当ページでは、国内FX業者のスワップポイントを徹底比較しています。FX会社20社以上の情報を調査し、米ドル円や南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円など8通貨ペアの買いスワップポイントを一覧比較!
トルコリラ円、メキシコペソ円、米ドル円、南アフリカランド円に関しては、それぞれの取引におすすめのFX会社も紹介しています。
また、マイナス(売り)スワップが特に有利なFX業者も紹介しています。スワップポイントの気になる引き出し(出金)・税金についても解説。
当ページの情報は基本的に毎週更新中!スワップポイント狙いでFX業者を探している方、各社のスワップの状況を知りたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

みんなのFXにて"同社史上最高の売スワップが貰える!?"新通貨ペアが登場。追加されたのはスイスフラン/トルコリラなど5銘柄です。
さらに、みんなのFX「LIGHTペア」にて、トルコリラ円などの建玉上限の引き上げも実施。
新銘柄追加、およびLIGHTペアの上限引き上げの内訳は以下の通りです。スワップ環境がさらに進化したみんなのFXに注目。
新規銘柄追加の概要
新規銘柄 | スイスフラン/トルコリラ、スイスフラン/南アランド、スイスフラン/メキシコペソ、豪ドル/カナダドル、ノルクロ/スエクロ |
---|---|
追加日 | 2025年9月29日(月) |
補足 | 「LIGHT FX」も同5銘柄を追加 |
LIGHTペア 建玉上限引き上げの概要
内訳 | トルコリラ/円: 100万通貨 → 200万通貨 メキシコペソ/円: 300万通貨 → 500万通貨 南アランド/円: 300万通貨 → 500万通貨 (※いずれもLIGHTペアのみ対象) |
---|---|
適用日 | 2025年9月20日(土)メンテナンス終了後 |
掲載コンテンツ一覧

LIGHT FXでは、一部のLIGHTペア銘柄を対象とした「スワップ増額キャンペーン」を開催中です。キャンペーン期間内に対象通貨ペアの新規買いポジションを保有すると、通常スワップに加えて一定の増額率を乗じた金額をキャッシュバック。
キャンペーン対象上限は各通貨ペア50万通貨まで。該当銘柄で両建てを行っている場合は、売りポジションを上回る買いポジションの差分のみ対象となります(例:買ポジション50ロット、売ポジション20ロット保有の場合は30ロットが対象)。
スワップ増額キャンペーンは期間限定、適用にはキャンペーン申込が必須です。高水準スワップで定評のあるLIGHTペアが、スワップ増額でさらに魅力的に。ぜひご活用ください。
1日分の買いスワップ一覧比較表(2025年9月23日)
まずは、1日あたりの買いスワップポイントを一覧比較していきます。
米ドル円、豪ドル円、NZドル円、ユーロ円、南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円、人民元円の8通貨ペアを対象に、FX会社20社以上の情報を掲載。
1〜3番目に高いスワップは黄色く塗って目立たせています。また、右端の「詳細」から各社の公式サイトを見れますので、気になる業者があればチェックしてみてくださいね。
1日分の買いスワップ比較表(米ドル円・豪ドル円・NZドル円・ユーロ円)
(※:単位=円)
(※:通貨ペア名のクリックでスワップの高い順・低い順にソートできます)
FX業者 | 米ドル円 | 豪ドル円 | NZドル円 | ユーロ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 150 | 86 | 56 | 100 | ![]() |
![]() | 152 | 87 | 60 | 100 | ![]() |
![]() | 150 | 86 | 56 | 100 | ![]() |
![]() | 150 | 86 | 58 | 100 | ![]() |
![]() | 148 | 86 | 56 | 90 | ![]() |
![]() | 77 | 34 | 18 | -16 | ![]() |
![]() | 148 | 84 | 58 | 110 | ![]() |
![]() | 156.1 | 98.1 | 65.1 | - | ![]() |
![]() | 153 | 87 | 59 | 100 | ![]() |
![]() | 150 | 94 | 58 | 110 | ![]() |
![]() | 148 | 86 | 56 | 90 | ![]() |
![]() | 140 | 71 | 60 | 65 | ![]() |
![]() | 155 | 85 | 60 | 105 | ![]() |
![]() | 112 | 54 | 31 | 80 | ![]() |
![]() | 128 | 88 | 51 | 106 | ![]() |
![]() | 120 | 60 | 10 | 70 | ![]() |
![]() | 148 | 90 | 55 | 90 | ![]() |
![]() | 154 | 83 | 58 | 100 | ![]() |
![]() | 148 | 86 | 56 | 90 | ![]() |
![]() | 105.3 | 69.8 | 49.6 | 91.1 | ![]() |
![]() | 149 | 80 | 50 | 95 | ![]() |
![]() | 149 | 80 | 50 | 95 | ![]() |
![]() | 125 | 80 | 50 | 75 | ![]() |
![]() | 125 | 60 | 15 | 70 | ![]() |
![]() | 153 | 84 | 58 | 109 | ![]() |
![]() | 102.01 | 51.01 | 36 | 13 | ![]() |
1日分の買いスワップ比較表(南アランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円・人民元円)
(※:単位=円)
(※:通貨ペア名のクリックでスワップの高い順・低い順にソートできます)
FX業者 | 南アランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 人民元円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 131 | 30.1 | 151 | 40 | ![]() |
![]() | 141 | 31.1 | 165 | - | ![]() |
![]() | 131 | 30.1 | 151 | 40 | ![]() |
![]() | 135 | 30.2 | 155 | - | ![]() |
![]() | 130 | 30 | 150 | 40 | ![]() |
![]() | 80 | 23 | 120 | -130 | ![]() |
![]() | 120 | 30 | 150 | 20 | ![]() |
![]() | 141 | 31.1 | 161 | 20 | ![]() |
![]() | 150 | 33 | 180 | - | ![]() |
![]() | 131 | 30.1 | 181 | 30 | ![]() |
![]() | 140 | 31 | 150 | 100 | ![]() |
![]() | 120 | 30 | 150 | 40 | ![]() |
![]() | 130 | 30 | 150 | - | ![]() |
![]() | 120 | 27 | 150 | 0 | ![]() |
![]() | 20 | 6 | 70 | - | ![]() |
![]() | 70 | 6 | 50 | - | ![]() |
![]() | 130 | - | 150 | - | ![]() |
![]() | 40 | 31.5 | 151 | 40 | ![]() |
![]() | 130 | - | - | - | ![]() |
![]() | 47 | - | 162 | - | ![]() |
![]() | 130 | 30 | 150 | 0 | ![]() |
![]() | 130 | 30 | 150 | 0 | ![]() |
![]() | 120 | 30 | 150 | 20 | ![]() |
![]() | 50 | 5 | 50 | - | ![]() |
![]() | 120 | 30 | 150 | 20 | ![]() |
![]() | 70 | 32 | 129.4 | -37.7 | ![]() |
(※:上記スワップポイントは2025年9月23日時点での1万通貨あたりの1日分の付与数値を掲載しています)
(※:南アフリカランド円、メキシコペソ円、人民元円のみ10万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載しています)
1ヶ月分の買いスワップ一覧比較表(2025年8月)
次に、先月1ヶ月分の買いスワップポイントを一覧比較していきます。
1日分と同じく、米ドル円、豪ドル円、NZドル円、ユーロ円、南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円、人民元円の8通貨ペアを対象に、FX会社20社以上の情報を掲載。
こちらも、1〜3番目に高いスワップは黄色く塗って目立たせています。
1ヶ月分の買いスワップ比較表(米ドル円・豪ドル円・NZドル円・ユーロ円)
(※:単位=円)
(※:通貨ペア名のクリックでスワップの高い順・低い順にソートできます)
FX業者 | 米ドル円 | 豪ドル円 | NZドル円 | ユーロ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 4628 | 2398 | 1784 | 2900 | ![]() |
![]() | 4707 | 2495 | 1918 | 2900 | ![]() |
![]() | 4628 | 2423 | 1789 | 2900 | ![]() |
![]() | 4628 | 2423 | 1845 | 2900 | ![]() |
![]() | 4534 | 2390 | 1776 | 2600 | ![]() |
![]() | 3808 | 1902 | 1373 | 1282 | ![]() |
![]() | 4542 | 2316 | 1722 | 3140 | ![]() |
![]() | 4582 | 2380 | 1885 | - | ![]() |
![]() | 4678 | 2407 | 1800 | 3200 | ![]() |
![]() | 4702 | 2474 | 1873 | 3154 | ![]() |
![]() | 4534 | 2390 | 1776 | 2600 | ![]() |
![]() | 4350 | 2470 | 1885 | 3405 | ![]() |
![]() | 3531 | 1567 | 921 | 2211 | ![]() |
![]() | 3830 | 2486 | 1539 | 3149 | ![]() |
![]() | 3500 | 1540 | 440 | 1820 | ![]() |
![]() | 4389 | 2007 | 1802 | 1752 | ![]() |
![]() | 4749 | 2491 | 1850 | 2760 | ![]() |
![]() | 4738 | 2240 | 1834 | 2874 | ![]() |
![]() | 4534 | 2390 | 1776 | 2600 | ![]() |
![]() | 3232.6 | 2080.3 | 1476.6 | 2618.4 | ![]() |
![]() | 4619 | 2355 | 1518 | 2755 | ![]() |
![]() | 4619 | 2355 | 1518 | 2755 | ![]() |
![]() | 3915 | 2240 | 1740 | 2465 | ![]() |
![]() | 4658 | 2369 | 1737 | 3135 | ![]() |
![]() | 3131 | 1486.01 | 921 | 365 | ![]() |

みんなのFXでは「LIGHTペア」を対象とした、スワップポイント増額キャンペーンを実施中です!
