【TradingView講座】使い方、便利機能、対応FX/CFD業者まで分かりやすく解説!

この記事には広告・プロモーションが含まれています

tradingview講座

TradingView(トレーディングビュー)はFX、暗号資産、株価指数、商品など全世界の金融商品のチャートが表示できる総合金融プラットフォームです。

100種類を超える分析機能を搭載しており、チャート上に経済指標を表示させたりチャートを反転させたりといったさまざまな機能も備えています。

ここではチャート分析に役立つTradingViewの機能を特集記事にて手とり足とり解説しています。すでに使っている方も、これから使ってみようかとお考えの方も、ぜひチェックしてみてくださいね!

→詳しくはTradingView公式サイトへTradingView

TradingViewのイメージ画像

TradingViewのプラン比較・セール情報

TradingViewのアカウント関連

TradingViewの比較ページ

TradingView対応のFX会社・証券会社

TradingViewのスペック・機能

TradingViewの分析補助・サポート

TradingViewを取引ツールに内蔵している国内FX業者

国内口座利用形式スマホ対応特徴公式
[みんなのFX]みんなのFX内蔵アプリ内蔵有料相当の機能が無料で使える
6画面分割、インジ複数表示
テンプレート複数保存
[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX]LIGHT FX内蔵アプリ内蔵業界最高水準スワップ
LIGHTペアはスプレッドも狭い
[LIGHT FX>詳細]
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン内蔵×シンプルで使いやすい
TradingView内蔵PCツール
[ゴールデンウェイ・ジャパン>詳細]
[GMO外貨]
GMO外貨
内蔵×株価指数・商品CFD対応
最大8画面の独立チャート
(※CFD口座は追加申込みが必要)
[GMO外貨>詳細]
[JFX]
JFX
分析専用TradingViewでのレート配信に対応
詳細はこちら
[JFX>詳細]
[外為どっとコム]外為どっとコム内蔵ブラウザ表示最大9画面のマルチチャート
テンプレート複数保存
ティックチャート表示可能
[外為どっとコム>詳細]
[セントラル短資FX]セントラル短資FX内蔵ブラウザ表示無制限の独立マルチウィンドウ
テンプレート複数保存
1秒足表示可能
[セントラル短資FX>詳細]
[サクソバンク証券]サクソバンク証券連携口座連携でFX、CFD、株式(現物)、先物取引可能[サクソバンク証券>詳細]
[ウィブル証券]
ウィブル証券
連携口座連携で日本株・米国株の現物取引可能[ウィブル証券>詳細]
[FOREX.com]FOREX.com内蔵アプリ内蔵内蔵と口座連携の両対応
MT4・TradingViewが利用可能
[FOREX.com>詳細]
連携口座連携でFX、株価指数の取引が可能
[インヴァスト証券]インヴァスト証券内蔵アプリ内蔵独自のリピート系自動売買
FX、指数、商品CFD対応
[インヴァスト証券>詳細]
[OANDA証券]OANDA証券内蔵×内蔵と口座連携の両対応
最大8画面分割・5秒足チャート
[OANDA証券>詳細]
連携口座連携でFXの取引が可能

※TradingViewの利用形式は取引ツールに内蔵しているFX業者と口座連携ができるFX業者があります。
※取引ツールに内蔵されているTradingViewはFX業者ごとに一部、搭載されていない機能があります。
※口座連携ができるFX業者のTradingViewの機能はTradingViewの契約プランによって異なります。
※内蔵ツールで提供している業者で表示できるのは、その業者の取扱銘柄に限られます。
※JFXはFX口座の連携およびTradingViewを内蔵した取引ツールは提供していません。

