【2023年版】FXマイナススワップ徹底比較!約20社の日間・月間の売りスワップポイントを網羅

FXマイナススワップ徹底比較!

「FX業者のマイナススワップを比較したい!」という方のために、マイナススワップの比較に特化した記事を用意しました。

国内のFX業者約20社を対象として、米ドル円やメキシコペソ円等、8通貨ペアのマイナススワップを徹底比較。1日分はもちろん、1ヶ月分の情報も網羅しています。

さらに、マイナススワップとプラススワップの差額を比較した表も掲載。1ヶ月分のスワップに関して、マイナスとプラスの差額が少ない上位7社の情報を載せています。

1日分のスワップは原則毎週更新、1ヶ月分のスワップは毎月月初に更新していきます。マイナススワップが気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

マイナススワップとは?

マイナススワップとは?

FXは米ドル円(USD/JPY)のように、2つの通貨を組み合わせた通貨ペアの取引を行います。通貨ペアのポジションを日をまたいで保有し続けた際に、2国間で生じる金利差によりスワップポイント(金利差調整分)が発生します。

このとき、例えば低金利の日本円を売って高金利の通貨を買った場合は、基本的に金利差の受取が発生して、プラスのスワップポイントが受け取れます。

ですが逆に、高金利の通貨を売って低金利の通貨を買った場合は、金利差の支払いが発生するため、マイナスのスワップが生じます。つまり、マイナススワップ分を支払わなければなりません。

各国の政策金利は変動しますので、以前まではプラスのスワップが発生していたのに、今月は買いポジションを持ってもマイナススワップが発生する、ということも起こり得ます。

長期保有でプラスのスワップポイントが積み重なるのは良いですが、逆にマイナススワップが膨らむと思わぬ損失になる可能性があるので注意が必要です。

マイナススワップは日々変動する上に、通貨ペアが同じでも業者によってスワップポイントは異なります。なるべくマイナススワップの有利なFX業者を利用したいという方は、あくまで過去の実績にはなりますが、当記事の情報を参考にしていただければと思います。

マイナススワップ比較表

マイナススワップ比較表

では、FX業者のマイナススワップを比較していきましょう。

以下では「1日分のマイナススワップ」「1ヶ月分のマイナススワップ」それぞれの比較表を用意しています。

掲載している銘柄は米ドル円・豪ドル円・NZドル円・ユーロ円・南アランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円・豪ドルNZドルの8銘柄です。

1日分のマイナススワップ比較

以下では、FX業者約20社を対象として1日分のマイナススワップを一覧表にまとめています。比較表は2つに分けて、4通貨ペアごとの数値を掲載。

比較表内で最も有利なマイナススワップには黄色マーカーを付けています。表最上部の通貨ペア名をクリックすると、並び順をソートできるのでご活用ください。

1日分のマイナススワップ比較表(米ドル円・豪ドル円・NZドル円・ユーロ円)

(※:単位=円)
(※:通貨ペア名のクリックでスワップの高い順・低い順にソートできます)

FX業者米ドル円豪ドル円NZドル円ユーロ円公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX-245-125-130-195[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)-245-125-130-195[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)-245-125-130-195[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[DMM FX]DMM FX-241-120-141-186[DMM FX>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券-241-121-141-187[GMOクリック証券>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード-241-122-135-199[SBI FXトレード>詳細]
[GMO外貨]GMO外貨-248-138-158-198[GMO外貨>詳細]
[外為どっとコム]外為どっとコム-270-130-150-215[外為どっとコム>詳細]
[ヒロセ通商]ヒロセ通商-299-145-193-230[ヒロセ通商>詳細]
[IG証券]IG証券-260-139-158-216[IG証券>詳細]
[JFX]JFX-299-145-193-230[JFX>詳細]
[サクソバンク証券]サクソバンク証券-301-158.01-175.01-260[サクソバンク証券>詳細]
[インヴァスト証券]インヴァスト証券-275-160-170-195[インヴァスト証券>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券-284-120-140-220[マネックス証券>詳細]
[マネースクエア]マネースクエア-290-146-175-214[マネースクエア>詳細]
[松井証券]松井証券-259-129-152-220[松井証券>詳細]
[アイネット証券]アイネット証券-270-160-170-210[アイネット証券>詳細]
[岡三オンライン]岡三オンライン-299-145-193-230[岡三オンライン>詳細]
[マネーパートナーズ]マネーパートナーズ-389-211-205-339[マネーパートナーズ>詳細]
[OANDA証券]OANDA証券-251-129-146-195[OANDA証券>詳細]

