ここでは、トルコリラ円スワップポイントがおすすめのFX業者を紹介しています。
スワップポイントの付与実績、スワップポイント益のみ引き出せるか、トルコリラ円以外のスワップも魅力的か…など複数の要素を加味した上で、おすすめの6社を厳選。
もっと多くの業者の実績を比較したい方のために、FX業者約20社の月間スワップ比較表も掲載。スプレッドが気になる方のために、スプレッド比較表も掲載しています。
当ページに掲載している1日分の付与実績は毎週更新、1月分の付与実績は毎月更新中。トルコリラ円のスワップポイントが有利な業者はどこか?気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
みんなのFXにて、2025年4月7日より「LIGHTペア」の取り扱いがスタート!対応銘柄は米ドル円やトルコリラ円などとなっており、通常の通貨ペアよりもスワップポイントが高水準、かつスプレッドがより低水準となります。
みんなのFXで取り扱われる「LIGHTペア」銘柄の一覧は以下の通り。みんなのFXの通常通貨ペアとの比較も掲載しています。また、LIGHT FXで既に提供されている「LIGHTペア」については、別記事の解説をご参照ください。
LIGHT FX「LIGHTペア(ライトモード)」徹底解説はこちら!
みんなのFX LIGHTペア対応銘柄一覧表
LIGHTペア対応銘柄 | 米ドル/円 LIGHT、ユーロ/円 LIGHT、ポンド/円 LIGHT、豪ドル/円 LIGHT、ニュージーランドドル/円 LIGHT、南アフリカランド/円 LIGHT、トルコリラ/円 LIGHT、メキシコペソ/円 LIGHT、チェココルナ/円 LIGHT、ハンガリーフォリント/円 LIGHT、ユーロ/米ドル LIGHT、ポンド/米ドル LIGHT |
---|
LIGHTペア・通常の通貨ペア スペック比較表
項目 | LIGHTペア | 通常通貨ペア |
---|---|---|
スワップ | 通常より増加 | 通常通り |
スプレッド | 通常より縮小 (USDJPY:0.15銭) | 通常通り (USDJPY:0.2銭) |
1取引の最大発注数量 | 20ロット | 100ロット |
通貨ペア別の取引上限 | TRYJPY:100Lot それ以外:300Lot | USDJPY:500Lot ZARJPY、MXNJPY、HUFJPY:3,000ロット それ以外:1,000ロット |
(※:スプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり)
(※:通常通貨ペアの1取引の最大発注数量はZAR/JPYおよびMXN/JPYは200Lot)
掲載コンテンツ
過去12ヶ月の月間スワップ&政策金利の推移
(※:棒グラフ=みんなのFXで1万通貨分のTRYJPYの買いポジションを保有した場合の、各月のスワップ実績)
(※:折れ線グラフ=トルコ政策金利の推移)
最初に、トルコの政策金利の推移と、月間スワップポイントの推移を確認してみましょう。過去12ヶ月分のデータをグラフ化しました。月間スワップは「みんなのFX」のデータを使用しています。
一概には言い切れませんが、政策金利の変化に伴い、スワップポイントの付与実績も変動傾向にあるのが分かります。
【6社厳選】トルコリラ円スワップ狙いならココ!