TradingView対応会社の取扱銘柄一覧表

国内口座形式株式株価指数為替商品先物公式
[みんなのFX]みんなのFX内蔵××××[みんなのFX>詳細]
[LIGHT FX]LIGHT FX内蔵××××[LIGHT FX>詳細]
[ゴールデンウェイ・ジャパン]ゴールデンウェイ・ジャパン内蔵×××[ゴールデンウェイ・ジャパン>詳細]
[GMO外貨]
GMO外貨
内蔵×(※)×[GMO外貨>詳細]
[JFX]
JFX
※レート配信のみ××××[JFX>詳細]
[外為どっとコム]外為どっとコム内蔵×(※)(※)×[外為どっとコム>詳細]
[セントラル短資FX]セントラル短資FX内蔵××××[セントラル短資FX>詳細]
[ウィブル証券]
ウィブル証券
連携××××[ウィブル証券>詳細]
[サクソバンク証券]サクソバンク証券連携(※)[サクソバンク証券>詳細]
[OANDA証券]OANDA証券内蔵
連携
×(※)(※)×[OANDA証券>詳細]
[FOREX.com]FOREX.com内蔵
連携
×××[FOREX.com>詳細]
[LINE FX]LINE FX内蔵××××[LINE FX>詳細]
[インヴァスト証券]インヴァスト証券内蔵××[インヴァスト証券>詳細]

※GMO外貨はFX取引の取り扱いはありますが、TradingViewを内蔵しているのはCFDサービスの取引ツールです。
※OANDA証券は株価指数CFD、商品CFDの取り扱いはありますが、TradingViewで取引できるのはFX口座のみです。
※JFXはFX口座の連携およびTradingViewを内蔵した取引ツールは提供していません。
※外為どっとコムは外部ツールとしてTradingViewが利用可能です。株価指数・商品CFDも取引可能ですが、TradingViewではチャートが表示できません。
※サクソバンク証券は株価指数CFDの取り扱いはありますが、TradingViewで取引できるのはFX口座、個別株CFD口座、商品CFD口座、株式口座、先物口座です。

みんなのFX

みんなのFXTradingViewイメージ(白)

みんなのFXではTradingViewを内蔵した取引ツールが利用できます。みんなのFXといえば、狭いスプレッドと充実のサービスで人気の国内FX業者。

1,000通貨の少額取引にも対応しておりFX初心者から上級者まで安心して取引できるのが大きな魅力です。みんなのFXではPC版ツール「FX Trader」にTradingViewが搭載されています。

みんなのFXTradingViewイメージ(スクショ)

みんなのFXではボタンを切り替えるだけでTradingViewのチャートに切り替えることが可能。最大6チャートが表示できる画面分割やティックチャート、テクニカル指標の同時表示(25個以上)に対応しています。

これらの機能はTradingViewの有料プラン(PREMIUMプラン:月額約8,600円相当)でしか使えない機能です。みんなのFXで口座開設をするだけ(口座開設費、利用料は無料)で誰でも利用できます

みんなのFXイメージ画像

USD/JPYEUR/JPYGBP/JPYAUD/JPY
0.150.280.780.38
TRY/JPYMXN/JPYEUR/USDGBP/USD
1.380.180.18pips0.68pips

(※:LIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外のスプレッドは2025年5月7日時点に取引ツール上で確認した数値を掲載しています)

みんなのFXはトレイダーズ証券が提供しているFXサービスです。狭いスプレッドや1,000通貨取引、高いスワップポイントなど質の高いサービスが大きな特徴

スプレッドはクロス円を中心に業界最狭水準を配信、安定した約定力で快適な取引環境を提供しています。

取引単位は1,000通貨なので少額資金の方でも気軽にFXがスタート可能。また、米ドル円は1回の注文で300万通貨が取引できる「USD/JPYラージ」という大口注文にも対応しています。

実際に口座開設数と預かり資産をここ数年で大きく増やしており、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに選ばれているFX会社です。

みんなのFXで開催中の最新キャンペーン情報

みんなのFX口座開設キャンペーン

みんなのFX 公式サイト

スプレッド・スワップポイント大幅強化!みんなのFXでLIGHTペアがリリース!

