【2025年版】みんなのFXのスワップポイントを徹底解剖!付与実績、必要証拠金、特徴などを解説

この記事には広告・プロモーションが含まれています

みんなのFXのスワップポイントを徹底解剖!

「みんなのFXのスワップポイントについて知りたい!」という方のために、当記事ではみんなのFXのスワップ関連の情報をまとめています。

1日または1ヶ月でどれくらいスワップを獲得できるのか?
メキシコペソ円などの必要証拠金額はいくら?
みんなのFXのスワップ関連の特徴は?
スワップを他社と比較するとどうなの?
スワップの「受け取り」のやり方は?
スワップポイントの付与時間はいつ
スワップポイントカレンダーはどこで見れる?
スワップポイントの税金・確定申告の扱いはどうなる?

といった疑問にお答えします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

→詳しくはみんなのFX公式サイトへみんなのFX

【NEW】みんなのFXが「LIGHTペア」取り扱い!

【NEW】みんなのFXが「LIGHTペア」取り扱い!

みんなのFXにて、2025年4月7日より「LIGHTペア」の取り扱いがスタート!対応銘柄は米ドル円やトルコリラ円などとなっており、通常の通貨ペアよりもスワップポイントが高水準、かつスプレッドがより低水準となります。

みんなのFXのLIGHTペア・通常通貨ペアのスペック、およびスワップ比較表を以下に掲載していますので、ぜひご確認を。さらに詳しい情報に関しては、下記リンク先の特集記事をご参照ください。

LIGHTペア・通常の通貨ペア スペック比較表

項目LIGHTペア通常通貨ペア
スワップ通常より増加通常通り
スプレッド通常より縮小
(USDJPY:0.15銭など)
通常通り
(USDJPY:0.2銭など)
1取引の最大発注数量20ロット100ロット
通貨ペア別の取引上限TRYJPY:100Lot
それ以外:300Lot
USDJPY:500Lot
ZARJPY、MXNJPY、HUFJPY:3,000ロット
それ以外:1,000ロット

(※:スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:通常通貨ペアの1取引の最大発注数量はZAR/JPYおよびMXN/JPYは200Lot)

LIGHTペア・通常の通貨ペア スワップ比較表

銘柄USDJPYEURJPYAUDJPY
LIGHTペア163円126円93円
通常通貨ペア158円125円85円
銘柄NZDJPYMXNJPYTRYJPY
LIGHTペア68円270円55円
通常通貨ペア65円165円37.1円
銘柄ZARJPYHUFJPYCZKJPY
LIGHTペア220円200円100円
通常通貨ペア131円60円60円

(※:みんなのFX公式サイトで確認した2025年4月15日時点での1日分の買いスワップポイントを掲載。MXNJPYとZARJPYとCZKJPYは10万通貨単位、HUFJPYは100万通貨単位それ以外は1万通貨単位のスワップポイントを掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載)

みんなのFX 公式サイト

1日・1ヶ月でどれくらいスワップを獲得できる?

1日・1ヶ月でどれくらいスワップを獲得できる?

まずは、みんなのFXの1日分・1ヶ月分のスワップポイント実績を確認してみましょう。

以下の表では、米ドル円やトルコリラ円など12通貨ペアを対象として、みんなのFXにおけるプラススワップの過去データを掲載しています。4通貨ペアのみ過去12ヶ月分の月間スワップ推移データも掲載。

各通貨ペアのスワップポイントが高水準であることはもちろん、高金利通貨ペアが豊富に揃っている点にもご注目ください。

みんなのFXの数値だけ見てもよく分からない、他社との比較が見たい!という方はこちらの比較をご参照ください。

【1日分】のスワップ付与実績

USDJPY(買)EURJPY(買)AUDJPY(買)NZDJPY(買)
160円125円90円72円
MXNJPY(買)TRYJPY(買)ZARJPY(買)CNHJPY(買)
165円37円131円60円
PLNJPY(買)CZKJPY(買)HUFJPY(買)EURPLN(売)
54円60円60円61円

【1ヶ月分】のスワップ付与実績

USDJPY(買)EURJPY(買)AUDJPY(買)NZDJPY(買)
4,677円3,441円2,688円2,148円
MXNJPY(買)TRYJPY(買)ZARJPY(買)CNHJPY(買)
5,249円1,027円4,364円2,430円
PLNJPY(買)CZKJPY(買)HUFJPY(買)EURPLN(売)
1,514円1,740円1,740円1,811円