次に、トルコリラ円のスワップポイントを狙うならココ!ということでおすすめのFX業者6社を厳選してご紹介します。
以下に紹介している業者はトルコリラ円スワップポイントの実績が良いのはもちろん、高水準が長いスパンで見ても安定的であったり、ポジションが未決済でもスワップのみ引き出せるかどうかという観点で選んでいます。
また、スワップ関連のスペックだけでなく、取引ツールの機能性や使いやすさ、銘柄の豊富さ、独自サービスの魅力なども考慮して厳選。ぜひ参考にしてみてくださいね。
FX会社 | 1ヶ月分の買いスワップ | 1日分の買いスワップ | スプレッド | その他の特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 1042.8円 | 37.1円 | 0.8銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 739円 | 29円 | 1.5銭 | スワップ振替:不可 証拠金率:20% | ![]() |
![]() | 1091円 | 38円 | 1銭 | スワップ振替:不可 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 1065.4円 | 38.1円 | 1.58銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 1042.8円 | 37.1円 | 1.6銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 1024円 | 37円 | 1.4銭 | スワップ振替:可能 証拠金率:4% | ![]() |
![]() | 1102円 | 41円 | 1銭 | スワップ振替:不可 証拠金率:25% | ![]() |
(※:1ヶ月分の買いスワップは前月2025年2月の合計値、1日分の買いスワップは2025年3月25日時点での付与数値を掲載。いずれも1万通貨あたりの数値)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載しています)
(※:みんなのFXの上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯で原則固定・例外あり、2025年3月31日までの期間限定)
(※:ヒロセ通商の上記スプレッドはAM9:00〜翌AM3:00の時間帯に適用)
(※:IG証券、GMOクリック証券、LIGHT FX、サクソバンク証券の上記スプレッドは2025年3月3日時点に公式サイトで確認した数値。原則固定対象外のため、取引の際は最新の情報をご確認ください)
(※:サクソバンク証券では現在、トルコリラ関連通貨ペアの取引時間が15:00~24:00に制限されています)
当サイトではLIGHT FXとの限定タイアッププログラムを開催中です。「当サイト経由でのLIGHT FX口座開設」と「申込月の翌月末までに5Lot以上の新規取引」の条件を満たしていただければ3,000円をプレゼント!
また、限定タイアッププログラムは、LIGHT FXの通常の口座開設プログラムとの併用可能であり、条件を満たせば最大で100万3,000円のキャッシュバック獲得も可能です。LIGHT FXの口座開設を検討されている方は、ぜひ当プログラムをご活用ください。
特典内容 | 3,000円プレゼント |
---|---|
適用条件 | 【1】当サイト経由で新規口座開設 【2】新規取引5Lot以上 (※HUF/JPY・HUF/JPY LIGHT・RUB/JPYのみ1Lot=10万通貨、それ以外は1Lot=1万通貨) |
開催期間 | 終了日未定 |
当サイトのスワップポイント比較記事
スワップ総合比較
トルコリラ円
ドルリラ・ユーロリラ
メキシコペソ円
米ドル円
南アランド円
豪ドル円
NZドル円スワップ
ユーロズロチ
ハンガリーフォリント円
マイナススワップ
スワップ引き出し
みんなのFX特集
LIGHT FX特集
IG証券特集
ヒロセ通商特集
GMOクリック証券特集
スワップ課税タイミング
スワップで10万円稼ぐコツ
スワップサヤ取り
1年分のスワップ履歴
当サイトでは、トルコリラ関連銘柄である「米ドルトルコリラ(USDTRY)」「ユーロトルコリラ(EURTRY)」のスワップ比較記事も用意しています。
USDTRY・EURTRYを取り扱っている数少ない国内FX会社を対象として、1日分と1ヶ月分のスワップを比較。スプレッドと証拠金率の比較も行っています。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
みんなのFX
- キャンペーン開催など高スワップポイント提供に注力!
- メキシコペソ円や南アフリカランド円のスワップも高水準!
- 未決済ポジションからスワップポイント益の受取が可能!
みんなのFX(トレイダーズ証券)はスワップポイントの付与に大きく注力しているFX業者です。トルコリラ円に関しては1日分の付与実績を見ても、中長期のスパンで見ても比較的高水準を維持。スワップ狙いであればあまり気にならないかもしれませんが、みんなのFXはトルコリラ円のスプレッドが狭いのも特徴となっています。
また、みんなのFXはトルコリラ円をはじめ、メキシコペソ円や南アフリカランド円など複数の高金利通貨ペアでスワップポイントが高水準。
みんなのFXは未決済ポジションからスワップポイント益のみ引き出すことが可能。「スワップ受取」操作に対応しており、取引ツールから簡単に溜まったスワップポイントの振替が行えます。
また、みんなのFXのスマホアプリ・PCツールに「スワップ一括受取機能」が導入されました。
ポジションサマリでは、同一通貨ペアかつ同売買方向の銘柄にて、全ポジションのスワップポイントの一括受取ができるように。
ポジション照会では、同一通貨ペアかつ同売買方向の銘柄にて、任意のポジションを複数選択してスワップポイントの一括受取が可能となります。
一括受取機能が追加されたことで、みんなのFXのスワップ受取がさらに便利に。
みんなのFXは初心者向けのサービスを展開しており、スワップポイントが魅力なのはもちろんのこと、初心者の方にも扱いやすいシンプルな取引ツールも特徴的。シンプルな取引ツールを使ってスワップポイントを狙いたいという方には、みんなのFXがおすすめです。
「みんなのFXのスワップ関連の特徴を、もっと詳しく知りたい!」という方のために、みんなのFXのスワップ情報をまとめた記事も用意しています。
・12通貨ペアのスワップ履歴(1日分と1ヶ月分)
・各通貨ペアの必要証拠金額
・みんなのFXのスワップ関連の特徴
・スワップを約20社と比較
・スワップ受取に関する解説
・スワップポイントの税金・確定申告
といった点について、データや画像を掲載しつつ解説しています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
高機能チャートツール「TradingView」対応!