みんなのFX LIGHTペアスプレッド

みんなのFXでは、「LIGHTペア」と呼ばれる特別な通貨ペアをリリース!LIGHTペアは発注数量と建玉数量に制限がかかるかわりに、スプレッドとスワップポイントが強化される通貨ペアです。

LIGHTペアの米ドル円は「0.15銭(※原則固定例外あり)」と現在の業界最狭水準である0.2銭よりもさらに狭いスプレッドを提供。

USD/JPYEUR/JPYGBP/JPYAUD/JPY
0.150.280.780.38
TRY/JPYMXN/JPYEUR/USDGBP/USD
1.380.180.18pips0.68pips

(※:LIGHTペアのUSDJPYのスプレッドはAM8:00〜翌AM5:00の時間帯で原則固定・例外あり。それ以外のスプレッドは2025年5月7日時点に取引ツール上で確認した数値を掲載しています)

対象銘柄はクロス円、ドルストレート、高金利通貨など12種類です。スワップポイントに関しても、高金利通貨を中心にかなり強化されています。

ここ数年で業績を右肩上がりに伸ばしている同社がさらにハイスペックなサービスを提供中です。初心者の方、スキャルパーの方、スワップ狙いの方もぜひみんなのFXのLIGHTペアにご注目を。

→詳しくはみんなのFX公式サイトへみんなのFX

LIGHT FX

みんなのFX

国内FX業者の中でも魅力的なスワップポイントを提供しているのがLIGHT FXです。LIGHT FXとみんなのFXは「トレイダーズ証券」が運営しているFXサービスになります。

LIGHT FXでもPC版取引ツールにTradingViewを内蔵。みんなのFXと同じようにスマホアプリでもTradingViewのチャートに切り替えることが可能です。

LIGHT FX「トレーディングビュー」の基本スペック

利用料テクニカル指標描画ツールチャートタイプ
無料87種類81種類7種類
チャート分割表示インジケーター同時表示スマホ対応広告表示
最大6分割(※PC版のみ)無制限対応なし

使える機能はみんなのFXとほぼ同じです。豊富なテクニカル指標と描画ツールを自由に利用可能。

LIGHT FX「トレーディングビュー」の基本スペック

上記は実際のツール上の画面(一部抜粋)ですが、UIは本家TradingViewと同じですね。

85種類以上のテクニカル指標が使えるため、ほとんどのトレーダーの要望に応えられるのではないでしょうか。

トレンドラインやエリオット波動の描画機能も標準搭載。ショートカットキーや分析補助ツールまでそのまま使えます。

LIGHT FX「トレーディングビュー」の基本スペック

画面分割もみんなのFXと同じ6画面に対応。LIGHT FXやみんなのFXを利用すればTradingViewを使って相場分析しつつ、そのまま発注をかけることができます。

もちろん、スワップポイントも付与されるのでスワップ狙いの長期保有をされる方はLIGHT FXがおすすめ!

LIGHT FX 公式サイト

ゴールデンウェイ・ジャパン

ゴールデンウェイ・ジャパン

ゴールデンウェイ・ジャパンはとにかく狭いスプレッドに強いこだわりを持っている国内FX業者です。

クロス円を中心に業界最狭水準のスプレッドを提供しており、その他の通貨ペアでもスプレッドにこだわったレート配信を行っているのが特徴です。

ゴールデンウェイ・ジャパン

ゴールデンウェイ・ジャパンでも新PC版ツール「FXTF GX」にTradingViewが内蔵されています。

100種類以上のインジケーターや50種類以上の描画ツールを無料で利用可能。

ゴールデンウェイ・ジャパン

上記が実際の取引画面です。左側のチャートにTradingViewが表示されています。

使える機能はみんなのFXやLIGHT FXほどではありませんが、シンプルな機能性が魅力です。

ゴールデンウェイ・ジャパン

チャート画面は6分割ができ、分割のテンプレートが用意されています。

それぞれのサイズ変更とテンプレートでの保存はできませんが、マルチチャートの表示は可能です。

「クロス円を主にトレードする」「スプレッドはできるだけ狭い方がいい」という方はゴールデンウェイ・ジャパンのTradingViewも要チェックです!

ゴールデンウェイ・ジャパン 公式サイト

FXTF GXライブ口座に商品CFD銘柄追加!