キャンペーン期間内に対象通貨ペア(MXNJPY LIGHT、TRYJPY LIGHT、HUFJPY LIGHT)の新規買いポジションを保有すれば、スワップが他社よりも安い場合に差額をまとめてキャッシュバック。
例えば、みんなのFXのスワップが100円で、他社のスワップが120円だった場合、差額の20円がキャッシュバックされることになります。特に、ハンガリーフォリント円は差が出やすいので、キャンペーン利用がおすすめです。
当キャンペーンは2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)の期間限定。適用にはエントリーが必須となります。
1ヶ月分の買いスワップ比較表(南アランド円・トルコリラ円・メキシコペソ円・人民元円)
(※:単位=円)
(※:通貨ペア名のクリックでスワップの高い順・低い順にソートできます)
FX業者 | 南アランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 人民元円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 4089 | 891.9 | 4379 | 1220 | ![]() |
![]() | 4527 | 953.6 | 5520 | - | ![]() |
![]() | 4089 | 891.9 | 4379 | 1220 | ![]() |
![]() | 4373 | 897.2 | 4660 | - | ![]() |
![]() | 4060 | 889 | 4350 | 1510 | ![]() |
![]() | 3650 | 584 | 4380 | -1300 | ![]() |
![]() | 4060 | 880 | 4350 | 580 | ![]() |
![]() | 4060 | 915 | 4640 | 290 | ![]() |
![]() | 5010 | 1060 | 5960 | - | ![]() |
![]() | 4277 | 932.9 | 6009 | 2960 | ![]() |
![]() | 4350 | 987 | 4640 | 2900 | ![]() |
![]() | 4060 | 889 | 4350 | - | ![]() |
![]() | 3920 | 846 | 4520 | 280 | ![]() |
![]() | 580 | 174 | 2100 | - | ![]() |
![]() | 1160 | 174 | 1160 | - | ![]() |
![]() | 4060 | 890 | 4350 | 1110 | ![]() |
![]() | 3950 | - | 4500 | - | ![]() |
![]() | 1160 | 937.3 | 4350 | 1030 | ![]() |
![]() | 4060 | - | - | - | ![]() |
![]() | 1458 | - | 3919 | - | ![]() |
![]() | 4060 | 894 | 4500 | 80 | ![]() |
![]() | 4060 | 894 | 4500 | - | ![]() |
![]() | 4060 | 903 | 4350 | 580 | ![]() |
![]() | 4060 | 886 | 4500 | 580 | ![]() |
![]() | 3050 | 894 | 3988.3 | -602.9 | ![]() |
(※:2025年8月の1ヶ月分の累計付与数値を掲載しています)
(※:南アフリカランド円、メキシコペソ円、人民元円は10万通貨あたりのスワップポイントを掲載。それ以外は1万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)
当サイトのスワップポイント比較記事
スワップ総合比較
トルコリラ円
1万通貨の必要証拠金
ドルリラ・ユーロリラ
フランリラ
メキシコペソ円
米ドル円
南アランド円
豪ドル円
NZドル円スワップ
ハンガリーフォリント円
チェココルナ円
レアル円
ユーロズロチ
NOKSEK
マイナススワップ
スワップ引き出し
スワップ課税タイミング
スワップ10万稼ぐコツ
スワップサヤ取り

みんなのFXとLIGHT FXでは、期間限定で「ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン」を実施中です。
期間中における入出金差額(※1)と新規約定数量に応じて、入出金額のうち最大3%(上限60万円)をキャッシュバック!

キャッシュバック条件は上記の通り。2つの条件のうち低い方のキャッシュバックが適用されます。取引は全通貨ペアが対象(※2)。
入出金差額の条件がありますが、その分、必要取引数量に対するキャッシュバック特典がおトクです。
キャンペーンは2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)までの期間限定。参加には申込が必須なのでお忘れなく。
(※1:「入金合計金額」-「出金合計金額」の差額)
(※2:米ドル/円、米ドル/円 LIGHT、チェココルナ/円、チェココルナ/円 LIGHT、メキシコペソ/円 LIGHT、ユーロ/円 LIGHT、ユーロ/米ドル LIGHTは新規約定数量の0.5倍が計算対象)
総合的にスワップの高いおすすめ業者はココ!
みんなのFX
- 米ドル円やメキシコペソ円など、複数の通貨ペアで高水準スワップ!
- 主要通貨ペアも高金利通貨ペアも業界最狭水準スプレッド!
- みんなのFXなら高金利通貨に特化したニュースを無料で見られる!
複数の通貨ペアでスワップポイント益を狙うのであれば、みんなのFXがおすすめです。みんなのFXは米ドル円や南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円など複数の通貨ペアにて高水準の買いスワップポイントを実現。
しかも、いずれの通貨ペアも業界最狭水準スプレッドで取引できるのが魅力です。スワップポイントで利益を狙いたい、けれどスプレッドのコストはなるべく抑えたい、という方は要チェック。
さらに、みんなのFXでは会員限定で高金利通貨に特化したニュースを配信。また、みんなのFXではポジションが未決済の状態でもスワップ益のみ引き出せる、という特徴もあります。
また、みんなのFXのスマホアプリ・PCツールに「スワップ一括受取機能」が導入されました。
ポジションサマリでは、同一通貨ペアかつ同売買方向の銘柄にて、全ポジションのスワップポイントの一括受取ができるように。
ポジション照会では、同一通貨ペアかつ同売買方向の銘柄にて、任意のポジションを複数選択してスワップポイントの一括受取が可能となります。
一括受取機能が追加されたことで、みんなのFXのスワップ受取がさらに便利に。同社の高水準スワップも含めて要注目です。
みんなのFXについてさらに詳しい情報が知りたいという方は、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。

みんなのFXの「LIGHTペア」をご存じでしょうか?