(※:みんなのFX公式サイトで収集した2025年4月8日時点での1日分のスワップポイント、2025年3月の1ヶ月分の累計スワップポイントを掲載。MXNJPY・ZARJPY・CNHJPY・CZKJPYは10万通貨単位の買いスワップ、HUFJPYは100万通貨単位の買いスワップ、EURPLNは1万通貨単位の売りスワップ、それ以外は1万通貨単位の買いスワップ。小数点以下は四捨五入。実際に付与されるスワップとは差が生じる場合があります)

【過去12ヶ月】のスワップポイント履歴(月間推移)

年月USDJPY(買)TRYJPY(買)ZARJPY(買)MXNJPY(買)
24年4月8,691円1,227円5,594円8,742円
24年5月6,420円977円4,969円7,618円
24年6月6,402円1,035円4,861円7,318円
24年7月7,524円1,257円5,967円8,033円
24年8月6,320円1,143円5,430円6,690円
24年9月6,012円1,178円5,259円6,349円
24年10月7,003円1,407円6,159円7,473円
24年11月5,522円1,177円5,072円6,222円
24年12月6,558円1,411円5,853円7,744円
25年1月5,394円1,159円4,989円6,050円
25年2月4,649円1,043円4,373円5,348円
25年3月4,677円1,027円4,364円5,249円

(※:USDJPYとTRYJPYは1万通貨あたり、ZARJPYとMXNJPYは10万通貨あたりのスワップポイント履歴を掲載。小数点以下は四捨五入実際に付与されるスワップとは差が生じる場合があります)

トレイダーズ証券が口座数60万&預り資産1,100億円突破!

トレイダーズ証券が口座数60万&預り資産1,100億円突破!

(※:口座数はトレイダーズ証券の「みんなの FX」「LIGHT FX」の合算です)

2025年2月、みんなのFXおよびLIGHT FXを運営するトレイダーズ証券が口座数60万突破を公表しました。上記グラフはみんなのFX公式サイトで公開されている推移グラフになります。

トレイダーズ証券が口座数60万&預り資産1,100億円突破!

(※:預り資産金額はトレイダーズ証券の外国為替証拠金取引サービス「みんなの FX」「みんなのシストレ」「みんなのコイン」「みんなのオプション」「LIGHT FX」の合算です)

さらに、同月には預り資産1,100億円突破も達成しています。上記グラフはみんなのFX公式サイトで公開されている推移グラフ。

LIGHT FXではLIGHTペアのスプレッド縮小が実施されたり、みんなのFX・LIGHT FXではトルコリラ円のレバレッジが25倍に引き上げられるなど、さまざまな施策またはアップデートが実施されました。

当然、みんなのFXとLIGHT FXはそれ以外のスペックが高く、高水準のスワップポイントやスプレッドをはじめ、高機能な取引ツール、豊富なマーケット情報など見所が盛り沢山。今後の進展にも期待が高まります。

→詳しくはみんなのFX公式サイトへみんなのFX

→詳しくはLIGHT FX公式サイトへLIGHT FX

【みんなのFX】タイアッププログラム開催中!

限定タイアップキャンペーン詳細

FX手とりでは、みんなのFXとのタイアッププログラムを開催中です!

当サイト経由でみんなのFXの口座を新規開設し、口座開設申込の翌月末までに「FX口座にて新規取引5Lot以上」の条件を満たせば5,000円、「シストレ口座にて新規取引5Lot以上」の条件を満たせば5,000円をキャッシュバック。合計で最大10,000円を獲得できます。

さらに、当タイアッププログラムはみんなのFXで開催されている通常の口座開設プログラムと併用可能。合計で最大101万円のキャッシュバックを得ることもできます。みんなのFXの口座開設を検討されている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

特典内容最大10,000円キャッシュバック
適用条件【1】当サイト経由で新規口座開設
【2】FX口座にて新規取引5Lot以上
【3】シストレ口座にて新規取引5Lot以上
(※【2】【3】のいずれかを満たした場合は5,000円、両方を満たした場合は合計10,000円キャッシュバック
(※HUFJPY・RUBJPYのみ1Lot=10万通貨、それ以外は1Lot=1万通貨)
開催期間終了日未定

限定タイアッププログラム詳細はこちら!