商品銘柄対象キャンペーン

「FXTF GX(ライブ口座)」に商品CFD銘柄が新規追加されました。金や原油など4銘柄に対応。TradingViewチャートでの高度な分析はもちろん、快適な操作で商品CFDの取引も可能となっています。

同社では商品CFDを対象とした「口座開設+商品銘柄 新規1取引でもれなく1,000円プレゼント」も開催中です。新規口座開設+商品銘柄(金・銀・原油・天然ガス)の新規1取引の条件を満たせば、現金1,000円をプレゼント

キャンペーンは2025年5月31日までの期間限定となっています。FXTF GXに興味のある方、TradingViewチャートで金や原油の分析を行いたい方は要チェック!

外貨ex CFDのトレーディングビュー

外貨ex CFD

GMO外貨では「外貨ex CFD」というCFDサービスを提供しています。

外貨ex CFDでは、日経225やNASDAQ100などの主要株価指数およびゴールド・原油・天然ガスなどの商品CFD取引が可能です。

外貨ex CFD

そして、PCブラウザ版ツールにTradingViewを内蔵しています。スマホアプリには対応していないのでご注意を。

株価指数や商品CFDに特化したサービスでTradingViewが使えるFX会社はかなり貴重です。

外貨ex CFDの内蔵TradingView基本スペック表

利用形式外貨ex CFDのPC版ツールから起動(ブラウザ表示)
テクニカル指標105種類
描画ツール85種類
チャート足種(時間軸)1分足、5分足、10分足、15分足、30分足、1時間足、2時間足、4時間足、6時間足、8時間足、日足、週足、月足
チャートタイプバー、ローソク足、中空ローソク足、ライン、エリア、ベースライン、平均足
チャート分割表示最大8つのウィンドウ表示に対応(単一ウィンドウ内での分割表示は非対応)
スマホ対応非対応
その他の特徴広告表示なし、インジケーター同時表示数が無制限、インジケーターテンプレート保存数が無制限、チャートレイアウト保存が最大5個

外貨ex CFD

外貨ex CFDの最大の特徴は「最大8画面の独立ウィンドウで表示できる」という点です。

単一ウィンドウ内での分割表示はできませんが、独立ウィンドウで表示できるため複数のモニターを使っている場合でもマルチチャートが表示できます。

外貨ex CFD

表示方法は取引画面の「CFDチャート」を8回クリックするだけです。日経225やナスダック100などの株価指数とゴールド、原油といった商品銘柄をそれぞれ違うウィンドウで表示できます。

FXと合わせて株価指数CFD、商品CFDを取引される方はGMO外貨の「外貨ex CFD」がおすすめです!

外貨ex CFD 公式サイト

GMO外貨でVIX指数の取引が可能に!

GMO外貨でVIX指数の取引が可能に!

GMO外貨にて2023年8月21日よりVIX指数銘柄である「米国VI」の取り扱いがスタートしました。

米国VIはGMOクリック証券のCFDサービスでランキング上位の人気銘柄です。この米国VIがGMO外貨でもトレードできるようになりました。

ちなみに、GMOクリック証券はTradingViewに対応していません。TradingViewでVIX指数の分析やトレードをされたい方はGMO外貨が要チェックです!

→詳しくはGMO外貨公式サイトへGMO外貨

TradingViewと口座連携が可能な国内FX業者

FX会社特徴公式サイト
[サクソバンク証券]サクソバンク証券TradingViewの口座連携対応、プロ仕様の取引環境
FX通貨ペア約150種類、FX・CFD・株式・先物口座の連携可能
[サクソバンク証券>詳細]
[OANDA証券]OANDA証券すべてのトレーダーに公平・公正なレート配信が理念
約定拒否なし・抜群の約定力で快適な取引環境を実現
[OANDA証券>詳細]
[FOREX.com]FOREX.com世界180カ国に展開するグローバルプロバイダー
TradingViewをツールに内蔵、MT4にも対応
[FOREX.com>詳細]
TradingViewで日本株を現物取引するなら「ウィブル証券」

TradingViewで日本株を現物取引するなら「ウィブル証券」

これまでTradingViewに対応し、かつ日本株の現物取引ができる国内証券会社はありませんでした。

しかし、この度「ウィブル証券」がTradingViewで直接発注できるようになりました!