「LIGHTペア」とは、発注上限および建玉上限が絞られる代わりに、通常の通貨ペアよりもスワップが高水準、かつスプレッドが低水準となっている通貨ペア。
「各種上限は少なくて構わないから、より多くのスワップを獲得したい!」「狭いスプレッドを重視したい!」という方におすすめ。
LIGHTペア・通常通貨ペアのスペック比較は以下の通り。詳しい情報は下記リンク先の特集記事をご参照ください。
項目 | LIGHTペア | 通常通貨ペア |
---|---|---|
スワップ | 通常より増加 | 通常通り |
スプレッド | 通常より縮小 (USDJPY:0.15銭など) | 通常通り (USDJPY:0.2銭など) |
1取引の最大発注数量 | 20ロット | 100〜200ロット |
通貨ペア別の取引上限 | 200〜500ロット | 500〜3,000ロット |
(※:スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
「みんなのFX」のスワップポイントを徹底解剖!
「みんなのFXのスワップ関連の特徴を、もっと詳しく知りたい!」という方のために、みんなのFXのスワップ情報をまとめた記事も用意しています。
・12通貨ペアのスワップ履歴(1日分と1ヶ月分)
・各通貨ペアの必要証拠金額
・みんなのFXのスワップ関連の特徴
・スワップを約20社と比較
・スワップ受取に関する解説
・スワップポイントの税金・確定申告
といった点について、データや画像を掲載しつつ解説しています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
みんなのFX お客様スワップ受取総額
(※:上記実績はみんなのFXのFX口座においてお客様に支払われたスワップポイントの月ごとの合計金額の実績値であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)
前月の買いスワップポイント実績値
FX業者 | USD JPY | AUD JPY | NZD JPY | ZAR JPY | TRY JPY | MXN JPY |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 4628円 | 2398円 | 1784円 | 4089円 | 891.9円 | 4379円 |
![]() | 4707円 | 2495円 | 1918円 | 4527円 | 953.6円 | 5520円 |
(※:上記スワップポイントは2025年8月の月間累計数値を掲載しています)
(※:ZARJPYとMXNJPYは10万通貨あたり、それ以外の通貨ペアは1万通貨あたりの買いスワップポイントを掲載しています)
みんなのFX 口座開設プログラム

当サイトでは、みんなのFXとの限定タイアップを開催中です。下記条件を満たせば、最大10,000円をキャッシュバック!
通常の口座開設プログラムと併用可能なので、合計で最大101万円のキャッシュバック獲得も可能。みんなのFXで口座開設する際は、ぜひご活用ください。
適用条件 | 【1】当サイト経由で新規口座開設 【2】FX口座で新規取引5Lot以上 【3】シストレ口座で新規取引5Lot以上 |
---|---|
特典内容 | 最大10,000円キャッシュバック (※【2】【3】いずれか達成で5,000円、両方達成で合計10,000円) |
取引期間 | 開設申込月の翌月末 |
特典付与 | 条件達成月の翌月末 |
(※:HUFJPY・RUBJPYのみ1Lot=10万通貨、それ以外は1Lot=1万通貨)
LIGHT FX
- 南アフリカランド円やメキシコペソ円など、総合的にスワップの高いFX会社!
- 米ドル円などが最狭水準スプレッド!
- 分かりやすいツールとサービスでLIGHT FXは初心者におすすめ!
総合的にスワップの高い業者として次におすすめなのが、LIGHT FXです。米ドル円、南アフリカランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円など複数の通貨ペアにて高水準スワップポイントを提供。特定の1日だけ高いのではなく、その高水準が長く維持されているのもポイントです。LIGHT FXはスワップポイントが高水準なだけではなく、スプレッドが業界最狭水準である点にも注目。
さらに、新たに追加された「LIGHTペア」は通常銘柄よりもスワップとスプレッドが強化されており、スワップ狙いの方は要チェック。取引上限は通常より制限されていますが、スワップはかなり魅力的です。
ちなみに、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、みんなのFXとLIGHT FXは同じトレイダーズ証券が運営するFXサービスです。ですので、名称は異なりますがサービス内容には似通っている部分が多数あります。ですが、みんなのFXよりLIGHT FXの方がスワップが高いタイミングも…!2社を併用してスワップ益を狙うこともできます。
LIGHT FXのサービスと取引ツールは分かりやすく、初心者の方にもおすすめ。スワップポイントを狙った取引がしたいけれど、FXは初心者なので不安…という方は一度LIGHT FXをチェックしてみてはいかがでしょうか。

当サイトではLIGHT FXとの限定タイアッププログラムを開催中です。「当サイト経由でのLIGHT FX口座開設」と「申込月の翌月末までに5Lot以上の新規取引」の条件を満たしていただければ3,000円をキャッシュバック!
また、限定タイアッププログラムは、LIGHT FXの通常の口座開設プログラムとの併用可能であり、条件を満たせば最大で100万3,000円のキャッシュバック獲得も可能です。LIGHT FXの口座開設を検討されている方は、ぜひ当プログラムをご活用ください。
特典内容 | 3,000円キャッシュバック |
---|---|
適用条件 | 【1】当サイト経由で新規口座開設 【2】新規取引5Lot以上 (※HUF/JPY・HUF/JPY LIGHT・RUB/JPYのみ1Lot=10万通貨、それ以外は1Lot=1万通貨) |
開催期間 | 終了日未定 |
LIGHT FX お客様スワップ受取総額
(※:上記実績はLIGHT FXのFX口座においてお客様に支払われたスワップポイントの月ごとの合計金額の実績値であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)
前月の買いスワップポイント実績値
FX業者 | USD JPY | AUD JPY | NZD JPY | ZAR JPY | TRY JPY | MXN JPY |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 4628円 | 2423円 | 1789円 | 4089円 | 891.9円 | 4379円 |
![]() | 4628円 | 2423円 | 1845円 | 4373円 | 897.2円 | 4660円 |
(※:上記スワップポイントは2025年8月の月間累計数値を掲載しています)
(※:ZARJPYとMXNJPYは10万通貨あたり、それ以外の通貨ペアは1万通貨あたりの買いスワップポイントを掲載しています)
LIGHT FX 口座開設プログラム
みんなのFXとLIGHT FXについて、「どっちを選ぶべきなの?」「そもそも違いはあるの?」と気になる方もいるのでは。
そんな疑問に答えるべく、当サイトではみんなのFXとLIGHT FXの違いを解説した記事を用意しています。
対応通貨ペアやスプレッド、スワップポイント、ツール、キャンペーンなど複数の観点から違いを徹底調査しました。
2サービスの違いを知りたい方、口座選びの参考にしたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
ヒロセ通商
- メキシコペソ円や南アランド円など複数銘柄で高水準スワップ!
- 主要銘柄をはじめとして業界最狭水準スプレッド!
- ポジションが未決済でもスワップだけ引き出せる!