みんなのFXはトルコリラ円などの高水準スワップも魅力なのですが、PC取引ツール「FXトレーダー」で利用できる「TradingView」もおすすめです。
TradingViewは世界中のトレーダーに利用されている高機能チャートツールで、サクサク動く操作性やカスタマイズ機能、85種類を超える多彩なインジケーターによるチャート分析など多くのメリットを備えています。
みんなのFXならTradingViewを無料で利用可能。シンプルチャートと自由に切り替えられるのもポイントです。高度なチャート分析を求められる方はぜひご活用を。
みんなのFX お客様スワップ受取総額
(※:上記実績はみんなのFXのFX口座においてお客様に支払われたスワップポイントの月ごとの合計金額の実績値であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)
(※:口座数はトレイダーズ証券の「みんなの FX」「LIGHT FX」の合算です)
2025年2月、みんなのFXおよびLIGHT FXを運営するトレイダーズ証券が口座数60万突破を公表しました。上記グラフはみんなのFX公式サイトで公開されている推移グラフになります。
(※:預り資産金額はトレイダーズ証券の外国為替証拠金取引サービス「みんなの FX」「みんなのシストレ」「みんなのコイン」「みんなのオプション」「LIGHT FX」の合算です)
さらに、同月には預り資産1,100億円突破も達成しています。上記グラフはみんなのFX公式サイトで公開されている推移グラフ。
LIGHT FXではLIGHTペアのスプレッド縮小が実施されたり、みんなのFX・LIGHT FXではトルコリラ円のレバレッジが25倍に引き上げられるなど、さまざまな施策またはアップデートが実施されました。
当然、みんなのFXとLIGHT FXはそれ以外のスペックが高く、高水準のスワップポイントやスプレッドをはじめ、高機能な取引ツール、豊富なマーケット情報など見所が盛り沢山。今後の進展にも期待が高まります。
トルコリラ円スワップポイント関連の基本情報
トルコリラ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
0.8銭 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
(※:上記スプレッドはPM6:00~PM10:00の時間帯で原則固定・例外あり。2025年3月31日までの期間限定)
みんなのFXの口座開設キャンペーン
みんなのFXが「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を開催中!対象銘柄はトルコリラ円・メキシコペソ円の2銘柄。
「スワップ上乗せ」は対象通貨ペアにて、他の店頭FX会社(くりっく365除く/みんなのFX選定基準による)より買いスワップが1円でも安い場合に、差額をキャッシュバックするもの。スワップ上乗せ金額の例は以下をご参照ください。
キャンペーン期間は2025年1月14日~2025年3月31日まで。適用にはエントリーが必須となります。また、「スワップ上乗せ」の上限は各通貨ペアで200Lotまで。スワップ狙いの方はぜひご活用を!
また、みんなのFXでは高金利通貨ペアを対象とした「ハッピーアワーキャンペーン」も実施中です。
キャンペーン期間内にて、18:00〜22:00の時間帯限定で、対象通貨ペアのスプレッドが大幅縮小されます。トルコリラ円は半分も縮小。
みんなのFXはスワップポイントも魅力ですが、キャンペーン適用によりスプレッドがさらに魅力的に。この機会をお見逃しなく。
IG証券
- トルコリラ円のスワップポイントが高水準!
- スワップポイントのみ引き出しが可能!
- 高機能ツール対応、FXやCFDなど多彩な銘柄もおすすめ!