メキシコペソ円などの必要証拠金額はいくら?

メキシコペソ円などの必要証拠金額はいくら?

次に、みんなのFXにおける、メキシコペソ円などの必要証拠金額をお伝えします。

以下の表では、みんなのFXの各通貨ペアの証拠金率と、調査時点の各通貨ペアのレートを基にした必要証拠金額を掲載。

みんなのFXの証拠金率は4%が基本ですが、トルコリラ円は10%となっています。

また、掲載している必要証拠金額は、あくまで1万通貨または10万通貨(HUFJPYのみ100万通貨)を保有するための最低証拠金額です。その金額だけを入金してポジションを保有しても、すぐにロスカットされる可能性が極めて高い、という点にご注意ください。

通貨ペアごとの証拠金率

USDJPYEURJPYAUDJPYNZDJPY
4.0%4.0%4.0%4.0%
MXNJPYTRYJPYZARJPYCNHJPY
4.0%4.0%4.0%4.0%
PLNJPYCZKJPYHUFJPY
4.0%4.0%4.0%

通貨ペアごとの必要証拠金額

USDJPYEURJPYAUDJPYNZDJPY
約56,900円約64,800円約36,200円約33,700円
MXNJPYTRYJPYZARJPYCNHJPY
約28,400円約1,500円約30,000円約77,600円
PLNJPYCZKJPYHUFJPY
約15,100円約25,800円約15,800円

(※:2025年4月16日時点のレートに基づく各通貨ペアの必要証拠金額を掲載。MXNJPY・ZARJPY・CNHJPY・CZKJPYは10万通貨分のポジション、HUFJPYは100万通貨分のポジション、それ以外は1万通貨分のポジションを保有する場合の金額。最新の情報は取引画面にてご確認ください)

みんなのFX 公式サイト

高機能チャート「TradingView」が無料で使える!

高機能チャートツール「TradingView」対応!

みんなのFXでは次世代チャートツール「TradingView」を無料で使えるのも特徴となっています。

85種類以上のインジケーターや比較チャート、最大6枚のチャート表示、テンプレート保存機能などを無料で利用可能。広告表示もありません。

通常のTradingViewとは使い勝手が異なる部分もありますが、これだけ高度なチャートツールを無料で使えるのは大きなメリット。

みんなのFXのTradingViewの詳細については、下記リンク先の特集記事をご参照ください。

みんなのFXのスワップ関連の特徴

みんなのFXのスワップポイントを徹底解剖!

高金利通貨ペアが充実、かつスワップが高水準!

みんなのFXは数多くの利点を兼ね備えますが、中でも特にスワップポイント関連のメリットは見逃せません。

同社は長年にわたって高水準スワップポイントの提供に注力しており、かつ、高金利通貨ペアが他社と比べても多く揃っているのが魅力。

トルコリラ円やメキシコペソ円は当然ながら、人民元円やポーランドズロチ円、チェココルナ円、ハンガリーフォリント円、ユーロズロチなども取引可能。

「スワップ受取」対応、未決済でもスワップだけ引き出せる!

みんなのFXは「スワップ受取」に対応しているのもポイント。

「スワップ受取」を利用すれば、未決済ポジションに蓄積されたスワップポイントだけを出金できます。ちなみに、マイナススワップも「スワップ受取」が可能です。

未決済のポジションからスワップだけ出金可能な状態にできるか否かは、業者によって異なります。利用したい方はみんなのFXがおすすめ。

「マイナススワップ」の低さにも注目!

プラスのスワップポイントではなく、「マイナススワップ」が気になるという方も少なくないと思います。

クロス円銘柄にて売りポジションを保有する場面や、スワップでアービトラージを行う場面などでは、マイナススワップが重要になってきます。なるべくマイナススワップが少ないFX業者を使いたいところ。

そんなときにおすすめなのが、みんなのFXです。同社はプラススワップが高水準なのはもちろんですが、マイナススワップが低水準であることも特徴のひとつ。

「マイナススワップ」の低さにも注目!

上記画像は、みんなのFX公式サイトのスワップカレンダーから抜粋した表です。

プラススワップとマイナススワップの差が少ないだけでなく、プラススワップとマイナススワップが同値(一本値)の通貨ペアも存在します。

マイナススワップの低さで選ぶのであれば、みんなのFXがおすすめ。

【徹底解剖】みんなのFXの魅力を徹底的に解説!