ヒロセ通商は50種類以上の通貨ペアを取り扱っており、主要銘柄はもちろん高金利通貨ペアも多数取り扱っているのが魅力です。
メキシコペソ円やトルコリラ円、南アフリカランド円をはじめ、ユーロズロチやハンガリーフォリント円、チェココルナ円も取引可能。
ハンガリーフォリント円やチェココルナ円は取り扱い業者が非常に少ないですので、気になる方は要チェックです。
また、ヒロセ通商は「スワップ振替」に対応しているため、ポジションが未決済でもスワップだけ出金することが可能。
ヒロセ通商はPCツールとスマホアプリ、iPad専用アプリも揃っており、取引スタイルに応じて各ツールの使い分けができるのも特徴となっています。
「ヒロセ通商のスワップポイント関連の情報を、もっと深掘りしてほしい!」という方のために、ヒロセ通商のスワップ情報をまとめた記事も用意しています。
・12通貨ペアのスワップ履歴(1日分と1ヶ月分)
・各通貨ペアの必要証拠金額
・みんなのFXのスワップ関連の特徴
・スワップを約20社と比較
といった点について、データや画像を掲載しつつ解説しています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
前月の買いスワップポイント実績値
FX業者 | USD JPY | AUD JPY | NZD JPY | ZAR JPY | TRY JPY | MXN JPY |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 4534円 | 2390円 | 1776円 | 4060円 | 889円 | 4350円 |
(※:上記スワップポイントは2025年8月の月間累計数値を掲載しています)
(※:ZARJPYとMXNJPYは10万通貨あたり、それ以外の通貨ペアは1万通貨あたりの買いスワップポイントを掲載しています)
ヒロセ通商 口座開設キャンペーン

FX手とりでは、ヒロセ通商との限定タイアップキャンペーンを開催中です!
「当サイト経由でのヒロセ通商の新規口座開設」「ポンド円にて新規1万通貨以上の取引」「専用フォームからの申込」の条件を満たせば5,000円のキャッシュバックを獲得できます。
さらに、当タイアップキャンペーンはヒロセ通商で開催されている通常の口座開設キャンペーンと併用可能。合計で最大1,005,000円のキャッシュバックを得ることもできます。ヒロセ通商の口座開設を検討されている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
特典内容 | 5,000円キャッシュバック |
---|---|
適用条件 | 【1】当サイト経由で新規口座開設 【2】ポンド円を新規ポジション1万通貨以上取引 【3】専用フォームからの申込 |
開催期間 | 口座開設期間:2025年9月1日~9月30日 取引期間:2025年9月1日~10月1日AM8:59 申込期間:2025年9月1日~10月1日AM8:59 |
トルコリラ円取引におすすめのFX業者は?
次に、トルコリラ円(TRY/JPY)でのスワップポイントを狙った取引におすすめのFX業者をご紹介します。
1日単位の買いスワップポイント、月間の合計スワップポイントの実績などを考慮して厳選。トルコリラ円のスワップポイントが有利なFX業者をお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
FX会社 | 1ヶ月分の買いスワップ | 1日分の買いスワップ | スプレッド | その他の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 891.9円 | 30.1円 | 1.4銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 953.6円 | 31.1円 | 1.38銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 1060円 | 33円 | 1.4銭 | スワップ振替:不可 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 897.2円 | 30.2円 | 1.38銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 891.9円 | 30.1円 | 1.4銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 584円 | 23円 | 1.5銭 | スワップ振替:不可 証拠金率:20% | ![]() |
![]() | 889円 | 30円 | 0.7銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 894円 | 32円 | 0.7銭 | スワップ振替:不可 証拠金率:25% | ![]() |
(※:1ヶ月分の買いスワップは前月2025年8月の合計値、1日分の買いスワップは2025年9月23日時点での付与数値を掲載。いずれも1万通貨あたりの数値)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載しています)
(※:みんなのFX(通常銘柄)の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:ヒロセ通商の上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:みんなのFX(LIGHTペア)、IG証券、LIGHT FX(LIGHTペア・通常銘柄)、サクソバンク証券の上記スプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトで確認した数値。原則固定対象外のため、取引の際は最新の情報をご確認ください)
(※:サクソバンク証券では現在、トルコリラ関連通貨ペアの取引時間が15:00~24:00に制限されています)
みんなのFX
みんなのFXはトルコリラ円(TRY/JPY)に限らず、南アフリカランド円(ZAR/JPY)やメキシコペソ円(MXN/JPY)を含めて複数の通貨ペアで買いスワップポイントが高水準のFX会社。スワップポイントだけではなく、トルコリラ円のスプレッドが業界最狭水準なのもポイントです。
買いスワップの提供水準は比較的安定しており、月間累計から見ても高い水準となっています。また、他社と比べて売りスワップが比較的低水準となっているのも特徴的。
トルコリラ円スワップ関連のスペック表
トルコリラ円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
通常銘柄:1.6銭 LIGHTペア:取引画面で確認 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
(※:上記スプレッドはAM8:00〜翌5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
みんなのFXのトルコリラ円の建玉上限が気になる方は多いと思うので、その情報に特化した解説記事を用意しました。
通常通貨ペア・LIGHTペアの上限関連スペックを掲載。さらに、トルコリラ円の建玉上限を他社と比較した表も用意しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
GMOクリック証券
「大手ネット証券のFXでスワップを狙いたい!」という方にはGMOクリック証券(FXネオ)がおすすめです。GMOクリック証券は他社と比べてもトルコリラ円のスワップが高水準。
さらに、GMOクリック証券ではトルコリラ円以外にも、複数の通貨ペアで高水準スワップポイントを実現。初心者でも使いやすい取引ツールの提供もメリットです。
トルコリラ円スワップ関連のスペック表
トルコリラ円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
1.4銭 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 随時反映 | 口座反映時 |
(※:GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
GMOクリック証券のトルコリラ円の建玉上限が気になる方は多いと思うので、その情報に特化した解説記事を用意しました。
GMOクリック証券(FXネオ)における、トルコリラ円の上限関連スペックを掲載。さらに、トルコリラ円の建玉上限を他社と比較した表も用意しています。GMO外貨の上限も解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。
LIGHT FX
LIGHT FXはみんなのFXの姉妹サービス。LIGHT FXも高水準スワップポイントが魅力的であり、南アフリカランド円(ZARJPY)を含む多数の高金利通貨ペアを取り扱っています。未決済ポジションからスワップのみ引き出すことも可能。
また、LIGHT FX限定の「LIGHTペア(LIGHTモード)」の取り扱いも要注目です。LIGHTペアは通常銘柄よりもスワップ・スプレッドが強化されているのが特徴。
LIGHTペアは米ドル円やトルコリラ円など10銘柄以上に対応しており、南アフリカランド円も対象です。他社と比べても魅力的なスワップを実現。LIGHTペア(LIGHTモード)の詳細を知りたい方は、以下の特集記事でぜひご確認を。
トルコリラ円スワップ関連のスペック表
トルコリラ円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
取引画面で確認 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
IG証券
IG証券のトルコリラ円スワップポイントも高水準でおすすめです。タイミングによって大きく上下することもあるのですが、他社と比べても概ね高い数値を残しています。
IG証券ではメキシコペソ円や南アフリカランド円、ポーランドズロチ円、ユーロズロチなどを取り扱っているのも特徴的。発生したスワップポイントは口座に随時反映される形式ですので、ポジションが未決済でもスワップ益のみ引き出しが可能です。
IG証券はFX取引もメリットが多いですが、17,000銘柄以上に対応しているCFD取引や、ノックアウトオプション、バイナリーオプションなどの取扱も魅力。
トルコリラ円スワップ関連のスペック表
トルコリラ円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
取引画面で確認 | 1万通貨単位 | 15% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 随時反映 | 口座反映時 |
「IG証券のスワップ関連の情報を、もっと詳しく知りたい!」という方のために、IG証券のスワップ情報をまとめた記事も用意しています。
トルコリラ円はもちろん、米ドル円やメキシコペソ円、ブラジルレアル円など複数銘柄を網羅。
・どれくらいスワップを獲得できるのか?
・トルコリラ円などの必要証拠金額はいくらなのか?