TradingViewで日本株を現物取引するなら「ウィブル証券」

ウィブル証券の口座とTradingViewを連携することで日本株および米国株を直接発注・建玉管理が可能です。

日本株の取引手数料は最低55円(税込)から米国株の取引手数料は【約定代金×0.2%(税込0.22%)】と大手ネット証券の半分以下です。

TradingViewで相場分析をされている方、取引コストを抑えたい方はウィブル証券をぜひチェックしてみてください!

→詳しくはウィブル証券公式サイトへウィブル証券

サクソバンク証券

サクソバンク証券

サクソバンク証券では、TradingViewとFX口座、米国株式(現物取引)口座、個別株CFD口座、商品CFD口座、先物口座を連携することが可能です

口座連携は簡単でTradingViewからサクソバンク証券を選択し口座のIDとパスワードを入力するだけ。口座連携費用や利用料は無料です。

みんなのFXやゴールデンウェイ・ジャパンは取引ツールに内蔵しているFX業者ですが、サクソバンク証券であれば本家TradingViewをそのまま利用しつつサクソバンク証券を通して発注をかけることができます。

サクソバンク証券

サクソバンク証券は全世界80カ国150万人以上のトレーダーが利用するグローバルプロバイダーです。

日本でも10年以上に渡ってFX/CFD取引を中心にサービスを提供しています。サクソバンク証券のFXでは150種類以上の通貨ペアに対応。

プロトレーダーや機関投資家レベルの取引環境が構築できるFX中上級者向けの証券会社になります。「TradingView上で発注をかけたい」「豊富な通貨ペアでFXがしたい」という方はサクソバンク証券がおすすめ!

サクソバンク証券 公式サイト

【TradingView】サクソバンク証券で先物口座の連携が可能に!

【TradingView】サクソバンク証券で先物口座の連携が可能に!

サクソバンク証券にて先物銘柄の口座連携が可能になりました。日経やナスダック100、ゴールド・原油などの先物銘柄の他、米国10年国債先物などもTradingView上で直接取引ができます。

現状、FX・CFD・株式・先物銘柄で口座連携ができるのはサクソバンク証券だけ。TradingViewで相場分析をしつつ、そのまま発注ができると非常に便利です。

トレーディングビューをお使いの方はサクソバンク証券にもご注目ください!

→詳しくはサクソバンク証券公式サイトへサクソバンク証券

OANDA(オアンダ)

OANDA

オアンダはTradingViewとの口座連携と内蔵に対応したFX業者です。OANDAは「公平・公正な取引環境をすべてのトレーダーに提供する」という企業理念を持った会社です。

全世界で最初に為替のレート配信を行った歴史のある企業でもあるOANDA。レート配信の透明性、信頼性は折り紙付きです。

OANDA

取引ツールも充実しており、TradingViewとの口座連携の他にも高機能な独自PCツール・スマホアプリを配信。MT4(メタトレーダー)も利用できるため、多彩なプラットフォームから自分に合ったものを選択できます。

また、FXだけでなく主要株価指数のCFD取引も可能です。「MT4で自動売買をする」「レート配信は信頼できる業者がいい」という方はオアンダがおすすめ!

OANDA 公式サイト

FOREX.com(フォレックス・ドットコム)

FOREX.com(フォレックス・ドットコム)

FOREX.comはNASDAQ上場企業であるStoneXグループの日本法人です。日本では2009年からサービスを提供しており、世界標準の取引環境でFXが可能。

取引ツールはMT4が基本ですが、TradingViewとの口座連携にも対応しているのでTradingViewをプラットフォームにすることもできます。

FOREX.comではFX84通貨ペアに対応、取引単位が1,000通貨の少額取引も可能です。約定力にも自信があるため、世界水準のサービスを受けたい方はFOREX.comも要チェック!

FOREX.com 公式サイト