【徹底解剖】みんなのFXの魅力を徹底的に解説!

みんなのFXはスワップポイント以外にも、業界最狭水準スプレッドや高い約定率など多数のメリットを兼ね備えています。

スワップを含めた同社の総合的な魅力に関しては、別記事にてより詳しい解説を行っています。スプレッドやスワップの具体的なデータや、TradingView対応の利点、最新のキャンペーン情報なども紹介。みんなのFXについて詳しく知りたい方は、ぜひ特集記事も参考にしてみてくださいね。

みんなのFXのスワップポイントを他社と比較

続いて、みんなのFXを含む約20社のスワップポイントを比較してみましょう。

米ドル円・トルコリラ円・メキシコペソ円・南アフリカランド円の4銘柄にて、各社の月間スワップポイントを集計し、グラフ形式で比較しています。

「手っ取り早く他社との比較を見たい!」という方はぜひご参照ください。

USDJPY(米ドル円)

USDJPY(米ドル円)他社比較グラフ

(※:2025年3月の1ヶ月間、1万通貨の買いポジションを保有した場合の実績をグラフ化しています)

TRYJPY(トルコリラ円)

TRYJPY(トルコリラ円)他社比較グラフ

(※:2025年3月の1ヶ月間、1万通貨の買いポジションを保有した場合の実績をグラフ化しています)

MXNJPY(メキシコペソ円)

MXNJPY(メキシコペソ円)他社比較グラフ

(※:2025年3月の1ヶ月間、10万通貨の買いポジションを保有した場合の実績をグラフ化しています)

ZARJPY(南アフリカランド円)

ZARJPY(南アフリカランド円)他社比較グラフ

(※:2025年3月の1ヶ月間、10万通貨の買いポジションを保有した場合の実績をグラフ化しています)

公式サイトで「お客様のスワップ受取総額」を公開

みんなのFXの公式サイトでは、「お客様のスワップ受取総額」が公開されています。これは、同社サービスを利用しているお客様が、各月で実際に受け取られたスワップ利益の総額です。

トルコリラ円・南アフリカランド円・メキシコペソ円のデータを公開。

これを見れば、みんなのFXにてどれほど多くのスワップポイントが付与されているかを実感できます。

みんなのFX お客様スワップ受取総額

(※:出所 みんなのFX お客様スワップ受取総額より抜粋
(※:上記実績はFX口座においてお客様に支払われたスワップポイントの月ごとの合計金額の実績値であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)

みんなのFXのスワップポイント「受け取り」について

特徴の紹介でもお伝えしましたが、改めてみんなのFXでの「スワップ受取」について解説します。

「スワップ受取」は、未決済ポジションに蓄積されたスワップポイントを口座に反映させ、出金可能な状態にする手続きのこと。

以下の画像は、みんなのFXのPC取引ツール(Webトレーダー)の画面です。

「ポジション照会」をクリックして、ポジション照会を表示させると、保有しているポジションにて「スワップ受取」の選択が可能です。

みんなのFXのスワップ受取のやり方

みんなのFXでは「スワップ受取」を実行すると、該当ポジションに蓄積されているスワップポイントが、すべて口座残高に反映されます。

「スワップ受取」はPCツール・スマホアプリの両方で利用できます。

みんなのFXを含め、スワップ受取(振替)に対応している国内FX業者は別記事にまとめていますので、興味のある方はそちらも参考にしてみてくださいね。

【NEW】スワップ一括受取機能が導入!

【NEW】スワップ一括受取機能が導入!

みんなのFXのスマホアプリ・PCツールに「スワップ一括受取機能」が導入されました。

ポジションサマリでは、同一通貨ペアかつ同売買方向の銘柄にて、全ポジションのスワップポイントの一括受取ができるように。

ポジション照会では、同一通貨ペアかつ同売買方向の銘柄にて、任意のポジションを複数選択してスワップポイントの一括受取が可能となります。

一括受取機能が追加されたことで、みんなのFXのスワップ受取がさらに便利に。同社の高水準スワップも含めて要注目です。

みんなのFXのスワップの付与時間はいつ?

みんなのFXのスワップの付与時間はいつ?