1日分のマイナススワップ比較表(南アランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円・豪ドルNZドル)

(※:単位=円)
(※:通貨ペア名のクリックでスワップの高い順・低い順にソートできます)

FX業者南アランド円トルコリラ円メキシコペソ円豪ドルNZドル公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX-171-31-251-20.2[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)-171-31-251-20.2[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)-200-33-281-[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[DMM FX]DMM FX-220--300-[DMM FX>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券-190-48-270-[GMOクリック証券>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード-190-44-270-33[SBI FXトレード>詳細]
[GMO外貨]GMO外貨-380-48-480-[GMO外貨>詳細]
[外為どっとコム]外為どっとコム-270-53-350-43[外為どっとコム>詳細]
[ヒロセ通商]ヒロセ通商-380-60-530-30.6[ヒロセ通商>詳細]
[IG証券]IG証券-210-54-300-49[IG証券>詳細]
[JFX]JFX-300-58-320-30[JFX>詳細]
[サクソバンク証券]サクソバンク証券-230-43-325.6-66.7[サクソバンク証券>詳細]
[インヴァスト証券]インヴァスト証券-260-56--25.45[インヴァスト証券>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券-200-40-290-[マネックス証券>詳細]
[マネースクエア]マネースクエア-150-46-230-26[マネースクエア>詳細]
[松井証券]松井証券-260-40-340-34[松井証券>詳細]
[アイネット証券]アイネット証券-290-55-310-30[アイネット証券>詳細]
[岡三オンライン]岡三オンライン-380---[岡三オンライン>詳細]
[マネーパートナーズ]マネーパートナーズ-310-51-350-38.61[マネーパートナーズ>詳細]
[OANDA証券]OANDA証券-240--230-[OANDA証券>詳細]

(※:上記スワップポイントは2023年9月19日時点での1日分の数値を掲載しています)
(※:南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨あたり、それ以外は1万通貨あたりの売りスワップポイントを掲載しています)
(※:豪ドルNZドルのスワップのみ買いスワップを掲載。各社公式サイトにて円換算後の金額が公開されている場合はその数値を掲載。公開されていない場合は調査時点におけるNZドル円レートを基にスワップを記載。実際に付与されるスワップポイントと差が生じる可能性があります)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載しています)

1ヶ月分のマイナススワップ比較

以下では、FX業者約20社を対象として1ヶ月分のマイナススワップを一覧表にまとめています。こちらも比較表は2つに分けて、4通貨ペアごとの数値を掲載。

比較表内で最も有利なマイナススワップには黄色マーカーを付けています。表最上部の通貨ペア名をクリックすると、並び順をソートできるのでご活用ください。

豪ドルNZドルの月間マイナススワップに関しては、来月から掲載を開始しますのでお待ちください。

1ヶ月分のマイナススワップ比較表(米ドル円・豪ドル円・NZドル円・ユーロ円)

(※:単位=円)
(※:通貨ペア名のクリックでスワップの高い順・低い順にソートできます)

FX業者米ドル円豪ドル円NZドル円ユーロ円公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX-7602-3568-4100-6180[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)-7602-3568-4100-6180[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)-7750-3733-4265-6180[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[DMM FX]DMM FX-7689-3894-4540-6070[DMM FX>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券-7550-3785-4501-5917[GMOクリック証券>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード-7887-3848-4490-6247[SBI FXトレード>詳細]
[GMO外貨]GMO外貨-7846-4381-5032-9600[GMO外貨>詳細]
[外為どっとコム]外為どっとコム-8196-4097-4755-6820[外為どっとコム>詳細]
[ヒロセ通商]ヒロセ通商-9420-4785-6161-6550[ヒロセ通商>詳細]
[IG証券]IG証券-8205-4283-4989-6461[IG証券>詳細]
[JFX]JFX-9420-4785-6161-6550[JFX>詳細]
[サクソバンク証券]サクソバンク証券-9190-4829-5459-7640.01[サクソバンク証券>詳細]
[インヴァスト証券]インヴァスト証券-8330-5280-5973-5964[インヴァスト証券>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券-8213-3644-4424-6624[マネックス証券>詳細]
[マネースクエア]マネースクエア-9074-4561-5469-6597[マネースクエア>詳細]
[松井証券]松井証券-8497-3955-4391-6971[松井証券>詳細]
[アイネット証券]アイネット証券-7906-4550-5115-6180[アイネット証券>詳細]
[岡三オンライン]岡三オンライン-9420-4785-6161-6550[岡三オンライン>詳細]
[マネーパートナーズ]マネーパートナーズ-10871-6353-6451-10273[マネーパートナーズ>詳細]
[OANDA証券]OANDA証券-8509-4087-4619-5904.4[OANDA証券>詳細]