トルコリラ円のスワップポイントの高さで選ぶなら、IG証券は要チェックです。同社のトルコリラ円スワップは他社と比べても高水準であり、月間、年間の実績で見ても魅力的な実績。当ページでは約20社の月間のスワップポイントを比較していますが、IG証券は上位の常連です。
IG証券は発生したスワップポイントが随時口座に反映する形式となっているため、該当するポジションを決済しなくても、得られたスワップ益を引き出すことが可能。ただし、ヒロセ通商やみんなのFXのように、スワップ振替により自分のタイミングで口座に反映する、といった機能には対応していません。
IG証券はトルコリラ円のスワップポイントも魅力ですが、同社はFX約100銘柄に加え、CFD17,000銘柄以上に対応しているのもポイント。FXだけでなく、株式や商品のCFD取引に興味がある方にもおすすめです。
「IG証券のスワップ関連の情報を、もっと詳しく知りたい!」という方のために、IG証券のスワップ情報をまとめた記事も用意しています。
トルコリラ円はもちろん、米ドル円やメキシコペソ円、ブラジルレアル円など複数銘柄を網羅。
・どれくらいスワップを獲得できるのか?
・トルコリラ円などの必要証拠金額はいくらなのか?
・IG証券のスワップ関連の特徴とは?
・スワップを他社と比較するとどうなのか?
・スワップポイントの確認方法は?
といった点について、データや画像を掲載しつつ解説しています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
トルコリラ円スワップポイント関連の基本情報
トルコリラ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
取引画面で確認 | 1万通貨単位 | 20% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 随時反映 | 口座反映時 |
IG証券の口座開設キャンペーン

IG証券では口座開設キャンペーンとは別に、「取引量連動型キャッシュバック・プログラム」を毎月開催中です。
FX・株価指数・商品・債券先物・米国株式の月間取引数量(円ベースの想定元本、米国株式のみ米ドル換算)に応じて、上限なしのキャッシュバックを実施。
各資産クラスの月間取引量が合算され、その金額に応じてキャッシュバック支払いレベルが1〜7まで変動。レベルが高いほどキャッシュバック金額が上昇します(ただし米国株式CFDのみ他とは合算されずにレベルが決定)。資産クラスごと・レベルごとの条件とキャッシュバック金額は以下の通り。

FXでは米ドル円のように「標準銘柄」と「大口銘柄」に対応している通貨ペアがありますが、その通貨ペアに関しては当キャンペーンでは「大口銘柄」のみ対象なのでご注意ください。
月間取引数量は新規保有・決済注文を問わずに片道ごとに計算されます。大口取引される方はぜひご活用ください。
GMOクリック証券(FXネオ)
- 大手ネット証券でスワップを狙うならココ!
- トルコリラ円やメキシコペソ円で高水準スワップ!
- 買いスワップと売りスワップが同額の「一本値」に注目!
「大手ネット証券のFXでスワップを狙いたい!」という方にはGMOクリック証券(FXネオ)がおすすめです。
約20社のスワップ比較表を見ても分かるように、GMOクリック証券は他社と比べてもトルコリラ円のスワップが高水準。
さらに、GMOクリック証券ではトルコリラ円以外にも、複数の通貨ペアで高水準スワップポイントを実現。
特に、メキシコペソ円と南アフリカランド円などで非常に魅力的な実績を残しています。これらの通貨ペアは業界最狭水準スプレッドで取引可能。
ちなみに、GMOクリック証券は発生したスワップが随時余力に反映される仕様となっており、ポジションが未決済でもスワップだけ引き出し可能です。
全通貨ペアで「一本値」を採用、マイナススワップが低水準!