・IG証券のスワップ関連の特徴とは?
・スワップを他社と比較するとどうなのか?
・スワップポイントの確認方法は?
といった点について、データや画像を掲載しつつ解説しています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
サクソバンク証券
サクソバンク証券もトルコリラ円のスワップポイントが高水準でおすすめ。発生したスワップポイントは取引口座に随時付与される形式ですので、ポジションを決済しなくてもスワップ益のみ引き出すことが可能です。
サクソバンク証券は高品質なサービスの提供が魅力。FX以外にもCFDなど多彩な金融サービスに対応しており、プロ向けの取引プラットフォームに対応しているのもポイント。高機能な取引ツールを使いたい方におすすめです。
「サクソバンク証券のスワップ関連の特徴をもっと知りたい!」という方のために、同社のスワップ解説記事を用意しました。
トルコリラ円など12銘柄の日間・月間スワップデータを掲載。スワップ関連の特徴や、スワップ引き出し対応も解説。日々の分析に役立つツールも紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
トルコリラ円スワップ関連のスペック表
トルコリラ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
取引画面で確認 | 5,000通貨 | 25% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 随時反映 | 口座反映時 |
当サイトではトルコリラ円のみに特化した特集ページも用意しています。トルコリラ円スワップ狙いにおすすめの業者を厳選して紹介し、約20社のスワップポイントもまとめて比較。
また、「トルコリラ円の1万通貨の必要証拠金はいくら?」という点を解説した記事も用意。トルコリラ円を取引する業者をお探しの方は、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
、あた、トルコリラ関連銘柄である「米ドルトルコリラ(USDTRY)」「ユーロトルコリラ(EURTRY)」のスワップ比較記事も用意しています。
USDTRY・EURTRYを取り扱っている数少ない国内FX会社を対象として、1日分と1ヶ月分のスワップを比較。スプレッドと証拠金率の比較も行っています。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
メキシコペソ円取引におすすめのFX業者は?
次に、メキシコペソ円(MXN/JPY)の取引におすすめのFX業者5社を紹介します。こちらも1日の買いスワップと月間の累計買いスワップ、スプレッド、業者の特徴を比較しています。
メキシコペソ円の取り扱い業者は着々と増加しているのですが、その中でも特におすすめなのが以下の5社です。各社の特徴もお伝えしますので、気になる業者があればぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
FX会社 | 1ヶ月分の買いスワップ | 1日分の買いスワップ | スプレッド | 業者の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 4660円 | 155円 | 0.18銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 5520円 | 165円 | 0.18銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 4379円 | 151円 | 0.3銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 4379円 | 151円 | 0.3銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 4350円 | 150円 | 0.2銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 5960円 | 180円 | 0.2銭 | スワップ振替:不可 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 4640円 | 150円 | 0.2銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
(※:1ヶ月分の買いスワップは前月2025年8月の合計値、1日分の買いスワップは2025年9月23日時点での付与数値を掲載。いずれも10万通貨あたりの数値)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載しています)
(※:LIGHT FX(LIGHTペア)、みんなのFX、ヒロセ通商、JFX、GMOクリック証券の上記スプレッドは原則固定・例外あり。LIGHT FX(LIGHTペア)の上記スプレッドはAM8:00~翌AM5:00の時間帯に適用。みんなのFX(通常銘柄)の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用。GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:みんなのFX(LIGHTペア)、LIGHT FX(通常銘柄)の上記スプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトで確認した数値)
LIGHT FX
LIGHT FXは高スワップポイントの提供に力を入れているFX業者。メキシコペソ円はもちろん、トルコリラ円や南アフリカランド円など、複数銘柄で高水準スワップを提供しています。
また、LIGHT FXは「スワップ受取」に対応。未決済ポジションに貯まったスワップポイントを口座に反映し、引き出し可能な状態にできます。
LIGHT FXは初心者向けのサービスを展開しているのも特徴。シンプルな取引ツールでスワップを狙いたいという方は要チェックです。
メキシコペソ円スワップ関連のスペック表
メキシコペソ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
LIGHTペア:0.18銭 通常銘柄:取引画面で確認 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
(※:LIGHTペアの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
みんなのFX
メキシコペソ円のスワップで選ぶのなら、みんなのFXもおすすめです。当ページのスワップ比較表だけを見ると、同社のスワップ実績は他社と比べてそれほど高くない…と思われるかもしれません。ですが、みんなのFXはキャンペーンが魅力的なのです。
スワップポイント関連のキャンペーンを開催しており、これは対象通貨ペアのスワップが他社より1円でも安い場合、その差額をキャシュバックしてくれるというもの。キャンペーン適用により、対象通貨ペアのスワップポイントは実質的に業界最高水準になります。気になる方は公式サイトもチェックしてみてくださいね。
メキシコペソ円スワップ関連のスペック表
メキシコペソ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
通常銘柄:0.3銭 LIGHTペア:取引画面で確認 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
(※:上記スプレッドはPAM8:00〜翌5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
ヒロセ通商
ヒロセ通商のスワップポイントは業界最高水準、かつスプレッドは業界最狭水準。メキシコペソ円(MXN/JPY)だけではなく、トルコリラ円や南アフリカランド円などの高金利通貨ペアでも魅力的な水準でスワップポイントを提供しています。以前までは売りスワップがやや高めだったのですが、最近になって売りの数値が下がってきたのもポイントです。
メキシコペソ円のスプレッドは業界最狭水準。スワップやスプレッド以外にも、豊富な取引ツールやバラエティ豊かなキャンペーンなどもヒロセ通商の魅力です。気になる方はぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
メキシコペソ円スワップ関連のスペック表
メキシコペソ円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
0.2銭 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ振替) or ポジション決済後 | スワップ振替後 or ポジション決済後 |
(※:上記スプレッドは原則固定・例外あり)
GMOクリック証券
GMOクリック証券はメキシコペソ円やトルコリラ円など、多数の通貨ペアにて高水準スワップポイントを実現。メキシコペソ円を含め、業界最狭水準スプレッドを実現しているのも特徴となっています。
なんといってもGMOクリック証券は大手ネット証券であり、利用者数も取引高もトップクラス。信頼感のある環境で取引できるのが魅力です。
トルコリラ円スワップ関連のスペック表
メキシコペソ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
0.2銭 | 10,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 随時反映 | 口座反映時 |
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
JFX
JFXはメキシコペソ円を含め、南アフリカランド円やトルコリラ円などでも高水準スワップを提供しています。また、スプレッドも低水準ですのでデイトレードにもおすすめ。スキャルピング公認のFX業者なので、スキャルピング取引にもおすすめです。
JFXは高水準スワップも魅力ですが、さまざまなニーズに応じて使い分けられる複数の取引ツールや、魅力的なキャンペーンなどもメリット。さらに、分析専用ツールとして「MT4」が使えるという特徴もあります。
JFXでは「スワップポイント固定」が実施中。スワップ狙いの方にはぜひ注目してもらいたいです。
対象期間にて対象通貨ペアのスワップポイントが、上記の数値に“何があっても”固定されます。
JFXのスワップポイント固定は対象期間が決められていますが、実は2022年5月中旬から始まり、大体半月区切りで継続して実施されています。いつまで続くかは分かりませんが、スワップ固定を敢行しているFX会社は非常に珍しいので、気になる方は利用を検討してみてくださいね。
メキシコペソ円スワップ関連のスペック表
メキシコペソ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
取引画面で確認 | 1万通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ振替) or ポジション決済後 | スワップ振替後 or ポジション決済後 |
当サイトではメキシコペソ円のスワップポイント比較に特化したページも公開中です。メキシコペソ円のスワップ狙いにおすすめの5社紹介、約20社の月間・日間スワップの一覧比較などを掲載。気になる方は、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
南アフリカランド円取引におすすめのFX業者は?