1ヶ月分のマイナススワップ比較表(南アランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円・豪ドルNZドル)

(※:単位=円)
(※:通貨ペア名のクリックでスワップの高い順・低い順にソートできます)

FX業者南アランド円トルコリラ円メキシコペソ円豪ドルNZドル公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX-5763-872-8754-660.7[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)-5763-872-8754-660.7[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)-6450-1087-9394-[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[DMM FX]DMM FX-7280--10000-[DMM FX>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券-6090-1483-9000-[GMOクリック証券>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード-6460-1501-9320-1019[SBI FXトレード>詳細]
[GMO外貨]GMO外貨-12670-1528-16060-[GMO外貨>詳細]
[外為どっとコム]外為どっとコム-8950-1675-10340-1407[外為どっとコム>詳細]
[ヒロセ通商]ヒロセ通商-12040-1865-17060-1003.8[ヒロセ通商>詳細]
[IG証券]IG証券-6960-1880-9890-1569[IG証券>詳細]
[JFX]JFX-9900-1794-10560-994[JFX>詳細]
[サクソバンク証券]サクソバンク証券-7350-1551.02-10384.5-2169.96[サクソバンク証券>詳細]
[インヴァスト証券]インヴァスト証券-8200-1685--700.6[インヴァスト証券>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券-6750-1197-9820-[マネックス証券>詳細]
[マネースクエア]マネースクエア-5100-1512-7040-936[マネースクエア>詳細]
[松井証券]松井証券-8580-1258-11420-972[松井証券>詳細]
[アイネット証券]アイネット証券-8820-1585-9440-891[アイネット証券>詳細]
[岡三オンライン]岡三オンライン-12040---[岡三オンライン>詳細]
[マネーパートナーズ]マネーパートナーズ-9310-1477-11200-1326.36[マネーパートナーズ>詳細]
[OANDA証券]OANDA証券-8326-2846.3-8116-[OANDA証券>詳細]

(※:2023年8月の1ヶ月分の累計数値を掲載しています)
(※:南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨あたり、それ以外は1万通貨あたりの売りスワップポイントを掲載しています)
(※:豪ドルNZドルのスワップのみ買いスワップを掲載。各社公式サイトにて円換算後の金額が公開されている場合はその数値を掲載。公開されていない場合は調査時点におけるNZドル円レートを基にスワップを記載。実際に付与されるスワップポイントと差が生じる可能性があります)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)

マイナススワップ・プラススワップの差額を比較

マイナススワップ・プラススワップの差額を比較

「マイナススワップとプラススワップの差額も知りたい!」という方もいると思うので、差額をまとめた比較表の作成しました。

米ドル円やユーロ円等を対象として、「1ヶ月分の買いスワップ」「1ヶ月分の売りスワップ」「買いスワップと売りスワップの差額」を掲載。

以下では通貨ペアごとに比較表を用意し、当サイトで集計した約20社の内、スワップの差額が少ない上位7社を掲載しています。

気になる通貨ペアの差額表をぜひ参考にしてみてくださいね。

マイナス・プラススワップの差額の比較表

米ドル円 マイナス・プラススワップ差額表

FX業者1ヶ月分の買いスワップ1ヶ月分の売りスワップ買いスワップと売りスワップの差額公式サイト
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)7750円-7750円0円[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券7451円-7550円-99円[GMOクリック証券>詳細]
[DMM FX]DMM FX7587円-7689円-102円[DMM FX>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード7649円-7887円-238円[SBI FXトレード>詳細]
[みんなのFX]みんなのFX7272円-7602円-330円[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)7272円-7602円-330円[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[GMO外貨]GMO外貨7516円-7846円-330円[GMO外貨>詳細]

(※:2023年8月の1ヶ月分の累計付与数値を掲載しています)
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)