上記画像は、みんなのFX公式サイトのよくある質問から抜粋した回答です。スワップポイントが付与されるタイミングは、「米国標準時間の場合:AM6:50」「米国夏時間の場合:AM5:50」となります。

みんなのFXのスワップの付与時間はいつ?

クローズ時間にポジションを保有し続けた場合にスワップポイントが付与されます。クローズ時間の前に決済した場合は付与されません。

みんなのFXの「スワップカレンダー」について

みんなのFXの「スワップカレンダー」について

みんなのFXの公式サイトでは「スワップポイントカレンダー」が公開されています。ここでは、取り扱われている全通貨ペアの、約1ヶ月分スワップ履歴を確認可能。

スワップポイントカレンダーは口座を持っていなくても確認できますので、興味のある方はご参照ください。

「収益カレンダー」が便利(PC・スマホ対応)

みんなのFXの「スワップカレンダー」について

みんなのFXのPCツール・スマホアプリで使える「収益カレンダー」という機能が便利です。

「収益カレンダー」は、各月・各日の売買損益やスワップ付与金額を確認できる機能。カレンダー形式で各日の損益を表示してくれて、かなり見やすいです。

みんなのFXの「スワップカレンダー」について

スマホアプリでも非常に見やすいです。

各日のスワップ発生金額をひと目で確認できるおすすめの機能なので、口座をお持ちの方はぜひ活用してみてくださいね。

スワップの税金・確定申告の扱いはどうなる?

スワップポイントが課税対象になるタイミング

為替差益と同じく、スワップポイントによる利益も課税対象となります。

ただし、みんなのFXの場合は、未決済ポジションに蓄積されたスワップポイントは、そのままの状態では課税対象になりません。

未決済ポジションに蓄積したスワップポイントは、スワップ受取」を行うか、ポジションを決済した場合に課税対象となります。

確定申告について

スワップの税金・確定申告の扱いはどうなる?

為替差益およびスワップポイントの利益を確定申告する場合は、「年間取引報告書」を確認する必要があります。

「年間取引報告書」は、2023年分に関しては2024年1月9日に発行されました。

「年間取引報告書」を確認する場合は、マイページの「報告書」にアクセスしてください。

スワップの税金・確定申告の扱いはどうなる?

期間などを指定して、「年間報告書」のデータを確認しましょう。記載されているデータを確定申告の際に利用します。

みんなのFXの口座開設プログラム

みんなのFXの口座開設プログラム

【期間限定】入金額に応じて総額3,000万円を山分け!
【期間限定】入金額に応じて総額3,000万円を山分け!

みんなのFXでは現在、期間限定で「総額3,000万円山分けキャンペーン」を実施中です。

対象期間内の10万円の入出金差額(※1)を1口として、合計口数に応じ総額3,000万円を条件達成者で山分け。30Lot以上(※2)の新規取引を実施した方が対象となります。

(※1:「入金合計金額」-「出金合計金額」の差額) (※2:USDJPY、CZKJPY、MXNJPY(LIGHTペア含む)の新規約定数量のみ0.5倍で計算)

【期間限定】入金額に応じて総額3,000万円を山分け!

入出金差額が多いほど口数が増加するので、入金予定のある方はぜひご活用を。ちなみに、当キャンペーンはみんなのFXとLIGHT FXで同時開催されていますが、入出金差額・取引数量の合算はされません(両方の参加はOK!)。

キャンペーンは2025年4月1日(火)~2025年4月30日(水)までの期間限定。参加には申込が必須なのでお忘れなく。

みんなのFX 公式サイト

みんなのFX 公式サイト

「みんなのFX」と「LIGHT FX」の違いとは?

みんなのFXとLIGHT FXの違いとは?トレイダーズ証券のFXを徹底比較!

「みんなのFX」と「LIGHT FX」は姉妹サービスなので共通点が多く、「どっちを選ぶべきなの?」「そもそも違いはあるの?」と気になる方は少なくないはず。

そんな疑問に答えるべく、当サイトではみんなのFXとLIGHT FXの違いを解説した記事を用意しています。

対応通貨ペアやスプレッド、スワップポイント、ツール、キャンペーンなど複数の観点から違いを徹底調査しました。

2サービスの違いを知りたい方、口座選びの参考にしたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

当サイトのスワップポイント比較記事

より良い情報を提供するために、アンケートを実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。

回答する

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です