マイナススワップが低いFX会社をお探しの方にも、GMOクリック証券がおすすめ。というのも、同社は全通貨ペアで「一本値」を採用しているのです。
「一本値」とは、売りスワップと買いスワップが同額になるもの。そのため、GMOクリック証券ではマイナススワップも他社と比べて低水準となっています。
大手ネット証券で取引したい方、スワップポイントが高水準のFX会社を使いたい方、あるいはマイナススワップが低水準の業者をお探しの方は、GMOクリック証券(FXネオ)をぜひチェックしてみてくださいね。
トルコリラ円スワップポイント関連の基本情報
トルコリラ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
1.0銭 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 随時反映 | 口座反映時 |
(※:上記スプレッドは2024年2月20日時点に取引ツールにて確認できた数値)
GMOクリック証券の口座開設特典
GMOクリック証券にて遂に、米ドルの入出金が可能となりました。
同社の日本円・米ドルの外貨両替は手数料0円なのですが、米ドルの入金手数料も0円(※)となっています。外貨出金手数料は1回につき1,500円とリーズナブル。
また、外貨入出金の対応開始と同時に、債権取引にて米ドル建て債券を米ドルで購入し、利金や償還金を米ドルで受け取ることも可能となりました。
海外旅行のために日本円を米ドルに両替したい方、低コストで米ドルを保有したい方はぜひGMOクリック証券にご注目ください。
(※:外貨の入出金に際してお客様の取引銀行で発生する手数料はお客様負担)
「GMOクリック証券とGMO外貨のFXは、何が違うの?」という疑問に答えるべく、当サイトでは、2社のFXサービスの徹底比較も用意しています。
対応通貨ペアやスプレッド、スワップポイント、ツール、キャンペーンなど複数の観点から違いを徹底調査しました。
2サービスの違いを知りたい方、口座選びの参考にしたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
LIGHT FX
- スワップ&スプレッド強化の「LIGHTペア」に注目!
- ハンガリーフォリント円やチェココルナ円も取引可能!
- 未決済ポジションからスワップポイント益の受取が可能!
LIGHT FXは通常の通貨ペアもスワップが高水準ですが、同社限定で取引できる「LIGHTペア」にぜひご注目ください。
LIGHTペアは通常銘柄よりもスワップとスプレッドが強化されているのが魅力。同じトレイダーズ証券のみんなのFXと比べても高水準となっています。
LIGHTペアは1取引あたりの発注上限が20Lot、建玉上限が300Lotに絞られてはいますが、それで十分という方であればおすすめ。また、通常銘柄と組み合わせて取引も可能となっています。
LIGHT FXは他にもハンガリーフォリント円やチェココルナ円を取引できる貴重な国内FX業者であったり、未決済ポジションからスワップを引き出せるなどもメリットも兼ね備えています。スワップ狙いの方はぜひチェックしてみてくださいね。
「LIGHT FX」のスワップポイントを徹底解剖!
「LIGHT FXのスワップ関連の特徴を、もっと詳しく知りたい!」という方のために、LIGHT FXのスワップ情報をまとめた記事も用意しています。
・12通貨ペアのスワップ履歴(1日分と1ヶ月分)
・LIGHT FXのスワップ関連の特徴
・スワップを約20社と比較
・スワップ受取に関する解説
・スワップポイントの税金
といった点について、データや画像を掲載しつつ解説しています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
LIGHT FXなら「TradingViewチャート」が無料で使える!
また、LIGHT FXではPCツールとスマホアプリに「TradingView(トレーディングビュー)」が内蔵されているのも特徴的。
85種類以上のインジケーター、80種類以上の描画ツール、比較チャート、6分割チャート表示などを無料で利用できます。
TradingViewチャートでの分析をスワップポイント狙いの取引に活用したい、という方はぜひご活用ください。
LIGHT FXでは期間限定で「スワップ最大7日分!毎週月曜日はスワップ+2日分プレゼントキャンペーン」を実施中。キャンペーン対象期間の月曜にTRYJPY LIGHT、ZARJPY LIGHTの新規買いポジションを保有して持ち越すと、スワップポイント+2日分をプレゼント!
特典付与のスケジュールは以下の通り。ZARJPY LIGHTの場合は最大7日分のスワップポイント獲得が可能です。対象期間内に対象銘柄の新規買いポジションを保有する方は、ぜひキャンペーンを活用してみてくださいね。
LIGHT FX お客様スワップ受取総額
(※:上記実績はLIGHT FXのFX口座においてお客様に支払われたスワップポイントの月ごとの合計金額の実績値であり、将来およびお取引に際して掲載の数値や金額等を保証するものではありません)
みんなのFXとLIGHT FXはいずれもトレイダーズ証券が提供しているサービスなので、「どっちを選ぶべきなの?」「そもそも違いはあるの?」と気になる方は少なくないはず。
そんな疑問に答えるべく、当サイトではみんなのFXとLIGHT FXの違いを解説した記事を用意しています。
対応通貨ペアやスプレッド、スワップポイント、ツール、キャンペーンなど複数の観点から違いを徹底調査しました。
2サービスの違いを知りたい方、口座選びの参考にしたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
トルコリラ円スワップポイント関連の基本情報
トルコリラ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
取引画面で確認 | 1,000通貨単位 | 4% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 手動反映(スワップ受取) or ポジション決済後 | スワップ受取後 or ポジション決済後 |
LIGHT FXの口座開設キャンペーン

みんなのFXとLIGHT FXでは現在、期間限定で「ご入金で最大3%キャッシュバックキャンペーン」を実施中です。
期間中における入出金差額(※)と新規約定数量に応じて、入出金額のうち最大1%(上限60万円)をキャッシュバック!