豪ドル円 マイナス・プラススワップ差額表

FX業者1ヶ月分の買いスワップ1ヶ月分の売りスワップ買いスワップと売りスワップの差額公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX3568円-3568円0円[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)3568円-3568円0円[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)3733円-3733円0円[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券3686円-3785円-99円[GMOクリック証券>詳細]
[DMM FX]DMM FX3792円-3894円-102円[DMM FX>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード3678円-3848円-170円[SBI FXトレード>詳細]
[GMO外貨]GMO外貨3721円-4381円-660円[GMO外貨>詳細]

(※:2023年8月の1ヶ月分の累計付与数値を掲載しています)
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)

NZドル円 マイナス・プラススワップ差額表

FX業者1ヶ月分の買いスワップ1ヶ月分の売りスワップ買いスワップと売りスワップの差額公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX4100円-4100円0円[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)4100円-4100円0円[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)4265円-4265円0円[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券4402円-4501円-99円[GMOクリック証券>詳細]
[DMM FX]DMM FX4438円-4540円-102円[DMM FX>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード4319円-4490円-171円[SBI FXトレード>詳細]
[OANDA証券]OANDA証券4282円-4619円-337円[OANDA証券>詳細]

(※:2023年8月の1ヶ月分の累計付与数値を掲載しています)
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)

ユーロ円 マイナス・プラススワップ差額表

FX業者1ヶ月分の買いスワップ1ヶ月分の売りスワップ買いスワップと売りスワップの差額公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX6180円-6180円0円[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)6180円-6180円0円[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)6180円-6180円0円[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[インヴァスト証券]インヴァスト証券5964円-5964円0円[インヴァスト証券>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券5818円-5917円-99円[GMOクリック証券>詳細]
[DMM FX]DMM FX5968円-6070円-102円[DMM FX>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード6077円-6247円-170円[SBI FXトレード>詳細]

(※:2023年8月の1ヶ月分の累計付与数値を掲載しています)
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)

南アフリカランド円 マイナス・プラススワップ差額表

FX業者1ヶ月分の買いスワップ1ヶ月分の売りスワップ買いスワップと売りスワップの差額公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX5763円-5763円0円[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)5763円-5763円0円[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)6450円-6450円0円[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券6090円-6090円0円[GMOクリック証券>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券5760円-6750円-990円[マネックス証券>詳細]
[DMM FX]DMM FX6260円-7280円-1020円[DMM FX>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード5440円-6460円-1020円[SBI FXトレード>詳細]

(※:2023年8月の1ヶ月分の累計付与数値を掲載しています)
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)

トルコリラ円 マイナス・プラススワップ差額表

FX業者1ヶ月分の買いスワップ1ヶ月分の売りスワップ買いスワップと売りスワップの差額公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX872円-872円0円[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)872円-872円0円[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)1087円-1087円0円[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券867円-1197円-330円[マネックス証券>詳細]
[松井証券]松井証券928円-1258円-330円[松井証券>詳細]
[サクソバンク証券]サクソバンク証券1100円-1551円-451円[サクソバンク証券>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券922円-1483円-561円[GMOクリック証券>詳細]

(※:2023年8月の1ヶ月分の累計付与数値を掲載しています)
(※:1万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)

メキシコペソ円 マイナス・プラススワップ差額表

FX業者1ヶ月分の買いスワップ1ヶ月分の売りスワップ買いスワップと売りスワップの差額公式サイト
[みんなのFX]みんなのFX8754円-8754円0円[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX(通常銘柄)]LIGHT FX(通常銘柄)8754円-8754円0円[LIGHT FX(通常銘柄)>詳細]
[LIGHT FX(LIGHTペア)]LIGHT FX(LIGHTペア)9394円-9394円0円[LIGHT FX(LIGHTペア)>詳細]
[GMOクリック証券]GMOクリック証券9000円-9000円0円[GMOクリック証券>詳細]
[DMM FX]DMM FX8980円-10000円-1020円[DMM FX>詳細]
[SBI FXトレード]SBI FXトレード8300円-9320円-1020円[SBI FXトレード>詳細]
[マネックス証券]マネックス証券8800円-9820円-1020円[マネックス証券>詳細]
[OANDA証券]OANDA証券-5510円-8116円-13626円[OANDA証券>詳細]

(※:2023年8月の1ヶ月分の累計付与数値を掲載しています)
(※:10万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)

