【1】当サイト経由で新規口座開設
【2】新規取引5Lot以上 (※HUF/JPY・HUF/JPY LIGHT・RUB/JPYのみ1Lot=10万通貨、それ以外は1Lot=1万通貨)
開催期間終了日未定

LIGHT FX 限定タイアップ適用はコチラ

GMOクリック証券

GMOクリック証券

GMOクリック証券もメキシコペソ円の証拠金率が4%(レバレッジ25倍)であり、かつスワップが高水準。さらに、大手ネット証券のFXサービスというのもポイントです。

GMOクリック証券では多数の通貨ペアで高水準スワップを実現。メキシコペソ円をはじめ、トルコリラ円やハンガリーフォリント円などでも高水準スワップを提供しています。

全通貨ペアで「一本値」を採用、マイナススワップが低水準!

また、GMOクリック証券では全通貨ペアでスワップポイントの「一本値」を採用しているのも大きな特徴。上記画像のように、売りスワップと買いスワップが同値で、同数量で両建てすればスワップが相殺される状態です。

ただ、GMOクリック証券は発生したスワップが随時口座に反映される=発生したスワップが自動的に課税対象になる点や、ロスカット手数料が設けられている、という点には注意が必要です。

→詳しくはGMOクリック証券公式サイトへGMOクリック証券

GMOクリック証券で開催中の特典

GMOクリック証券で開催中の特典

GMOクリック証券 公式サイト

当サイトのスワップポイント比較記事

ペソ円の「建玉上限」を徹底比較!

メキシコペソ円の建玉上限を比較!

「メキシコペソ円の建玉上限が有利なFX会社は?」
「建玉上限やスワップ、総合的に高スペックなFX会社は?」

といったニーズを持つ方に向けて、別記事では、FX各社のメキシコペソ円の建玉上限比較を実施。約15社のデータを掲載しています。

また、スワップなどのスペックも比べられるように、「建玉上限」「月間スワップ」「スプレッド」「スワップ課税タイミング」も併せて比較。

さらに、500万通貨まで保有するならココ!というように、建玉上限別のオススメFX会社も解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です