(※:「入金合計金額」-「出金合計金額」の差額)

対象通貨ペアは米ドル/円・メキシコペソ/円・チェココルナ/円(※)を除く全通貨ペア。キャッシュバック条件は上記の通りで、2つの条件のうち低い方のキャッシュバックが適用されます。
(※:LIGHT FXのみ米ドル/円 LIGHT・メキシコペソ/円 LIGHT・チェココルナ/円 LIGHTも対象外)
入出金差額の条件がありますがその分、必要取引数量に対するキャッシュバック金額の特典がおトクです。ちなみに、当キャンペーンはみんなのFXとLIGHT FXで同時開催されていますが、入出金差額・取引数量の合算はされません(両方の参加はOK!)。
キャンペーンは2025年2月3日(月)~2025年3月31日(月)までの期間限定。参加には申込が必須なのでお忘れなく。
サクソバンク証券
- トルコリラ円スワップの高いFX業者をお探しの方に!
- スワップポイント益のみ引き出しに対応!
- プロ向けの取引プラットフォームもおすすめ!
「とにかくトルコリラ円のスワップが高い業者を探している!」という方には、サクソバンク証券もおすすめです。サクソバンク証券は、デンマーク・コペンハーゲンに本社を構えるサクソバンクグループの日本法人。FXをはじめCFDなど多彩な金融商品を扱っており、上級者やプロ向けの高品質な取引ツールを提供しているのがポイントです。
スワップポイントは日々変動するので将来どうなるかは不確定ですが、過去の実績を見るとサクソバンク証券のトルコリラ円スワップは他社と比べても高水準。
サクソバンク証券は発生したスワップポイントが、取引口座に実現損益として日々付与されていく形式となっています。そのため、ヒロセ通商やみんなのFXのようにスワップ振替には対応していませんが、ポジションが未決済でもスワップ益を出金することが可能です。
前述のように、サクソバンク証券はトルコリラ円のスワップポイントも魅力ですが、同社が誇る高品質な取引ツールも大きなメリット。高機能な取引ツールでスワップポイントを狙いたい方は、ぜひサクソバンク証券をチェックしてみてくださいね。
150以上の通貨ペア取り扱いや高品質ツール提供、高水準スワップポイントなどサクソバンク証券は様々な魅力を兼ね備えます。
その特徴を存分にお伝えすべく、当サイトではサクソバンク証券の魅力を「徹底解剖」した特集記事を用意しています。
「サクソバンク証券の特徴をもっと知りたい!」「通貨ペア数は他社と比べてどれくらい多いの?」「高品質ツールの具体的な特徴は?」といった疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
トルコリラ円スワップポイント関連の基本情報
トルコリラ円スプレッド | 最低取引数量 | 証拠金率 |
---|---|---|
取引画面で確認 | 5,000通貨 | 25% |
スワップ益のみ引き出し | スワップ益の口座反映形式 | スワップ益が課税対象となるタイミング |
〇 | 随時反映 | 口座反映時 |
【約20社掲載】トルコリラ円スワップポイント比較表
「6社だけでは足りない、もっと多くのFX業者のスワップを比較したい!」という方のために、以下では約20社の月間スワップ・1日分のスワップをまとめて比較しています。
月間スワップは毎月更新、1日分のスワップは毎週更新中です。月間スワップポイントの高い順に並べています。あくまで過去の実績にはなりますが、各社がどの程度のスワップを付与してきたのか?ぜひご確認いただければと思います。
FX会社 | 1ヶ月分の買いスワップ | 1日分の買いスワップ | 証拠金率 | スワップ振替(受取)対応 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 1120円 | 39円 | 4% | × | ![]() |
![]() | 1102円 | 41円 | 25% | × | ![]() |
![]() | 1091円 | 38円 | 4% | × | ![]() |
![]() | 1081円 | 36円 | 4% | × | ![]() |
![]() | 1065.4円 | 38.1円 | 4% | 〇 | ![]() |
![]() | 1064円 | 35円 | 4% | 〇 | ![]() |
![]() | 1042.8円 | 37.1円 | 4% | 〇 | ![]() |
![]() | 1042.8円 | 37.1円 | 4% | 〇 | ![]() |
![]() | 1030円 | 35円 | 8% | × | ![]() |
![]() | 1028円 | 38円 | 4% | 〇 | ![]() |
![]() | 1024円 | 37円 | 4% | 〇 | ![]() |
![]() | 1016円 | 35円 | 4% | × | ![]() |
![]() | 1015円 | 36円 | 4% | 〇 | ![]() |