豪ドルNZドル マイナス・プラススワップ差額表

※準備中

当サイトのスワップポイント比較記事

マイナススワップの低い業者を利用した「アービトラージ」

マイナススワップの低い業者を利用した「アービトラージ」

FX取引のスワップポイントによる「アービトラージ(サヤ取り)」をご存じの方もいるかと思います。

スワップポイントは業者によって異なるのですが、この違いがあることで、例えば同じ米ドル円でも、あるFX業者の売りスワップよりも別のFX業者の買いスワップの方が高い状況があり得ます。

当記事のマイナススワップ・プラススワップの差額表を見ると、実際に1ヶ月分の買いスワップが、別業者の売りスワップを上回っている箇所があります。

プラススワップが高水準のFX業者と、マイナススワップが低水準のFX業者を組み合わせれば、アービトラージ(サヤ取り)が狙えるということです。

業者間でアービトラージを行うと両建て状態が成立して、為替差損益は実質的にゼロになるのもポイント。

とはいえ、スワップポイントは常に変動しますので、アービトラージが成立する状況もいつまで続くか分かりません。また、アービトラージを狙うにしても、スプレッドにより最初はマイナスからスタートすることになります。

FXスワップポイントでアービトラージをされる際は、資金に十分余裕を持っていただければと思います。

マイナススワップの低い(スワップ差額の少ない)おすすめ業者

みんなのFX

みんなのFX

みんなのFXは国内FX業者としては珍しい、買いスワップと売りスワップが基本的に同値になっている業者です。

マイナススワップ・プラススワップの差額表を見ていただくと、スワップ差額が0円になっている銘柄が多いです。店頭FX業者でスワップ同値を適用している業者はかなり貴重。

プラススワップに対してマイナススワップを高く設定している業者が多い中、マイナススワップを極力抑えているのは大きなメリットです。

マイナススワップの低い業者、買いスワップと売りスワップの差額が少ない業者をお探しの方は要チェック。

みんなのFX 公式サイト

LIGHT FX

LIGHT FX

LIGHT FXもみんなのFXと同様に、基本的にスワップ同値を採用している貴重なFX業者です。

LIGHT FXに関しても、マイナススワップ・プラススワップの差額表にてスワップ差額が0円になっている箇所が見受けられます。

その上、LIGHT FXはスワップポイントが強化された「LIGHTペア(LIGHTモード)」を取り扱っていたりと、スワップに対する力の入れように注目。

マイナススワップの低い業者、買いと売りスワップの差額が少ない業者をお探しの方には、LIGHT FXもおすすめです。

LIGHT FX 公式サイト

GMOクリック証券

GMOクリック証券

GMOクリック証券は大手ネット証券であり、数多くのトレーダーから選ばれている国内業者。スワップ狙いだけでなくスキャルピングに利用している方も多いかと思います。

GMOクリック証券もマイナススワップとプラススワップの差額が低く抑えられているのが特徴的。差額が0円になっているタイミングも見られます。

大手ネット証券としての知名度、利便性の高いPCツール・スマホアプリ、スワップポイントに関する有利な環境等、多くのメリットが揃っています。

GMOクリック証券 公式サイト

SBI FXトレード

SBI FXトレード

SBIホールディングスグループの中でも、SBI FXトレードはFX取引に特化したサービスを展開。

スワップポイントに対する注力も進んでおり、高水準スワップポイントを提供しながら、マイナススワップが低く抑えられてもいます。

また、SBI FXトレードは1通貨〜100万通貨までの注文において、基準スプレッドが特に低水準なのも魅力。

マイナススワップを抑えつつ、スプレッドによるコストも抑えたいという方は要チェックです。

SBI FXトレード 公式サイト

DMM FX

DMM FX

DMM FXも非常に多くのトレーダーに利用されているFX業者。低水準スプレッド、高品質な取引ツール等に加えて、スワップポイントも魅力的なスペックを誇ります。

DMM FXもマイナススワップが低水準かつ、プラススワップとの差額が少ないのが特徴的。

米ドル円や豪ドル円、ユーロ円等の複数の通貨ペアにて、マイナススワップとプラススワップの差が低く抑えられてます。

シンプルで扱いやすいスマホアプリ、多機能なPC取引ツール、FX業界初のLINEによるサポート体制といったメリットにも注目。

DMM FX 公式サイト

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です