次に、高金利通貨ペアとして人気の南アフリカランド円(ZAR/JPY)を取引するのにおすすめの5社を紹介します。
比較表では1日の買いスワップと月間の累計買いスワップ、スプレッド、業者の特徴を比較しています。
FX会社 | 1ヶ月分の買いスワップ | 1日分の買いスワップ | スプレッド | 業者の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 4527円 | 141円 | 0.78銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 4089円 | 131円 | 0.9銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 4373円 | 135円 | 0.88銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 4089円 | 131円 | 0.9銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 4060円 | 130円 | 0.4銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 3650円 | 80円 | 1銭 | スワップ振替:不可 証拠金率:5% | ![]() |
![]() | 4060円 | 120円 | 0.3銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
(※:1ヶ月分の買いスワップは前月2025年8月の合計値、1日分の買いスワップは2025年9月23日時点での付与数値を掲載。いずれも10万通貨あたりの数値)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載しています)
(※:みんなのFX、ヒロセ通商、アイネット証券の上記スプレッドは原則固定・例外あり。みんなのFX(通常銘柄)の上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯に適用。ヒロセ通商の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)の時間帯。外為どっとコムの上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨(1,000Lot)以下の注文に適用、2025年9月27日AM3:00までの期間限定)
(※:みんなのFX(LIGHTペア)、LIGHT FX(LIGHTペア・通常銘柄)、IG証券の上記スプレッドは2025年9月1日時点に公式サイトで確認した数値となります)
みんなのFX
南アフリカランド円のスワップで選ぶ方にも、みんなのFXがおすすめです。高水準スワップを提供しており、スプレッドも低水準。
スワップポイントのみの引き出しにも対応しており、スワップ関連のキャンペーンも積極的に開催。ぜひチェックしてみてくださいね。
南アフリカランド円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
通常銘柄:0.9銭 LIGHTペア:取引画面で確認 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
(※:上記スプレッドはPAM8:00〜翌5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
LIGHT FX
LIGHT FXは複数の通貨ペアでスワップポイントが魅力的なFX業者。1日単位のスワップも高水準ですし、高水準が安定しているので長いスパンで見ても高い実績を残しています。また、スワップポイント上昇キャンペーンを行っているタイミングもあり。LIGHT FXはスワップ受取に対応していますので、ポジションが未決済でもスワップポイントのみ出金が可能です。
南アフリカランド円スワップ関連のスペック表
南アフリカランド円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
取引画面で確認 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
ヒロセ通商
ヒロセ通商の南アフリカランド円(ZAR/JPY)のスワップポイントも高水準であり、スワップの水準が安定している業者をお探しの方におすすめ。また、ヒロセ通商は南アフリカランド円の売りスワップの水準を最近になって下げている点にも注目です。
ZAR/JPYのスプレッドは業界最狭水準。メキシコペソ円なども魅力ですから、複数の通貨ペアでスワップを狙いたいという方は要チェック。
南アフリカランド円スワップ関連のスペック表
南アフリカランド円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
0.4銭 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ振替) or ポジション決済後 | スワップ振替後 or ポジション決済後 |
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯で原則固定・例外あり)
IG証券
IG証券は約100種類ものFX通貨ペアを取り扱っており、南アフリカランド円はもちろんメキシコペソ円やブラジルレアル円など、多彩な高金利通貨ペアを取引可能。
しかもIG証券はスワップポイントが高水準であり、特にトルコリラ円では他社と比べても魅力的な付与実績を残しています。
IG証券はスワップ振替には対応していませんが、付与されたスワップは順次口座に反映される形式なので、ポジションを決済しなくてもスワップだけ引き出しが可能。
南アフリカランド円スワップ関連のスペック表
南アフリカランド円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
取引画面で確認 | 1万通貨単位 | 5% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 随時反映 | 口座反映時 |
外為どっとコム
外為どっとコムは高水準スワップポイントも魅力的であり、スプレッド重視の方にもぜひチェックしてもらいたい会社です。
同社では毎月「業界最狭水準スプレッドキャンペーン」を開催しており、複数通貨ペアにて魅力的なスプレッドを実現。
中でも南アフリカランド円(ZARJPY)は、他社と比べても非常に魅力的な数値となっています。スプレッドで選ぶなら外為どっとコムがおすすめ。
外為どっとコムではスワップポイントの増額キャンペーンを開催中です。複数の高金利通貨ペアを対象として、キャンペーン期間中に新規建てされたポジションに、過去平均値の一定割合を上乗せするというお得なキャンペーン。
実質的に業界最高水準のスワップポイント提供となります。キャンペーン対象銘柄でスワップポイントを狙いたい方は要チェックです。
南アフリカランド円スワップ関連のスペック表
南アフリカランド円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
0.3銭 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ振替) or ポジション決済後 | スワップ振替後 or ポジション決済後 |
(※:上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨(1,000Lot)以下の注文に適用、2025年9月27日AM3:00までの期間限定)
米ドル円取引におすすめのFX業者は?
米ドル円(USD/JPY)のスワップポイントがおすすめのFX会社5社をご紹介します。
1日の買いスワップ、月間の累計買いスワップ、スプレッド、業者の特徴を比較しています。
FX会社 | 1ヶ月分の買いスワップ | 1日分の買いスワップ | スプレッド | 業者の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 4628円 | 150円 | 0.18銭 | スワップ&スプレッド強化銘柄 スワップ振替可能 | ![]() |
![]() | 4628円 | 150円 | 0.2銭 | 複数銘柄で高スワップ スワップ振替可能 | ![]() |
![]() | 4707円 | 152円 | 0.15銭 | スワップ&スプレッド強化銘柄 スワップ振替可能 | ![]() |
![]() | 4628円 | 150円 | 0.2銭 | TradingViewチャート無料 スワップ振替可能 | ![]() |
![]() | 4542円 | 148円 | 0.2銭 | 業界最狭水準スプレッド スワップ振替可能 | ![]() |
![]() | 4678円 | 153円 | 0.2銭 | 大手ネット証券 高機能ツール提供 | ![]() |
![]() | 4749円 | 148円 | 0.2銭 | TradingView対応 MT4対応 | ![]() |
(※:1ヶ月分の買いスワップは前月2025年8月の合計値、1日分の買いスワップは2025年9月23日時点での付与数値を掲載。いずれも1万通貨あたりの数値)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載しています)
(※:上記スプレッドはいずれも原則固定・例外あり。LIGHT FXの上記スプレッドはAM8:00~翌AM5:00の時間帯に適用。みんなのFXの上記スプレッドはAM8:00~翌AM5:00の時間帯に適用。外為どっとコムの上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨(1,000Lot)以下の注文に適用。GMOクリック証券の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用。ゴールデンウェイ・ジャパンの上記スプレッドはAM8:00~翌AM5:00の時間帯に適用)
LIGHT FX
トルコリラ円のところでもお伝えしましたが、LIGHT FXとみんなのFXは同じトレイダーズ証券によるFXサービスであり、スプレッドやスワップポイントが同等の数値となっています。
1日の買いスワップポイントは高水準で、かつその高い水準が安定しているのもポイント。米ドル円スプレッドは業界最狭水準です。
米ドル円スワップ関連のスペック表
米ドル円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
0.2銭 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
(※:LIGHT FXの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
みんなのFX
トルコリラ円のところでも紹介したみんなのFXは、米ドル円(USD/JPY)のスワップポイントも魅力的です。買いスワップは高水準、スプレッドは業界最狭水準です。
みんなのFXは初心者の方にも優しい取引ツールなどが魅力ですので、スワップポイントで利益を狙われる方、FX取引の初心者の方にもおすすめです。
米ドル円スワップ関連のスペック表
米ドル円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
0.2銭 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
(※:みんなのFXの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
外為どっとコム
外為どっとコムはFX専業業者として長年サービスを提供し続けてきた会社。業界最狭水準のスプレッドをはじめ、初心者でも分かりやすい取引ツール、レベルに合わせた豊富な情報コンテンツなど、総合的なスペックの高い業者です。
外為どっとコムは複数通貨ペアにてスワップポイントが平均的に高く、特に米ドル円の買いスワップが魅力的となっています。スワップ振替に対応していますので、ポジション未決済でもスワップ益のみ出金が可能。ただし、スワップ振替は3,000円以上からという制限がある点はご留意ください。
米ドル円スワップ関連のスペック表
米ドル円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
0.2銭 | 1,000通貨単位(※1) | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ振替) or ポジション決済後 | スワップ振替後 or ポジション決済後 |
(※:外為どっとコムの上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯、100万通貨(1,000Lot)以下の注文で原則固定・例外あり。1001Lot以上の注文では基準スプレッドが変動します)
(※1:ロシアルーブル円のみ1万通貨単位)
ゴールデンウェイ・ジャパン
ゴールデンウェイ・ジャパンはスワップポイントの改善を経て、複数銘柄のスワップが魅力的な水準となっています。特に米ドル円の買いスワップは他社と比べても高水準となっていておすすめ。
同社は業界最狭水準スプレッドの提供に長年力を入れており、米ドル円含む複数の通貨ペアで嬉しい環境を実現しています。
また、スワップとは別になるのですが、ゴールデンウェイ・ジャパンでは「TradingView(PCのみ)」と「MT4」を無料で使えるのが大きな特徴。
ゴールデンウェイ・ジャパンには「FXTF GX」と「FXTF MT4」の2サービスがあり、前者でTradingView、後者でMT4を利用できます。
ゴールデンウェイ・ジャパンのTradingView徹底解説!