![]() | 1010円 | 35円 | 4% | 〇 | ![]() |
![]() | 987円 | 34円 | 4% | × | ![]() |
![]() | 739円 | 29円 | 20% | × | ![]() |
![]() | 295円 | 10円 | 5% | × | ![]() |
![]() | 295円 | 10円 | 5% | × | ![]() |
![]() | 205円 | 5円 | 4% | × | ![]() |
![]() | 168円 | 6円 | 4% | 〇 | ![]() |
![]() | 136円 | 9円 | 4% | × | ![]() |
(※:1ヶ月分の買いスワップは前月2025年2月の合計値、1日分の買いスワップは2025年3月25日時点での付与数値を掲載。いずれも1万通貨あたりの数値)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載しています)
(※:サクソバンク証券では現在、トルコリラ関連通貨ペアの取引時間が15:00~24:00に制限されています)
トルコリラ円の「マイナススワップ」も比較
「トルコリラ円のマイナススワップも比較して!」という方のために、マイナススワップ(売りスワップ)の比較表も用意しました。
買いスワップと同様に、約20社を対象として1ヶ月分の売りスワップと1日分の売りスワップをまとめて比較しています。1ヶ月の売りスワップが少ない順に並べています。
FX会社 | 1ヶ月分の売りスワップ | 1日分の売りスワップ | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() | -1023円 | -36円 | ![]() |
![]() | -1023円 | -36円 | ![]() |
![]() | -1042.8円 | -37.1円 | ![]() |
![]() | -1042.8円 | -37.1円 | ![]() |
![]() | -1065.4円 | -38.1円 | ![]() |
![]() | -1081円 | -36円 | ![]() |
![]() | -1091円 | -38円 | ![]() |
![]() | -1112円 | -41円 | ![]() |
![]() | -1164円 | -42円 | ![]() |
![]() | -1260円 | -45円 | ![]() |
![]() | -1278円 | -45円 | ![]() |
![]() | -1285.01円 | -48円 | ![]() |
![]() | -1297円 | -51円 | ![]() |
![]() | -1310円 | -45円 | ![]() |
![]() | -1344円 | -45円 | ![]() |
![]() | -1407円 | -49円 | ![]() |
![]() | -1436円 | -50円 | ![]() |
![]() | -1575円 | -56円 | ![]() |
![]() | -1720円 | -50円 | ![]() |
![]() | -1765円 | -40円 | ![]() |
![]() | -2065円 | -39円 | ![]() |
(※:1ヶ月分の売りスワップは前月2025年2月の合計値、1日分の売りスワップは2025年3月25日時点での付与数値を掲載。いずれも1万通貨あたりの数値)
(※:上記スワップポイントは各社の公式サイトや取引ツールの情報を元に掲載しています。収集日におけるスワップポイントの付与日数が複数日の場合は、付与日数で割った数値を掲載しています)
(※:サクソバンク証券では現在、トルコリラ関連通貨ペアの取引時間が15:00~24:00に制限されています)
単一のFX会社では、同一通貨ペアでプラススワップがマイナススワップを上回ることは基本的にありません。が、異なるFX会社であれば、同一通貨ペアであってもプラススワップがマイナスを上回る場合があります。
そのため、異なるFX会社で同数量の買いポジション・売りポジションを保有すれば、実質的な両建て状態が成立して為替リスクはほぼ皆無となる上に、スワップの差額を利益として得ることが可能。これが、スワップの「サヤ取り(業者間アービトラージ)」です。
別記事にて、スワップポイントのサヤ取り(業者間アービトラージ)の概要を解説し、プラススワップ・マイナススワップが有利な国内FX会社の組み合わせを紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
スワップポイント振替(受取)対応のFX業者
最後に、「スワップ振替」または「スワップ受取」についてお伝えします。それぞれ名称は異なりますが、内容は同じとなっています。いずれも、未決済のポジションから発生したスワップポイントを取引口座に反映させ、引き出し(出金)可能な状態にする手続きになります。
スワップ振替(受取)とは?

スワップ振替(受取)は、まだ決済していないポジションにて貯まったスワップポイント益を、ポジションを決済することなく口座に反映させる手続き。
FX業者によってスワップ益が口座に反映されるタイミング、引き出しできるようになるタイミングは異なります。スワップ振替(受取)に対応している業者も限られています。
業者によっては、ポジションを決済しない限りスワップポイント益を引き出すことができない場合や、発生したスワップが随時口座に反映される仕様になっている業者があります。
スワップ益が口座に随時反映される場合は、当然ながら、ポジションを決済しなくても出金可能な範囲でスワップ益を引き出すことが可能になります。ただこの場合、口座に反映されたタイミングで、そのスワップ益は課税対象になります。
スワップ振替(受取)に対応している場合、この操作を行ってスワップ益を口座に反映させない限り、その利益は課税対象となりません。この点をコントロールできるのがメリットとなっています。
そのため、ポジションを長く持ち続けたい方で、スワップ益を引き出すタイミングをコントロールしたい方には、スワップ振替(受取)に対応しているFX業者がおすすめ。
もちろん、ポジションを決済してしまえば、スワップ振替(受取)に対応しているか否かにかかわらず、得られたスワップ益は課税対象になります。
スワップ振替(受取)対応のFX業者一覧
では、スワップ振替(受取)に対応しているFX業者をまとめてご紹介します。基本的な内容は同じなのですが、ヒロセ通商やみんなのFXは、スマホアプリでもスワップ振替(受取)が使えるなど特徴があります。参考にしてみてくださいね。
FX業者 | スワップ振替(受取)の概要・特徴 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() | スワップ振替に対応、PCツール・スマホアプリ・タブレットアプリから利用可能 | ![]() |
![]() | スワップ受取に対応、PCツール・スマホアプリから利用可能 | ![]() |
![]() | スワップ振替に対応、3,000円以上から振替可能 | ![]() |
![]() | スワップ受取に対応、PCツール・スマホアプリから利用可能 | ![]() |
![]() | スワップ振替に対応 | ![]() |
![]() | スワップ振替に対応 | ![]() |
![]() | スワップ振替に対応、PCツール・スマホアプリ・タブレットアプリから利用可能 | ![]() |
![]() | スワップ振替に対応 | ![]() |
未決済ポジションからスワップポイントだけを引き出せる業者に関して、別記事にて詳しく解説を行っています。
「未決済スワップとは?」「スワップポイントだけ引き出すことは可能?」「スワップ振替(受取)とは?」「スワップだけ引き出せる業者はどこ?」といった点を解説していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
当ページの情報は随時更新中です!
トルコリラ円のスワップポイントやスプレッドに焦点を当てて、FX業者を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。当ページに掲載しているスワップポイントの実績はあくまで過去のデータになりますので、将来の付与数値がどうなるかは分かりませんが、利用する業者選びに参考にしていただけたらと思います。
何度かお伝えしていますように、当ページのスワップポイント・スプレッドの情報は随時更新しています。特にスワップポイントの付与実績は日々変動していきますので、なるべく最新のデータをお伝えできるように努めています。ぜひ今後もチェックしてみてくださいね。
トルコリラ円以外の最新スワップも比較!
ここではトルコリラ円をピックアップしてお伝えしてきましたが、メキシコペソ円や南アフリカランド円など、それ以外の通貨ペアのスワップポイントをまとめて特集しているページもご用意しています。
メキシコペソ円の月間スワップポイントが高いFX業者は?南アフリカランド円のスワップポイントが有利なFX業者は?トルコリラ円だけでなく、他の通貨ペアのスワップが気になる方は、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。