米ドル円スワップ関連のスペック表
米ドル円スプレッド | 取引単位 | 証拠金率 |
---|---|---|
0.2銭 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
× | ポジション決済後 | ポジション決済後 |
(※:ゴールデンウェイ・ジャパンの上記スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
マイナススワップが有利なFX業者は?
ここまでは、クロス円の買いスワップポイント(プラススワップ)が魅力的なFX会社を紹介してきましたが、以下の表では売りスワップ(マイナススワップ)に焦点を当てて、特に有利なFX会社を紹介しています。
両建てをするときや、下落相場でスワップではなく売りポジションを持つ場合などには、マイナススワップの水準も気になるところ。
また、他社との併用によるアービトラージをするのであれば、マイナススワップが低水準のFX会社を探す必要が出てきます。
マイナススワップ(売りスワップ)がとにかく低い業者を探しているという方は、以下の各社をぜひ比較、チェックしてみてくださいね。
FX業者 | 米ドル円 | 豪ドル円 | NZドル円 | 南アランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | -150円 | -86円 | -56円 | -131円 | -30.1円 | -151円 | ![]() |
![]() | -150円 | -86円 | -56円 | -131円 | -30.1円 | -151円 | ![]() |
![]() | -153円 | -87円 | -59円 | -150円 | -33円 | -180円 | ![]() |
![]() | -150円 | -94円 | -58円 | -131円 | -30.1円 | -181円 | ![]() |
![]() | -178円 | -104円 | -78円 | -170円 | -45円 | -200円 | ![]() |
(※:上記スワップポイントは2025年09月23日での1万通貨あたりの1日分の数値を掲載しています)
(※:南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)
ここでは一部業者のマイナススワップのみ掲載していますが、別記事では約20社を対象としたマイナススワップの比較を行っています。
米ドル円やメキシコペソ円等の8通貨ペアについて、「1日分のマイナススワップ」「1ヶ月分のマイナススワップ」を網羅。
さらに、「マイナススワップとプラススワップの差額」を比較した表も掲載しています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
買いスワップと売りスワップの差が少ないのは?
次に、売りスワップと買いスワップの差が少ないFX業者をチェックしてみましょう。買いスワップよりも売りスワップを高くしている業者が一般的なのですが、以下のFX業者では、買いと売りの差が低め。
FX業者 | 買/売 | 米ドル円 | 豪ドル円 | 南アランド円 | トルコリラ円 | メキシコペソ円 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 【買】 | 150円 | 86円 | 131円 | 30.1円 | 151円 | ![]() |
【売】 | -150円 | -86円 | -131円 | -30.1円 | -151円 | ||
![]() | 【買】 | 150円 | 86円 | 131円 | 30.1円 | 151円 | ![]() |
【売】 | -150円 | -86円 | -131円 | -30.1円 | -151円 | ||
![]() | 【買】 | 153円 | 87円 | 150円 | 33円 | 180円 | ![]() |
【売】 | -153円 | -87円 | -150円 | -33円 | -180円 | ||
![]() | 【買】 | 148円 | 84円 | 120円 | 30円 | 150円 | ![]() |
【売】 | -178円 | -104円 | -170円 | -45円 | -200円 | ||
![]() | 【買】 | 150円 | 94円 | 131円 | 30.1円 | 181円 | ![]() |
【売】 | -150円 | -94円 | -131円 | -30.1円 | -181円 |
(※:上記スワップポイントは2025年09月23日での1万通貨あたりの1日分の数値を掲載しています)
(※:南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨あたりのスワップポイントを掲載しています)
(※:通貨ペアの取り扱いがない場合は「ー」と記載しています)
単一のFX会社では、同一通貨ペアでプラススワップがマイナススワップを上回ることは基本的にありません。が、異なるFX会社であれば、同一通貨ペアであってもプラススワップがマイナスを上回る場合があります。
そのため、異なるFX会社で同数量の買いポジション・売りポジションを保有すれば、実質的な両建て状態が成立して為替リスクはほぼ皆無となる上に、スワップの差額を利益として得ることが可能。これが、スワップの「サヤ取り(業者間アービトラージ)」です。
別記事にて、スワップポイントのサヤ取り(業者間アービトラージ)の概要を解説し、プラススワップ・マイナススワップが有利な国内FX会社の組み合わせを紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
スワップポイントの引き出し(出金)・税金について
次に、スワップポイントの税金、引き出し(出金)について解説します。スワップポイントで利益を得れば、当然ながらそれも課税の対象となります。ただし、FX業者によって課税対象となるタイミングが異なるという点は要チェック。
例えば、みんなのFXでは「スワップ受取」を手動で行うことができるのですが、このスワップ受取を行うと、その利益は課税対象となります。
ですが、スワップ受取をしなければスワップ益は課税対象となりません。それに対して、GMOクリック証券にはスワップ受取といった手続きがなく、得られたスワップポイントは自動的に課税対象となる仕様になっています。
また、みんなのFXでは「スワップ受取」を行えば、ポジションが未決済でもスワップ益だけ引き出すことが可能となります。また、GMOクリック証券でもスワップポイント益は順次口座に反映されるため、引き出しが可能となります。
以下の比較表では、ポジションが未決済でもスワップポイントが引き出せるFX会社を掲載して、各社の課税の仕様についてまとめています。スワップポイント自体のスペックと併せてこちらの情報も参考にしてみてくださいね。
ポジション未決済でもスワップのみ出金できるFX業者
FX業者 | スワップポイントの引き出し方法 | スワップポイントの課税 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() | 「スワップ受取」を手動で実行後、スワップ益のみ出金可能 | 受取前:非課税 受取後:課税 | ![]() |
![]() | 「スワップ受取」を手動で実行後、スワップ益のみ出金可能 | 受取前:非課税 受取後:課税 | ![]() |
![]() | 「スワップ振替」を手動で実行後、スワップ益のみ出金可能 | 振替前:非課税 受取後:課税 | ![]() |
![]() | 「スワップ振替」を手動で実行後、スワップ益のみ出金可能 | 振替前:非課税 振替後:課税 | ![]() |
![]() 松井証券 | 「スワップ振替」を手動で実行後、スワップ益のみ出金可能 | 振替前:非課税 振替後:課税 | ![]() |
![]() JFX | 「スワップ振替」を手動で実行後、スワップ益のみ出金可能 | 振替前:非課税 受取後:課税 | ![]() |
![]() | 「スワップ振替」を手動で実行後、スワップ益のみ出金可能 | 振替前:非課税 振替後:課税 | ![]() |
![]() マネースクエア | 「スワップ振替」を手動で実行後、スワップ益のみ出金可能 | 振替前:非課税 振替後:課税 | ![]() |
![]() | 自動的にスワップ益が口座残高に反映、順次スワップ益のみの出金が可能 | 順次課税対象に | ![]() |
![]() | 自動的にスワップ益が口座残高に反映、順次スワップ益のみの出金が可能 | 順次課税対象に | ![]() |
![]() | 自動的にスワップ益が口座残高に反映、順次スワップ益のみの出金が可能 | 順次課税対象に | ![]() |
未決済ポジションからスワップポイントだけを引き出せる業者については、別記事にてより詳しい解説を行っています。
「未決済スワップとは?」「スワップポイントだけ引き出すことは可能?」「スワップ振替(受取)とは?」「スワップだけ引き出せる業者はどこ?」といった点を解説していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
また、FX各社のスワップポイントの課税タイミングに関しては、別記事にて詳しい解説と比較を行っています。
スワップの課税タイミングを3つのパターンに分類して解説した上で、FX約20社における課税タイミングを一覧表にて比較。課税タイミングで選ぶ方におすすめのFX会社も紹介しています。そちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
スワップで業者を選ぶ際の注意点!
上記のスワップポイント比較表では、1日あたりの買いスワップポイントの比較を行っています。数値の高さで見ると、アイネット証券やみんなのFXなどが有利。ただ、単純に買いスワップポイントの高さで利用する会社を選ぶのもいいのですが、スワップで利益を狙うのであれば、以下の点にも注意していただければと思います。
スワップポイントは長期間で安定しているか?
スワップポイントは日々変動するのが普通です。希にスワップ固定で提供している場合もありますが、通常は日によってスワップの数値は異なります。そのため、ある1日は他社より高くても、一週間後にはだいぶ低くなっている、そんなこともあり得ます。
ポジションを長く保有するのであれば、スワップポイントが高水準で、かつその高水準が安定しているFX業者のサービスを利用するのがおすすめ。当ページでは先月分の累計スワップポイント比較も行っています。過去のデータにはなりますが、長期間で高水準のスワップを提供しているFX会社をお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
一部の通貨ペアのみ高水準なのか?総合的に高水準なのか?
トルコリラ円やメキシコペソ円など、特定の通貨ペアのみ取引するつもりであれば、その通貨ペアのみに注目するのもいいと思います。ですが、複数の通貨ペアでスワップポイントの利益を狙うのであれば、総合的にスワップの高い業者を選ぶべきです。
トルコリラ円の買いスワップは高いけど、南アフリカランド円の買いスワップはけっこう低い…そんな業者はチラホラ見受けられます。
各通貨ペアのスプレッドは狭いのか?
高金利通貨ペアの取引でも、当然ながらスプレッドは発生します。買いスワップポイントが高いからといって、スプレッドも狭いとは限りませんのでご注意を。
上記の買いスワップ比較表にはスプレッドは記載していませんが、これ以降の通貨ペアごとのおすすめ業者の紹介では、スプレッドの狭さも考慮しておすすめ業者をピックアップしています。
また、FX業者約20社、約40通貨ペアのスプレッドを一覧比較しているページも用意しています。そちらも参考にしてみてくださいね。
ポジションが未決済でもスワップ益のみ出金が可能か?
ご存知の方も多いと思いますが、FX業者によってはポジションを決済しなくてもスワップポイントの利益のみ引き出すことが可能です。みんなのFXやヒロセ通商がその手続きに対応しており、取引ツール内などでスワップ振替(もしくはスワップ受取)が可能。
スワップ益のみの引き出しに対応している業者もあれば、ポジションを決済しなければスワップ益も出金できないFX業者もあります。ポジション未決済でもスワップ益を引き出したい!という方は、こちらの記事で該当の業者を紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
スワップポイントに関するよくある質問
最後に、スワップポイント関連のよくある質問についてお答えします。そもそもスワップポイントとは?という基本的な事項から、スワップポイントが付与されるタイミング、出金などに関して解説。ぜひ参考にしてみてくださいね。
- スワップポイントとは?
スワップポイントは「金利差調整分」とも呼ばれます。FXでは2国の通貨を組み合わせた通貨ペアで取引を行うのですが、そこに金利差が生じます。この金利差の調整分がスワップポイントになります。
低金利の国の通貨を売り、高金利の国の通貨を買った場合は、基本的にプラスのスワップポイントが発生します。逆に低金利の国の通貨を買い、高金利の国の通貨を売った場合は基本的にマイナスのスワップポイントが発生します。
- スワップポイントが付与されるタイミングはいつ?
ポジションを保有したままニューヨーククローズ(冬時間:日本時間7:00/夏時間:日本時間6:00)を超えたタイミングに、スワップポイントが付与されます。
ただし具体的な付与のタイミングは、業者によって微妙に異なる場合があります。GMOクリック証券はニューヨーククローズ時点ですが、外為どっとコムはシステムメンテナンスが入る関係で、冬時間6:55・夏時間5:55となっていたりします。
- ポジションを決済せずに、スワップポイントだけ引き出せる?
業者によって異なります。ポジションを決済せずとも、貯まったスワップポイントを口座に振り替えて出金できる業者もあれば、ポジションを決済しない限りスワップポイント益を出金できない業者もあります。詳しくはこちら。
- スワップポイントは課税対象になりますか?
為替差益と同様に、スワップポイントで得た利益も雑所得として課税対象になります。
ただし、スワップポイント益が課税対象になるタイミングは業者によって異なる点は要チェック。スワップポイントが発生するたびにその利益分が口座に反映されて、順次課税対象になる業者もあれば、ポジションを決済しない限りスワップ益が課税対象にならない業者もあります。
- スワップが付与されない日があったり、3日分のスワップが付与されるのは?
ニューヨーククローズをまたいでポジションを保有し続けた場合でも、各国の市場休場日がある影響でスワップポイントが付与されない日もあります。
また、受渡日が土日や祝日をまたいだ場合、複数日分のスワップポイントがまとめて付与される場合もあります。
各社のスワップ関連の特徴を把握しよう!
FX業者のスワップポイントを比較し、項目別におすすめのFX会社を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
スワップポイントは日々変動しますので、1日の買いスワップが高かったとしても、継続してポジションを持つのであれば高水準が安定しているFX業者の方がいいですよね。そういった点も考慮して月間、年間の実績を掲載して特に有利なFX業者を比較、紹介しています。
また、買いスワップだけではなく売りスワップにも、各社のスワップポイントの課税についてや、ポジションが未決済でもスワップポイント益だけ出金できるのかどうかという点も要チェック。
当ページの情報は順次更新していきますので、ぜひFX会社選びにご活用ください。